よし決めた!!!
『大阪マラソン、11年度開催目指す…府、市など準備委設立へ』
cache
YOMIURI ONLINE
『大阪マラソン:橋下知事が表明、11年にも開催』
cache
毎日jp
僕は決めましたよ。
大阪マラソンに参加するぞ!
>>続き
<<
子供ん時の持久走くらいで長距離を走った経験なんてほぼゼロなんだけど、今から準備をすればどうにかなるかも‥‥。制限時間は7時間らしいので早歩きでもOKか。最近はよく歩いてるからゴールはできそうな気がする。
どうせなら何か仮装したいなー。カブリモンとか。
こんなコスプレもええかも?
まあ開催される事がまず大前提なんですけどね。
実施時期は2011年秋の計画。「東京マラソンの二番煎じではあるが大阪の誇る名所旧跡を駆け抜け、みんなで大阪を味わい、楽しむマラソンにしたい」だそうです。ええがなええがな。
実現する事を願いつつ、僕もぼちぼちトレーニングをしていこう(あと仮装の準備も?)。
[自転車で走るスポーツイベントも]
『第2京阪道で自転車イベント…大阪府が来年3月開催』
cache
asahi.com
開通前の第2京阪道(門真〜枚方南インター)を自転車で走行するイベント。タイムを競うものでなく“ママチャリ”で参加可能な一般コースも設けるらしい。マラソンの前にまずこれだな。
思った
| 2009.08.06 Thu |
09:15
|
コメント (20)
|
トラックバック (2)
Tweet
梅田貨物駅で近い将来の姿を想像してみる
■
大阪駅北地区まちづくり推進協議会
『第9回大阪駅北地区まちづくり推進協議会 会議資料・会議要旨』
大阪市
『北ヤードのイメージパース』
Re-urbanization 〜大阪再都市化〜
これからPDFをじっくり見るところなのですが‥‥。おぉ、先行開発地区の新しいパースがいっぱいだ!
■
現在の梅田北ヤード(梅田貨物駅)
先週撮影のものですが現地の様子です。今はどちらかというと殺風景な風景ですが、近い将来の姿を想像してみると‥‥こりゃ楽しい♪♪♪
阪急中津駅方面。
芝田のJR西の本社あたり。将来は、先行開発地区のCブロックとBブロックの北半分あたりが建設されます。
阪急梅田や大阪駅方面。Bブロックの南半分とAブロック、駅前広場が作られる方面ですね。
写真の右半分は2期開発地区(スケジュールはまだ確定はしていません)。完成後は「関空特急はるか」も地下を走る事になります。
[デスクトップピクチャ]
久々に壁紙も作ってみました。よければどーぞ。
1024×768
/
1280×800
/
1280×1024
1440×900
/
1600×1200
/
1920×1200
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 〜2009
| 2009.08.05 Wed |
13:00
|
コメント (6)
|
トラックバック (0)
Tweet
西・北方向から眺める、新北ビルの鉄骨具合
前記事に続いて今日も新北ビルです。今回は西・北方向から。
>>続き
<<
まずは西から。新北ビルもですが駐車場棟の鉄骨もぐんぐん成長していますね。(参考過去記事→
5ケ月前
、
半月前
)
次は北側に移動してみましょう。
オフィス中心となる高層棟。
東の専門店フロアの方も鉄骨が高くなってきました。
で。ユニークだなと思うのが中央の巨大アーチ上のこの部分。
ここは何になるエリアでしょ。シネコンのエントランスホールかなあ?
