梅田阪急の入口について

090719_231
9月3日にI期棟がオープンする阪急梅田本店(地上12階/地下2階)です。

2階入口
こちらのプレスリリース ※PDFをみて「阪神百貨店とうまく連携してるなぁ」「2階に新設される(歩道橋からの)入口が有効やなぁ」など改めて感心しました。阪急・阪神が経営統合したのは建替計画がかなり進んでいたであろう時期。フロア構成とかいろいろ変更があったのでしょうね。
そして海外ブランドの出店も話題になってますけどそれらは上階。エントランスのある“顔”部分はそれらのショップに頼っていない。さすが阪急。

1階入口/地下1階入口
地上1階が和洋菓子、地下1〜2階が総菜・生鮮食品売場となるそうです。
堂島ロールのモンシュシュが出店する。ムッシュマキノとファクトリーナカタがコラボしたHAMONとか足立音衛門やらもできる。当然五感もある。
ちなみに阪神地下もいろいろ改装があるようでクラブハリエが移設拡大する他、関西初登場のガトーフェスタハラダ?グランフール?そしてハナフル?アローツリー? いろいろ新たな出店もあるそうです。
阪急+阪神のスイーツはかなり強力ですね。大丸や三越伊勢丹はどう対抗していくのか今後の“梅田スイーツ闘争”に注目だ♪
阪急百貨店建て替え > ・うめだ阪急2008〜 | 2009.07.20 Mon | 12:50 | コメント (10) | トラックバック (0)





都会のミニ参道 2

梅新第一生命ビルディング1
梅新交差点に建てられた梅新第一生命ビルディングです。

梅新第一生命ビルディング2
このビルは地上部に公開空地があるのがユニーク(→以前の記事)。

梅新第一生命ビルディング4
この週末はお初天神(露天神社)の夏祭りがあったので提灯で飾られていました。
都会のミニ参道♪ 遠方には建設中の富国生命ビルも見えています。


『お初天神の夏祭り』 十三のいま昔を歩こう
夏祭りの様子は新之介さんがレポされています。
■梅田界隈 > ・小松原町/曽根崎 | 2009.07.19 Sun | 21:23 | コメント (6) | トラックバック (1)





ニュースとか

「パラマウント・リゾート 大阪」計画発表
『エキスポ跡地に映画リゾート構想 米パラマウント』 cache1 2 3 MSN産経ニュース
立ち消えになっていたと思ってたら、どっこい現実的になってきた。計画面積は約40ヘクタール(エキスポランド跡地はうち20ヘクタール)。
実現するとしたら、USJより客の年齢層を少しあげるとかうまく色分けしてほしいですね。あとガンバの新スタジアム計画もどうなるか。


大阪でも日食
『皆既日食まであと1週間…梅雨明け間に合う?』 cache MSN産経ニュース
来週の日食は大阪でも結構欠けて見えるそうですね。こちらのページによると「最大で8割程度欠けます。東京よりもさらに大きく欠けますので、真夏の真昼のまぶしい太陽が夕日のように感じられるかもしれません。」らしい。まあ、晴れたらの話ですが^^;
こちらでは1992年12月の部分日食と大阪城の写真が見れました。こんな写真が撮れたらかっこええなあと思ったけど、それなりに機材も要りそうですね。


このメガネ、使えるかなー。


なにわ筋線 基礎調査開始
『「なにわ筋線」調査、8月着手を正式決定』 cache YOMIURI ONLINE
これから調査。


うめだ阪急 1期オープンは9月3日
『初出店ブランドも…阪急梅田本店、9月3日に1期開業』 cache YOMIURI ONLINE
『デパ地下が地上へ浮上』 cache asahi.com
地上1階から地下2階の計3フロアが食料品売り場だそうです。これはナイスなアイディアな予感‥‥。異例な事を都心で阪急がやるってとこがミソだね。
あと全然どうでもいい事ですが、2112年9月3日はドラえもんの誕生日です。


