<< 駐輪場が足りない! モラルも足りない? | main | 梅田からPL花火を見てみよう >>

「大阪駅前郵政新ビル」

080723_087

■歩行者通路 3本新設
先週の新聞に「歩行者通路3本新設 大阪駅前郵政新ビル」との記事がありました。1本は建て替えとなる大阪中央郵便局跡ビルの1階部分を南北に貫き、もう1本はその延長でJRの線路下を潜って北ヤード方向とを結ぶ通路。残る1本は新ビルとアクティ大阪の2階部分を繋ぐデッキ形式の通路だそうです。 ※現在計画原案これとかこれとか)が縦覧できます。
いよいよ大阪でも中央郵便局の建て替えが確定‥‥ちゅう事ですね。「大阪駅前郵政新ビル」という響きがまだ耳慣れず不思議な感じ。

■現ビルの一部を保存?移設?
『大阪中央郵便局庁舎:跡地に一部移設 大阪市が整備方針』 (cash) 毎日新聞jp
で。こんな記事も。“建て替える建物の低層部に現庁舎の一部を移設する”方針だそうです。デザインを受け継ぐんじゃなく、現建物を移設するんですよね???ちょっと驚きました。


新通路は便利だと思うし(特にアクティ大阪とデッキが繋がるのは便利だと思う)、現建物のどの部分がどの程度残るのかも気になります。いろいろと注目の再開発ですね。



[東京中央郵便局では‥‥]
東京中央郵便局:再整備計画 異論唱える声相次ぐ(cache) 毎日新聞jp
建物保存の声も強くあって、文化財指定を求める署名が日本郵政と文化庁に提出されたそうです。でも(建築シロートの僕が言うのも何だけど)なんで今になって国会議員の署名を集めて重文指定を求めてるんだろ?建物に価値があるならもっと早い時期にで一般の人間にもPRをして署名を集めるとかしてなかったのかなあ?? 東京の玄関口を70年以上も飾っている建物だし、風景として思い入れのある一般の人も少なくないと思うんだけど。
大阪中央郵便局再開発 | 2008.07.31 Thu | 09:56 | コメント (17) | トラックバック (0)




Comments

この原案がそのまま計画として確定すると、東京中央郵便局のように少なくとも外壁は現状で保存するという道はなくなりますね。

私にとって目新しかったのは、大阪駅の高架下を通って北ヤードへと続く幅6mの「多目的通路」が予定されていることでした。説明図を見ると、大阪駅のフラットホームの下をくぐって「西口広場」に抜ける計画のようですね。
JRの大阪駅開発プロジェクトのページには何も書かれていませんが、通路に通じる新しい改札口ができるのか?
地下駅および西口広場とのアクセスとして計画されている地下通路との関係はどうなるのか?
通路の北側の出口になる四ツ橋筋と阪神高速梅田出入口との間の利用されなくなった大阪駅構内の土地がどのように再開発されるのか?
など興味のあることばかりです。
現在建設中の大阪駅北ビルとデザイン的に統一感のある立派なビルが建つとよいのですが。
摂人 | 2008/07/31 12:59 PM
ここは一つ、渡海文部科学大臣に頑張ってもらいますか。
早稲田建築学科→日建設計(大阪)→国会議員という異色の存在なんですが、今一つ活躍が無い…
トラ建設 | 2008/07/31 01:01 PM
↑すみません。東京の保存に関する意見です。
トラ建設 | 2008/07/31 01:02 PM
日本には建物を文化財と考える風潮はないですからね。中古住宅は安く、新築が好まれる。当然、気候や風土の問題もありますが、それにしても、文化財に対して無頓着(明治期の文化財の流出のころから・・・)

そりゃ、一般教養を重視していない日本の大学で教育を受けた人間ばかりの日本では、文化に対する意識が低いのは仕方がないでしょう。
ギリギリになって、建築関係団体が大きなパフォーマンスをやって、やっと一部の政治家や一般人が動き出す程度。
建築学科が工学部にあるって時点で、その考え方が現れています。

私はあまり関心はないですが、オリエンタルランドの進出でしたっけ?
進出したいなら、北ヤードのビルにすれば良いと思います。
薄汚いJRの高架のとなりにあるよりも、新しい未来の街の方がよっぽど良いのでは?

