通路の閉鎖
今朝の梅田阪急前。
毎度おなじみ、阪急とJR大阪駅を結ぶ横断歩道です。
>>続き
<<
阪急百貨店前の通路が封鎖となりました。
現地の案内板。※大きめの画像ページへリンクしています
こちらは反対のコンコース側から。
地階も含めこの周辺は、ちょっとしたダンジョン状態になっちゃいましたね。
迂回は不便だけど(参考→
百貨店のHPにも案内
)、建替えの終わる2012年までの我慢だ^^;
[リンクいろいろ]
『阪急梅田駅―JR大阪駅の屋内通路、24日から閉鎖』
cache
asahi.com
『キタの“大動脈”、24日に閉鎖…2012年の工事終了まで』
cache
YOMIURI ONLINE
『また逢う日まで…阪急旧館』
十三のいま昔を歩こう
連休明けもポチッとよろしく!
阪急百貨店建て替え > ・うめだ阪急2008〜
| 2009.09.24 Thu |
08:23
|
コメント (5)
|
トラックバック (1)
Tweet
消えゆくタワー、新しいタワー 7
大阪タワーの現況です。左が先月の“ダルマ落とし”前で、右が現在。
かなり低くなってきました。
>>続き
<<
‥‥近くだと判りづらいな。
西方向からだと一目瞭然!
消えるタワーに哀愁を感じつつ、初めて見る解体工法にドキドキです。
そして遠方には建設中のタワービル(大阪駅新北ビルと梅田阪急ビル)。
タワーの建築と解体とが同時に見えちゃうこの風景。凄くない?
応援よろしく!!!
■福島/大淀
| 2009.09.22 Tue |
09:50
|
コメント (4)
|
トラックバック (0)
Tweet
巨大アヒル! F-1! カーネル・サンダース!
こんな企画を考えてみました。今週の土曜日に開催です。
携帯百景
への登録(無料です)が必要なのですが、是非ご参加を。
■
巨大アヒルちゃん!
11:00〜13:00/日没前
『Rubber Duck Project 2009』
http://www.namura.cc/ahiru/
巷で話題のアヒルちゃん。場所は天満橋の西、八軒家浜です。
■
大阪城公園をF1が走る!
14:00〜
『レッドブル、大阪城公園でF1デモ走行イベントを開催』
http://f1-gate.com/redbull/f1_4708.html
イベントは14時〜16時。デモ走行は14時15分から10分間程度の予定だそう。
■
カーネル・サンダースがお目見え!
16:00〜17:00
『「おかえり!カーネル」が水都大阪2009の応援にやってくる!!』
http://www.suito-osaka2009.jp/osirase/press/20090911_release.html
シルバーウィークの期間中(19日は夕方の1時間のみ)、中央公会堂に展示されるそうです。ゴリモン的には“
嘘
から出た誠”、カーネルさんには是非お会いしたい^^
■
携帯電話用告知ページ
http://tinyurl.com/okwqav
■
携帯電話用ちらし
http://gorimon.com/images/osk100k.gif
注意事項:
・集合時間は無し。参加者同士が誰かも判らない“超ゆる”企画でございます。
・各イベント会場には何の許可も取っておりませんよ。撮影不可の場所に気をつける等 マナーは守ってね。
・日没頃、僕は
これ
に行ってます。「夕暮れとアヒル」は言い出しっぺが途中離脱^^;
[追記]
当日、僕は首からこんなのを下げている予定。見つけたら声をかけてみて^^
[追記:無事終了]
(あまり大きな声では言えませんが)この「樹の上の人」は僕だったりします。言い出しっぺが激写されるなんて、ちょっと恥ずかしいぞ。でも“参加した者同士が誰か判らない”という企画としては大成功かも^^;
ご参加いただいた方、有り難うございました&お疲れさまでした!
大阪いろいろ
| 2009.09.17 Thu |
06:47
|
コメント (9)
|
トラックバック (2)
Tweet
昭和37年にタイムスリップ!
以前
にお世話になった きーぼーさんから、実はもう1枚別の写真を提供していただいていました。昭和37(1962)年に阪神百貨店の屋上から撮られたものです。
写っているのは きーぼーさんのお祖母さん(右)と妹さん。アルバムには「妹と、打合わせて、十八日の日よう買物に出かける。子供達はそれゝ留守番させて二人で 思い切り楽しんで買物を沢山した」と書かれています。
そして柵の向こうに阪急百貨店が見えています。今回はこの47年前にタイムスリップしてみましょう。
>>続き
<<
まずは現在の2009年。
タイムスリ〜ップ‥‥
昭和37(1962)年!
