梅田貨物駅で近い将来の姿を想像してみる

大阪駅北地区まちづくり推進協議会

『第9回大阪駅北地区まちづくり推進協議会 会議資料・会議要旨』 大阪市
『北ヤードのイメージパース』 Re-urbanization 〜大阪再都市化〜
これからPDFをじっくり見るところなのですが‥‥。おぉ、先行開発地区の新しいパースがいっぱいだ!


現在の梅田北ヤード(梅田貨物駅)
先週撮影のものですが現地の様子です。今はどちらかというと殺風景な風景ですが、近い将来の姿を想像してみると‥‥こりゃ楽しい♪♪♪

090730_086
阪急中津駅方面。

090730_098
芝田のJR西の本社あたり。将来は、先行開発地区のCブロックとBブロックの北半分あたりが建設されます。

090730_103
阪急梅田や大阪駅方面。Bブロックの南半分とAブロック、駅前広場が作られる方面ですね。

090730_113
写真の右半分は2期開発地区(スケジュールはまだ確定はしていません)。完成後は「関空特急はるか」も地下を走る事になります。


[デスクトップピクチャ]
20090730_梅田貨物駅
久々に壁紙も作ってみました。よければどーぞ。

1024×7681280×8001280×1024
1440×9001600×12001920×1200
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 〜2009 | 2009.08.05 Wed | 13:00 | コメント (6) | トラックバック (0)





西・北方向から眺める、新北ビルの鉄骨具合

前記事に続いて今日も新北ビルです。今回は西・北方向から。

090802_075
大阪駅再開発 | 2009.08.03 Mon | 08:27 | コメント (10) | トラックバック (0)





大阪駅・新北ビル 2009年7月

090731_011
新北ビルの存在感がどんどん増しています。
大阪駅再開発 | 2009.08.01 Sat | 12:30 | コメント (11) | トラックバック (1)





“全室点灯”を目撃できると嬉しくなる

土佐堀ダイビル全室点灯2
昨日の土佐堀ダイビルです。
竣工前のチェック中だったのでしょうか。全室の照明が点灯していました。
大阪いろいろ | 2009.07.28 Tue | 09:13 | コメント (5) | トラックバック (0)





天神祭の船渡御

天神祭a
天神祭本宮に行ってきました。
実はナマで見るのは初めてだったりします。とりあえず天神橋〜天満橋〜大阪天満宮をぶらぶら歩いてきました。

天神祭b
すんごい人出。花火も見たかったのだけど面倒になってやめちゃいました^^;

天神祭c天神祭d
あ、たこるくん。


[リンク:ニュースサイト]
『大阪・天神祭 船渡御でクライマックス』 cache MSN産経ニュース
『ロボット「ワカマル」、天神祭・船渡御で大阪締め披露』 cache YOMIURI ONLINE


[リンク:レポいろいろ]
『天神祭の風景(1)』 混沌写真
『天神祭の風景(2)』 混沌写真
『巫女さんが舞い、橋の下をくぐりまくり、花火も上がる天神祭の船渡御の船に乗ってみた』 Gigazine
『知ってるつもり?!天神祭 もよおし太鼓って?』 十三のいま昔を歩こう
『教えて!天神祭の陸渡御』 十三のいま昔を歩こう
『天神祭の船渡御と宮入』 十三のいま昔を歩こう
『天神祭の地車囃子』 十三のいま昔を歩こう
大阪いろいろ | 2009.07.26 Sun | 13:30 | コメント () | トラックバック (2)





中之島で祭りの準備[2]

090719_023
先週末の中之島です。

090719_065
■中之島 | 2009.07.23 Thu | 09:30 | コメント () | トラックバック (4)





中之島で祭りの準備[1]

090720_143
天神橋からみた中之島。

090720_097
■中之島 | 2009.07.22 Wed | 09:30 | コメント () | トラックバック (0)