未来SNAP無料体験 再告知!
先日の『無料体験のご案内:中座ビル「未来SNAP」』ですが、参加表明をいただいたのがまだ御二人^^; ちゅうわけで再告知です。皆さんご参加よろしく〜。

snap1.jpg
snap2.jpg
↑こんなケータイムービーを作ってくれます
大阪いろいろ | 2009.07.17 Fri | 09:15 | コメント (11) | トラックバック (1)





西方向からみた大阪駅周辺 2009年7月

090715_099
大阪駅を西から眺めてみました。工事現場がますます賑やかになっています(ちなみに2月はこんな感じでした)。
大阪駅再開発 | 2009.07.16 Thu | 12:00 | コメント (5) | トラックバック (0)





梅田北ヤード再開発、名称を公募

梅田北ヤード 2009
西方向からみた梅田北ヤード。写真奥が先行開発地区の7ヘクタール、手前が2期開発の17ヘクタールです。


『大阪駅北ヤードの2期開発ビジョンを承認 名称を公募へ』 cache MSN産経ニュース

2期開発ビジョンの承認〜は先行開発地区の時と同様に進めるという事ですね。
また「さらに2期に着手するまでに、前提となるJRの東海道線支線の地下化と新駅設置などの基盤整備について、国など関係機関でメドをつけることで意見が一致」だそうです。

そして要チェック!「北ヤード全域(24ヘクタール)の名称を公募し、先行開発区域が開業する平成24年度下期までに選定する方針」だそうです。
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 〜2009 | 2009.07.15 Wed | 12:30 | コメント (13) | トラックバック (0)





無料体験のご案内:中座ビル「未来SNAP」

ロボット技術を使ったビジネスをいろいろ仕掛けているイシコさんという兄貴がおられます(ゴリモン的には名古屋のミュージアムでお世話になりました→過去記事)。

そのイシコさんが、前記事の中座ビルで面白い事を始めるそうなんです。「未来SNAP」というらしいのですが、僕も詳しく解っていません。ハイテクな動画プリクラ??? 撮影した写真と仮想空間をミックス? 携帯電話を使う? 待ち受け画面にしたり動画サイトにアップできる?


未来SNAPとは違うんですけど、これは以前に参加した北ヤードのイベントでのCG画像(中央付近で左方向に歩いているは僕です^^;)です。たぶんこういう「仮想空間+自分達」の動画をプリクラ感覚で制作してくれるんだと思うんだけど‥‥たぶん。


で。中座ビルでの有料サービスとなる「未来SNAP」ですが、ウチのブログを見てくれている方を、オープン前日に無料招待していただける事になりました。

日時:7月18日(土) 13〜17時のうちいつか
 ※所用時間は、約2分/1人
 ※指定の時間をメールで連絡させていただきます
場所:中座くいだおれビル
料金:無料
参加方法:この記事へ一言コメントをください。その際 メール欄にアドレスの記入をお願いします。(公開はされません。折り返し現地に来ていただく時間を連絡させていただきます)
 ※数十人程度なら受付可能のようですが、万が一定員に達した場合その時点で締め切ります

たぶん当日はとっとと撮影して楽しんでいただき、とっとと帰っていただく事になろうかと思います。お気楽にご参加くださいまし。
特にお子さんがおられる方、カップルは是非とも! #もちろんお一人での参加も歓迎です♪



[イシコさんのブログ]
『未来SNAPは「今の時代の」の観光絵葉書です。』 ちょっといいこと始めます。
『道頓堀未来SNAP 工事進捗レポート』 ちょっといいこと始めます。
『道頓堀未来SNAP 進捗レポート2』 ちょっといいこと始めます。


[追記]
snap1.jpg
snap2.jpg
レセプションで現物を見れました。専用のメガネをかけると3Dグラフィックと映像合成してくれる仕組みなんだけど‥‥わかるかなあ??
東京オリンピックの誘致活動でIOCメンバーが来日した際に活躍したゴーグルと同じ「AR技術」を使っているそうです。
■難波界隈 | 2009.07.13 Mon | 12:50 | コメント (8) | トラックバック (0)





くいだおれ太郎が道頓堀に帰ってくる

090712_339
今週末、くいだおれ太郎が道頓堀に帰ってきます。
■難波界隈 | 2009.07.13 Mon | 12:00 | コメント (7) | トラックバック (0)