阪急の旧い外壁はまだ「濃紫褐」色ですね。阪急電車の車体色に近いチョコレート色です。※この後昭和40年代の改装で、北館と同じベージュ色のタイルへと張り替えられます
この北館部分は現在もこのまま残っていますね。ただし間もなく取り壊しとなってしまいます。
現在はヨドバシカメラのある場所。当時は国鉄時代の大阪鉄道管理局(大鉄局)でした。
[新之介さんのブログ]
阪急ビルの歴史が解りやすいっす
『阪急梅田駅の歴史 1』
十三のいま昔を歩こう
『阪急梅田駅の歴史 2』
十三のいま昔を歩こう
『阪急梅田駅の歴史 3』
十三のいま昔を歩こう
『昭和27〜28年の阪急百貨店』
十三のいま昔を歩こう
『昭和29年の阪急百貨店屋上』
十三のいま昔を歩こう
[過去記事いろいろ]
『半世紀前へタイムスリップ!』
2005.10.17 Monday
『阪急百貨店の“継ぎ目”』
2008.06.09
『昭和27年の梅田阪急ビル』
2008.09.12
[残された旧館]
解体の準備工事が進む旧館。とうとう防護壁で囲われ始めています。
見納めしとかねば!
[追記:いろいろ拡大]
ポチポチッと応援お願いします
■タイムスリップ
| 2009.09.15 Tue |
08:20
|
コメント ()
|
トラックバック (5)
Tweet
ラウンドワンが去って またラウンドワン
『東急不動産、梅田に新ビル─11年春、ラウンドワンに賃貸』
cache
日経ネット関西版
小松原町のラウンドワン跡です。やはりラウンドワンが入るんですね。
[過去記事いろいろ]
『小松原町とか曽根崎あたり』
2008.10.16
『梅田阪急ビルとその東あたりの現況です』
2009.01.24
『ラウンドワン跡の新ビル』
2009.02.26
『難波にも梅田にもラウンドワンがオープン?』
2009.03.18
『工事現場の七夕かざり』
2009.07.06
今日もポチッと応援よろしく!
■梅田界隈 > ・小松原町/曽根崎
| 2009.09.10 Thu |
12:00
|
コメント (13)
|
トラックバック (1)
Tweet
水都大阪の“巨大アヒル”
ヒヨコじゃないよ。アヒルだよ。
>>続き
<<
水都大阪2009
の中之島会場へ行ってきました。
市役所前から東方向へ。まったりとした夕暮れの会場をうろうろ。
そして八軒家浜に‥‥ヤツは居た! 巨大アヒルちゃんです。
『世界を旅する巨大アヒルちゃん、大阪にあらわる。』
Rubber Duck Project 2009
オランダ人のデザイナーが製作した 高さ9.5m×幅8mのラバーダック。日本とオランダの通商400年を記念したプロジェクトだそうです。今月27日までこの場所でぷかぷかと浮いている予定なので、興味のある方はお見逃しなく!
水陸両用バスとの2ショット。‥‥でかいなあ。
[おすすめリンク]
『水都大阪2009って?』
十三のいま昔を歩こう
『水都大阪・ヤノベケンジって誰だ!』
十三のいま昔を歩こう
『水都大阪2009(剣先へ)』
混沌写真
『水都大阪2009(水辺の文化座)』
混沌写真
『水都大阪2009(都心の絶景)』
混沌写真
『水都大阪2009(市役所ロビー)』
混沌写真
『もしかしてラッキー?』
混沌写真
『「水都大阪2009」開幕!』
のりみ通信
『水都大阪2009 その3』
seemo collection
『川と生きる都市大阪を体感できるイベント「水都大阪2009」』
公式サイト
[夕焼け + 剣先の大噴水 + 天神橋ライトアップ + アヒル]
いいねえ。今度は晴れた日に「青空+アヒル」を見に行ってみよ。
ポチッと応援よろしく!!!
