雲の上の「空中庭園」
ここ数日間、お天気が良いですね。
昨日は梅田スカイビルのミラーガラスに快晴の空が溶け込んでいました。
以前にもご紹介しましたが(→
過去記事
)、設計者の原広司氏は空中都市を作りたかったらしいです。このモクモクとした造形は「雲」を表しています。最上階の展望フロアは雲の上に配されているわけですね。
まさしくスカイビル。その名の通り「空中庭園」が浮かんでみえます。お見事♪
■梅田界隈 > ・新梅田
| 2009.08.25 Tue |
08:19
|
コメント (15)
|
トラックバック (1)
Tweet
HEPの観覧車に異変?
観覧車の様子が少しおかしい?
>>続き
<<
白い幕がかかっていますね。
現在リフレッシュ工事中なんだそうです。
ゴンドラが白くなっていますが‥‥
養生の布ですね。塗り替えるわけではないようで。
『HEP FIVE観覧車のリフレッシュ工事を実施します』
※PDF
阪急阪神ビルマネジメント株式会社
初めて知りました。この観覧車って「FERRIS WHEEL(フェリス ホイール)」という名前なんですね。
リフレッシュ工事は10月まで。1998年のオープン当時の艶やかな赤色に生まれ変わるそうです(違う色になった姿も見てみたい気もするけど^^;)。
■梅田界隈 > ・梅田
| 2009.08.23 Sun |
19:52
|
コメント (8)
|
トラックバック (0)
Tweet
中之島で見たもんいろいろ
大阪市役所に行ってきました。1階ロビーに登場したのは‥‥
>>続き
<<
ジャイアント・トらやん!!
お腹の中のこの人が「トらやん」なんだそうです。
市役所の1階ではもう一つ、こんな模型も展示してあります。
安藤忠雄氏による中之島の模型♪
先月までサントリーミュージアムで開催されていた安藤忠雄展でじっくり見させていただいたものなのですが、今回は写真OKなので撮りまくってしまいました。
実在する建物郡の中に、安藤氏独自のプレゼンがいっぱい仕込まれています。
昨日は
コルテオ
にも行ってきましたよ。サーカスなんて子供の頃に府立体育館で観た「木下サーカス」以来!
ここ数年でどんどん賑やかになってきた中之島。昨年春に ほたるまちがオープンして、秋には京阪中之島線が開通。川辺の整備も一気に進みましたね。
そして今週末には
水都大阪2009
が開幕! お祭りもいよいよクライマックスだ♪
■中之島
| 2009.08.20 Thu |
22:13
|
コメント (5)
|
トラックバック (4)
Tweet
久しぶりに「さかなっつハイ!」を見た!
こちら
で
こんなイベント
が開催されている事を知りました。早速見に行く事に‥‥
おおお、阪急中津駅(の模型)!
この線路沿いに並んだ看板が見たかったのです‥‥
さかなっつハイ!