こちらのブログ
によるとスカイビルから詳しく様子を確認できる模様。これは行っとかねば♪
大阪駅再開発
| 2009.08.03 Mon |
08:27
|
コメント (10)
|
トラックバック (0)
Tweet
大阪駅・新北ビル 2009年7月
新北ビルの存在感がどんどん増しています。
>>続き
<<
場所を移動、阪急グランドビルの展望フロアへ来てみました。
高層棟部分がどんどん高くなっています。
大阪駅のホーム上の工事も進んでいますねー。
トラベラクレーン(参考過去記事
「新メカ登場」
)も2機に増えています。
ちなみに写真右上の鉄骨は新北ビルの駐車場棟。新北ビルとは直通の連絡路で繋がるようです。
そして再び場所移動。アクティ大阪の展望フロアからの眺めです。
新北ビルが大きすぎて、超広角のレンズでもファインダーに収めるのが大変‥‥
低層部分は鉄骨の形状が少し変わってきましたねー。最上階付近に到達しているっぽいですね。
ホームからは判りづらいですが、上から見るとこうなってます。
しかしなんて複雑な構造物なんしょ♪
いろいろ見どころが多くて眺めているだけで楽しい工事現場です!
大阪駅再開発
| 2009.08.01 Sat |
12:30
|
コメント (11)
|
トラックバック (1)
Tweet
“全室点灯”を目撃できると嬉しくなる
昨日の
土佐堀ダイビル
です。
竣工前のチェック中だったのでしょうか。全室の照明が点灯していました。
>>続き
<<
オフィスビルにしてもマンションにしても、引き渡し後にこのような“全室点灯”となる機会はなかなか無いと思います。
北側は土佐堀側に面しています。
水面に映り込む“全室点灯”。見れてラッキー♪ 嬉しくなりました。
[おまけ:今までみた全室点灯(or ほぼ全室点灯)]
2004年 竣工前のハービスENT
2005年 新年のカウントダウン後の梅田スカイビル
2008年 竣工前のブリーゼタワー
先月の梅田阪急ビル。現在まだ工事中なので、これから運が良ければ“全室点灯”を見れるかも?
大阪いろいろ
| 2009.07.28 Tue |
09:13
|
コメント (5)
|
トラックバック (0)
Tweet
天神祭の船渡御
天神祭本宮に行ってきました。
実はナマで見るのは初めてだったりします。とりあえず天神橋〜天満橋〜大阪天満宮をぶらぶら歩いてきました。
すんごい人出。花火も見たかったのだけど面倒になってやめちゃいました^^;
あ、たこるくん。
[リンク:ニュースサイト]
『大阪・天神祭 船渡御でクライマックス』
cache
MSN産経ニュース
『ロボット「ワカマル」、天神祭・船渡御で大阪締め披露』
cache
YOMIURI ONLINE
[リンク:レポいろいろ]
『天神祭の風景(1)』
混沌写真
『天神祭の風景(2)』
混沌写真
『巫女さんが舞い、橋の下をくぐりまくり、花火も上がる天神祭の船渡御の船に乗ってみた』
Gigazine
『知ってるつもり?!天神祭 もよおし太鼓って?』
十三のいま昔を歩こう
『教えて!天神祭の陸渡御』
十三のいま昔を歩こう
『天神祭の船渡御と宮入』
十三のいま昔を歩こう
『天神祭の地車囃子』
十三のいま昔を歩こう
大阪いろいろ
| 2009.07.26 Sun |
13:30
|
コメント ()
|
トラックバック (2)
Tweet
中之島で祭りの準備[2]
先週末の中之島です。
>>続き
<<
コルテオ
のテント小屋がだいぶ出来上がっていました。
骨組みにテントを取り付けていきます。
なかなか地道な作業っぽい。
ごっついダクトですね。あ、パレットにフジサンケイマーク。
[そして昨日]
外観がほぼ完成。てっぺんには旗が立てられてサーカスっぽくなってきた♪
そういやサーカスってあまり実物を観た事がないなー。小学生の頃の「木下大サーカス」以来でしょうか。ちょっとワクワクしてきた♪
[おまけ]
現地のライブカメラ→
新ビックトップ カメラ
[もひとつ おまけ]
会場の対岸は ほたるまち。朝日放送のガラス面にテントが映り込んでいました。
[さらに おまけ]
シルク・ド・ソレイユの「ソレイユ」はフランス語で「太陽」。太陽といえば昨日の日食。雲越しだけど大阪でも少し見れましたね。
■中之島
| 2009.07.23 Thu |
09:30
|
コメント ()