大阪いろいろ
| 2009.09.09 Wed |
08:16
|
コメント (13)
|
トラックバック (4)
Tweet
消えゆくタワー、新しいタワー 6
大阪タワーの“ダルマ落とし”です。
左が先月の工事開始時で、右が現在。少ーし低くなっていますね。
>>続き
<<
『大阪タワー撤去 「だるま落とし式」で解体作業始まる』
cache
asahi.com
『「だるま落とし」でウルトラマンにも登場の大阪タワー解体』
cache
MSN産経ニュース
『大阪タワー「だるま落とし」工法で解体』
毎日放送 MBSニュース
現地の工事案内。昨日が3段階目の“落とし”だったらしい。
現在の“落とし”は延べ10.9mですか(ちなみに解体前の全高は160m)。
次回は今週末。少しずつ低くなって年内には更地になるそうです。
[過去記事いろいろ]
『大阪タワーってご存知?』
2004.12.29
『消えゆくタワー、新しいタワー』
2006.05.18
『大阪駅いまむかし その2』
2006.05.23
『消えゆくタワー、新しいタワー 〜その後〜』
2006.12.12
『消えゆくタワー、新しいタワー 3』
2008.11.25
『朝日放送旧社屋 解体開始』
2008.09.14
『朝日放送の旧社屋が解体工事中』
2008.12.20
『大阪タワーと朝日放送旧社屋』
2009.02.21
『消えゆくタワー、新しいタワー 4』
2009.03.28
『秘密基地っぽいぞ』
2009.04.06
『消えゆくタワー、新しいタワー 5』
2009.08.09
応援して下さいな♪
■福島/大淀
| 2009.09.08 Tue |
08:41
|
コメント (3)
|
トラックバック (0)
Tweet
■
Infomation
大阪 梅田を中心に変わりゆく街並みをウォッチング。新しい街には期待をしよう。消えゆく風景は見納めしよう。街並みの変化を楽しむブログです。
メールはこちらまで
↑動画もやってます↓
facebookページを作りました
絡んでくれるとありがたいっす
梅北・大阪駅周辺の再開発
街並みを定点観測 2ndブログ
街並みを定点観測 3rdブログ
■
Categories
大阪駅再開発
(184)
梅田北ヤード再開発
(298)
・うめきた 〜2009
(177)
・うめきた 2010〜2019
(141)
・うめきた 2020〜
(11)
(西から定点観測)
(14)
阪急百貨店建て替え
(125)
・うめだ阪急〜2007
(77)
・うめだ阪急2008〜
(72)
阪神百貨店建て替え
(24)
大阪中央郵便局再開発
(45)
西梅田再開発
(46)
■梅田界隈
(370)
西梅田献血ルームからの眺め
(7)
・梅田
(219)
・新梅田
(70)
・茶屋町
(63)
・小松原町/曽根崎
(44)
・梅田周辺
(46)
■福島/大淀
(47)
■中之島
(84)
■船場界隈
(72)
・御堂筋
(25)
・淀屋橋/北浜
(16)
・本町
(29)
・心斎橋
(24)
■難波界隈
(76)
■天王寺・阿倍野
(28)
■ベイエリア
(14)
大阪いろいろ
(306)
関西うろうろ
(62)
関西以外をうろうろ
(39)
思った
(28)
食べた
(54)
いろいろメモ/雑記
(174)
■タイムスリップ
(17)
■空から街並みウォッチング
(5)
■巨大建築物ラブ♪
(14)
■AR(拡張現実)/ロボット
(14)
■梅田ミツバチプロジェクト
(18)
■ブログについて 告知 など
(73)
■
Recent Comments
街中ミャクミャクだらけ
⇒
山口晃寛 (04/12)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
ふでよね (04/01)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
あすか (04/01)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
ぱおん (04/01)
グラングリーン大阪 南館&グリーンプレイスうめきた がオープン!
⇒
ゆう (03/28)
■
Recent Trackback
梅田スカイビルに長距離バスターミナル
⇒
たび☆めし☆うま BLOG (01/17)
大丸心斎橋店本館が建て替えへ
⇒
パインのアメいかがですかー (12/30)
大阪中央郵便局の建物内部見学会
⇒
ちあきの場所(ありか) (10/19)
京都駅ビルと梅田スカイビルに共通したモノ
⇒
パインのアメいかがですかー (04/23)
ヤンマー本社ビル 姿を現す
⇒
まっしゅ★たわごと (09/10)
■
Latest Entries
街中ミャクミャクだらけ
(04/01)
グラングリーン大阪 南館&グリーンプレイスうめきた がオープン!
(03/26)
ついに!うめきた2期区「グラングリーン大阪」が先行まちびらき
(09/10)
観察 記録系イベント「熱視線」に参加します
(06/22)
環状線に有料座席サービス「Aぇシート」
(04/01)
<<
April 2025
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
■
Archives
2025
April 2025
(1)
March 2025
(1)
2024
(3)
2023
(1)
2022
(11)
2021
(13)
2020
(20)
2019
(5)
2018
(6)
2017
(6)
2016
(8)
2015
(33)
2014
(49)
2013
(121)
2012
(151)
2011
(198)
2010
(162)
2009
(178)
2008
(199)
2007
(185)
2006
(213)
2005
(282)
2004
(150)
■
Links
■
Other's
箱庭風写真にハマリまくり
RSS1.0
Atom0.3
Template [ Splash!+ ] by
Tail
System
Serene Bach 2.25R
Search this site