模型ではリアルに再現されているのですが、現地の看板は4〜5年前になくなってしまいました(→
過去記事
)。阪急沿線の人には懐かしい看板なんじゃないでしょうか。
[だけど食べた事がない]
でも「さかなっつハイ!」を食べた事がない。というか売っているのを見た事がない。メーカーに問い合わせてみたら、ウチの近所では扱っている店がない模様‥‥。
通信販売
はされています。毎月19日が特売の日らしいので注文してみようかなと思ったり。
大阪いろいろ
| 2009.08.18 Tue |
09:30
|
コメント (8)
|
トラックバック (0)
Tweet
梅田スカイビルから眺める、新北ビルの鉄骨具合
スカイビルの空中庭園からの見た大阪駅周辺です。
>>続き
<<
新北ビルの鉄骨具合はほんと見応えあります。各所のいろんな形状が見ていて飽きない。
写真奥はシネコンとなる場所です。
前回ここをシネコンのエントランスになるんじゃないかと書いちゃったのですが大間違い‥‥。屋上の緑化公園となる場所した(参考過去記事→
2011バージョンの大阪駅が出現
)。
こちら西側も緑化スペースとなります。右奥はコナミスポーツクラブが入るフロアですね。
その下、地下2階から地上10階は百貨店ゾーン。JR大阪三越伊勢丹が入ります。
オフィス棟。他エリアの鉄骨がとても複雑なので、えらくシンプルに感じてしまいます^^; このまま成長していくと秋にはトップに到達しそうですね。
アングル固定での定点写真こそ撮れていませんが、工事中の写真はかなり撮っています。建物オープン後に現地で見比べたりすると楽しいんじゃないかなぁ‥‥なんて思ってり。ふっふっふ♪
[おまけ]
大阪駅の西側もいろいろ変化がありますよ。
駐車場ビルが大きくなってきました。
写真右手前、アクティ駐車場は閉鎖されて先日に
仮設塀で囲われました
。奥の大弘ビルもテナントの立ち退きが結構進んでいる模様。この一帯の取り壊しもそろそろ始まるのでしょうかね。
大阪駅再開発
| 2009.08.15 Sat |
17:36
|
コメント (8)
|
トラックバック (1)
Tweet
阪急百貨店前(地下から1階コンコースへの通路)
早朝の地下街です。
ホワイティから阪急方向を進んでいくと見えてくるのが‥‥
>>続き
<<
新しい通路&階段。本日開通しました。
左右には阪急百貨店の入口。
ずっと白い壁で囲われて(→
過去記事
)いた場所なのですがようやくお目見えです。
で。正面の階段を上って‥‥
022" />
通路を進むと‥‥
見慣れた地上のコンコースに抜け出ます。
北方面を振り返る。
その右。
こちらも百貨店のコンコースからの入口になっています(百貨店は来月3日にオープン)。
‥‥写真じゃ状況が判りにくいね。気になる人は現地へGo♪
[おまけ1]
コンコースのディスプレイがなかなか良い。
『阪急ショーウインドー、しばしお別れ』
YOMIURI ONLINE
この場所も遂に建て替え。ディスプレイは今月末で終了となるそうです‥‥
[おまけ2]
現地に掲示してあった
ポスター
によると、この通路が来週に封鎖されるらしい。北館の解体準備も進んでいるようですね。
阪急百貨店建て替え > ・うめだ阪急2008〜
| 2009.08.11 Tue |
09:00
|
コメント (12)
|
トラックバック (0)
Tweet
消えゆくタワー、新しいタワー 5
旧朝日放送跡地の大阪タワーです。とうとう解体が始まりました。
>>続き
<<
脚もとから防護壁で囲まれていってます。
旧社屋があった敷地に解体用のクレーンを建てるのかと思いきや、違うようですね。足場とともに何やら見慣れぬ重機が取り付けられています。
※こちらの2枚は大きめの画像へリンクをしています。
竹中グリップダウン工法という解体方法らしいのですが‥‥なかなかメカメカしてるぞ^^
裏手に回ってみました。最近流行(?)の一部がスケルトンになっている防護壁です。
結構高い所に小屋があるのは何でしょ。上記メカメカの制御室かな。
写真右奥の高層マンションはシティタワー西梅田。
「消えゆくタワー、新しいタワー」シリーズも最終章に突入です。
[過去記事いろいろ]
『大阪タワーってご存知?』
2004.12.29
『消えゆくタワー、新しいタワー』
2006.05.18
『大阪駅いまむかし その2』
2006.05.23
『消えゆくタワー、新しいタワー 〜その後〜』
2006.12.12
『消えゆくタワー、新しいタワー 3』
2008.11.25
『朝日放送旧社屋 解体開始』
2008.09.14
『朝日放送の旧社屋が解体工事中』