|
トラックバック (4)
Tweet
■
Infomation
大阪 梅田を中心に変わりゆく街並みをウォッチング。新しい街には期待をしよう。消えゆく風景は見納めしよう。街並みの変化を楽しむブログです。
メールはこちらまで
↑動画もやってます↓
facebookページを作りました
絡んでくれるとありがたいっす
梅北・大阪駅周辺の再開発
街並みを定点観測 2ndブログ
街並みを定点観測 3rdブログ
■
Categories
大阪駅再開発
(184)
梅田北ヤード再開発
(298)
・うめきた 〜2009
(177)
・うめきた 2010〜2019
(141)
・うめきた 2020〜
(11)
(西から定点観測)
(14)
阪急百貨店建て替え
(125)
・うめだ阪急〜2007
(77)
・うめだ阪急2008〜
(72)
阪神百貨店建て替え
(24)
大阪中央郵便局再開発
(45)
西梅田再開発
(46)
■梅田界隈
(370)
西梅田献血ルームからの眺め
(7)
・梅田
(219)
・新梅田
(70)
・茶屋町
(63)
・小松原町/曽根崎
(44)
・梅田周辺
(46)
■福島/大淀
(47)
■中之島
(84)
■船場界隈
(72)
・御堂筋
(25)
・淀屋橋/北浜
(16)
・本町
(29)
・心斎橋
(24)
■難波界隈
(76)
■天王寺・阿倍野
(28)
■ベイエリア
(14)
大阪いろいろ
(308)
関西うろうろ
(62)
関西以外をうろうろ
(39)
思った
(28)
食べた
(54)
いろいろメモ/雑記
(174)
■タイムスリップ
(17)
■空から街並みウォッチング
(5)
■巨大建築物ラブ♪
(14)
■AR(拡張現実)/ロボット
(15)
■梅田ミツバチプロジェクト
(18)
■ブログについて 告知 など
(73)
■
Recent Comments
大阪の商店街を数珠つなぎ!
⇒
ゴリモン (10/04)
大阪の商店街を数珠つなぎ!
⇒
ゴリモン (10/04)
大阪の商店街を数珠つなぎ!
⇒
七味 (09/26)
大阪中心部にチンチン電車が復活
⇒
南海、泉北マニア (04/14)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
山口晃寛 (04/12)
■
Recent Trackback
梅田スカイビルに長距離バスターミナル
⇒
たび☆めし☆うま BLOG (01/17)
大丸心斎橋店本館が建て替えへ
⇒
パインのアメいかがですかー (12/30)
大阪中央郵便局の建物内部見学会
⇒
ちあきの場所(ありか) (10/19)
京都駅ビルと梅田スカイビルに共通したモノ
⇒
パインのアメいかがですかー (04/23)
ヤンマー本社ビル 姿を現す
⇒
まっしゅ★たわごと (09/10)
■
Latest Entries
大阪の商店街を数珠つなぎ!
(09/25)
万博会場の空気を残したい →360°カメラで撮影
(09/11)
うめきたでARイベント「AIR RACE X」
(09/04)
街中ミャクミャクだらけ
(04/01)
グラングリーン大阪 南館&グリーンプレイスうめきた がオープン!
(03/26)
<<
October 2025
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
■
Archives
2025
September 2025
(3)
April 2025
(1)
March 2025
(1)
2024
(3)
2023
(1)
2022
(11)
2021
(13)
2020
(20)
2019
(5)
2018
(6)
2017
(6)
2016
(8)
2015
(33)
2014
(49)
2013
(121)
2012
(151)
2011
(198)
2010
(162)
2009
(178)
2008
(199)
2007
(185)
2006
(213)
2005
(282)
2004
(150)
■
Links
■
Other's
箱庭風写真にハマリまくり
RSS1.0
Atom0.3
Template [ Splash!+ ] by
Tail
System
Serene Bach 2.25R
Search this site