おおお! Part2

阪急電車陸送1
お?

阪急電車陸送2
おお?

阪急電車陸送3
阪急電車陸送4
阪急電車陸送5
おおお!

阪急電車陸送6
阪急電車陸送7
‥‥おお。




動画もあるでよ。


※「おおお!Part1」はこちら
いろいろメモ/雑記 | 2008.08.13 Wed | 09:55 | コメント () | トラックバック (0)





カラフルに光るんやねー 3

080804_124
先週のブリーゼタワーのライトアップですが、スカイビルの展望フロアからも写真を撮ってみました。
“LEDによる光は季節ごとに変える”そうですが、今回のようにカラフルなのは特別なイベント時だけのようです。(10月に商業施設、11月にサンケイホールブリーゼがオープンするので、次回カラフルはその時かな?)



[壁紙]
壁紙サイズにしてみました。よければどうぞ。


(1024 x 768)
(1280 x 1024)
(1600 x 1200)
(1920 x 1200)


(1024 x 768)
(1280 x 1024)
(1600 x 1200)
(1920 x 1200)
西梅田再開発 | 2008.08.11 Mon | 07:50 | コメント () | トラックバック (0)





視界が狭くなっていく展望室

阪神屋上から
阪神屋上から見た阪急百貨店の建設現場です。グランドビルも隠れてしまうほど高くなりました(3ケ月前はこんな感じ)。
阪急百貨店建て替え > ・うめだ阪急2008〜 | 2008.08.09 Sat | 10:05 | コメント () | トラックバック (1)





Googleマップの「ストリートビュー」

日本の画像も見れるようになったGoogleマップの「ストリートビュー」が凄い!!!

Googleは前後左右10方向ほどを同時撮影できる装備で街中を走りまくっている用でそうで、画像の情報量が半端じゃないです。まだまだ見れるエリアにムラがありますが、結構解像度のある画像なのでかなり楽しめます。(昨夜は友人宅などなど移動しまくったので今日はやや睡眠不足^^;)

SeeGate BlogによるとGoogleアースとも面白い連携ができるみたい。いろいろと楽しめそうですね。ちゅうかSeaGateさんもおっしゃってますが仕事にも役立つかも♪


いやいやしかし。見えすぎて怖くもあるね。西宮北にある嫁さんの実家では表札の文字まで読めちゃいました。某所ではご自宅の洗濯物がハッキリ判ったとも聞きました。うひゃ〜。
なんかえらい事になってきた。
いろいろメモ/雑記 | 2008.08.06 Wed | 09:50 | コメント (28) | トラックバック (2)





カラフルに光るんやねー 2

『「元気」輝く新ランドマーク ブリーゼタワー点灯式』 cache 産経関西

ブリーゼタワー「メディア ライト スプラッシュ」
ブリーゼタワーです。昨夜はライトアップの点灯式あると聞いて野次馬してきました。
深夜までの数時間、ビル最上部が七色(五色か??)に光り続け、(写真ではわかりづらいですが)南壁面では「OSAKA GENKI」というウィンドウメッセージが出現していました。



30分ごとにこんな演出も。約2分間、照明の色が変化していきます。
西梅田再開発 | 2008.08.05 Tue | 09:56 | コメント (4) | トラックバック (0)





復活した大阪球場をめざして歩いてみた

西九条→京セラドーム1
西九条駅から、開通前の阪神なんば線沿いを歩いてみました。
大阪いろいろ | 2008.08.04 Mon | 09:52 | コメント (12) | トラックバック (1)





梅田からPL花火を見てみよう

アクティ27F
昨夜はPLの花火大会でした。
毎年、打ち上げ音が大阪市内にも聞こえてきます。ひょっとして梅田からも見えちゃうのかも???と思い、今年はアクティ大阪の展望フロアへ上がってみました。

梅田からPL花火1 梅田からPL花火2
おお、見えた!!!

梅田からPL花火3 梅田からPL花火4
梅田から富田林の会場までは20km以上離れているのですが見えるもんだなー。
アクティからだと手前の大阪国際ビルディングで下の方が隠れちゃってますが、場所を変えればもっと見えるんじゃないでしょうか。
僕は現地まで行った事がないのでナマPL花火を見るのはお初となります。結構な数が打ち上がるんですねー。驚きました。



で。そろそろ終わりかなぁ?と思っていたら‥‥ 最後の一発が凄かった。

梅田からPL花火5
ドーン! た〜まや〜!
凄いねえ、 空の色まで変わってます(よく見ると右の方にうっすら平和祈念塔が見えている)。
■梅田界隈 > ・梅田 | 2008.08.02 Sat | 09:11 | コメント (17) | トラックバック (2)