2008.12.20
『大阪タワーと朝日放送旧社屋』
2009.02.21
『消えゆくタワー、新しいタワー 4』
2009.03.28
『秘密基地っぽいぞ』
2009.04.06
■福島/大淀
| 2009.08.09 Sun |
12:24
|
コメント (20)
|
トラックバック (1)
Tweet
■
Infomation
大阪 梅田を中心に変わりゆく街並みをウォッチング。新しい街には期待をしよう。消えゆく風景は見納めしよう。街並みの変化を楽しむブログです。
メールはこちらまで
↑動画もやってます↓
facebookページを作りました
絡んでくれるとありがたいっす
梅北・大阪駅周辺の再開発
街並みを定点観測 2ndブログ
街並みを定点観測 3rdブログ
■
Categories
大阪駅再開発
(184)
梅田北ヤード再開発
(298)
・うめきた 〜2009
(177)
・うめきた 2010〜2019
(141)
・うめきた 2020〜
(11)
(西から定点観測)
(14)
阪急百貨店建て替え
(125)
・うめだ阪急〜2007
(77)
・うめだ阪急2008〜
(72)
阪神百貨店建て替え
(24)
大阪中央郵便局再開発
(45)
西梅田再開発
(46)
■梅田界隈
(370)
西梅田献血ルームからの眺め
(7)
・梅田
(219)
・新梅田
(70)
・茶屋町
(63)
・小松原町/曽根崎
(44)
・梅田周辺
(46)
■福島/大淀
(47)
■中之島
(84)
■船場界隈
(72)
・御堂筋
(25)
・淀屋橋/北浜
(16)
・本町
(29)
・心斎橋
(24)
■難波界隈
(76)
■天王寺・阿倍野
(28)
■ベイエリア
(14)
大阪いろいろ
(308)
関西うろうろ
(62)
関西以外をうろうろ
(39)
思った
(28)
食べた
(54)
いろいろメモ/雑記
(174)
■タイムスリップ
(17)
■空から街並みウォッチング
(5)
■巨大建築物ラブ♪
(14)
■AR(拡張現実)/ロボット
(15)
■梅田ミツバチプロジェクト
(18)
■ブログについて 告知 など
(73)
■
Recent Comments
大阪の商店街を数珠つなぎ!
⇒
ゴリモン (10/04)
大阪の商店街を数珠つなぎ!
⇒
ゴリモン (10/04)
大阪の商店街を数珠つなぎ!
⇒
七味 (09/26)
大阪中心部にチンチン電車が復活
⇒
南海、泉北マニア (04/14)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
山口晃寛 (04/12)
■
Recent Trackback
梅田スカイビルに長距離バスターミナル
⇒
たび☆めし☆うま BLOG (01/17)
大丸心斎橋店本館が建て替えへ
⇒
パインのアメいかがですかー (12/30)
大阪中央郵便局の建物内部見学会
⇒
ちあきの場所(ありか) (10/19)
京都駅ビルと梅田スカイビルに共通したモノ
⇒
パインのアメいかがですかー (04/23)
ヤンマー本社ビル 姿を現す
⇒
まっしゅ★たわごと (09/10)
■
Latest Entries
大阪の商店街を数珠つなぎ!
(09/25)
万博会場の空気を残したい →360°カメラで撮影
(09/11)
うめきたでARイベント「AIR RACE X」
(09/04)
街中ミャクミャクだらけ
(04/01)
グラングリーン大阪 南館&グリーンプレイスうめきた がオープン!
(03/26)
<<
October 2025
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
■
Archives
2025
September 2025
(3)
April 2025
(1)
March 2025
(1)
2024
(3)
2023
(1)
2022
(11)
2021
(13)
2020
(20)
2019
(5)
2018
(6)
2017
(6)
2016
(8)
2015
(33)
2014
(49)
2013
(121)
2012
(151)
2011
(198)
2010
(162)
2009
(178)
2008
(199)
2007
(185)
2006
(213)
2005
(282)
2004
(150)
■
Links
■
Other's
箱庭風写真にハマリまくり
RSS1.0
Atom0.3
Template [ Splash!+ ] by
Tail
System
Serene Bach 2.25R
Search this site