そして、中央郵便局はコンバージョンする。
それこそ一般向けの文化的な施設や、学術交流センターとか大学院にすれば良いでしょう(1階は従来通り郵便窓口業務に使い続けるのも悪くない)。

・一等地の古いビルディングをコンバージョンして、学術的な施設に。
・文化財をぶっ壊して、テーマパーク(笑)

どちらのほうが文化的なのか自明ですね。

大大阪の都市計画の意識の元にみなが街をつくっていた時代から、ディベロッパーが好き勝手に開発する時代になり、本当に大阪から文化的な要素が失われているのでしょう。
戦前はすごかったですよね。事業家も公共的な活動を活発に行い、公会堂や図書館も寄付でできていたのですから・・・
☆大阪百科☆ニュース | 2008/07/31 01:43 PM
ちょうど先週土曜日に大阪中央郵便局を撮ってきたところでした。

どこかで東京中央郵便局の完成予想図を見ましたが、なんかしっくりこなかったですね。
大阪も同じような感じになるのだけはやめてほしいです。

いっそのこと、スイスホテル南海のように今の建物の上に新ビルを建てたらどうですかねえ。
カオス | 2008/07/31 06:38 PM
こんばんわ。

デッキや保存なのか移転なのか全体像が分かりにくいですね。オレが馬鹿なのかもしれませんが(^_^;)

大阪百科さんが難しい話をされていますが、僕なりの意見を言わせて頂ければ、僕は中央郵便局は文化財だとは思いません。何故なら、大多数の市民が中央郵便局に対し積極的に保存を求める声が挙がっていないからです。
市民の声無くして、一部の人が文化財と断言するのは単なる思い上がりのエゴであり、価値観の押し付け以外の何物でもありません。菊竹清訓さんの建造物で取り壊されたホテルがありましたが、これも当然と言えば当然ですよね。
地域住民jにとって不快を与える建物を作りながら、文化財と言われても誰も納得しないでしょう。
建築家達のエゴが市民の求める物と違えば取り壊されるのは当然の流れです。建物を文化財と決めるのは建築家でもなければ、学会でもない。大多数の市民なんですよ。

仮に四天王寺や大阪城や中央公会堂をを取り壊そうと言う話が出ればどんな市民も黙ってはいないと思います。
これこそが文化財なんですよ。
文化財と言えるかどうかは分かりませんが、くいだおれの太郎が無くなると分かると府内だけに留まらず、県外からも惜しみなく人が集まる。
これこそが文化財ではないでしょうか?
日本人の文化財に対する意識もそこまで低いとも思いません。各地に残る神社や寺や古墳や城等を各地の市民が大切に守っている訳ですしね。

以前もこういった関係のお話の際に他の方が語っておられたんですが、口を出すだけではなく、資金面はどう解決するのかを保存推進派の方には聞いてみたいですね。
文化財と思っていない古いビルを建替え、子供達の笑いながら、集まるようなテーマパークの方が僕は素敵だと思います。
シン | 2008/07/31 07:56 PM
文化財になっているから残すということではなく、使いつづけることで文化財となるとおっしゃりたいのでしょう。
その意識が欠如しているという意味では?

モダニズム建築に文化的価値はないという考えの元、多くのものが失われているのでね・・・
数十年後に気づくわけですよ・・・
ふ | 2008/07/31 08:35 PM
私もとあるビルの建て替え計画に少し関わったことがあるのですが、
そこで建築士学会からの保存要望書を受け取ったことがあります。
内容的には、思っていたより型どおりの文面で、最後の「協力を惜しみません」
というのも具体的に何を協力するのか曖昧な印象を受けました。
一言でいえば、「ちゃんと活動してますよ」という広報活動レベルなのかと、
ある意味失望した記憶があります。

ちなみにその建物は今も健在なのですが、単純にお金がないから
そのまま使っているのが現状だったり(苦笑)

中央郵便局は、まあ色々案を練って欲しいところではありますよね
りりぃ | 2008/07/31 09:31 PM
 大阪中央郵便局は・・・^^;個人的には色が暗く窓も中途半端に大きなデザインな為にどうもごちゃごちゃに見えてしまって、あまり保存という事に賛同できないんですよね・・・。これに関してはいっその事全く新しい建物にしても良いかもと感じてます。(色が白系統だったらもう少し違った感想かも)
 素晴らしい建築家が建てた建物が必ずしも素晴らしいとは限りませんし、古くて技術力の高いものが文化財になるとも限りませんしね。
tohli | 2008/07/31 10:42 PM
こんばんは。いろいろと議論されてますが・・

ん〜、市民が支持していないから文化財ではない というのもちょっと違うような・・・。
建築に対してそもそも感心も特にないような市民からどのようにして大きな支持を得ることができるのでしょうか。そんな建築物が日本にそう存在するのでしょうか?
(寺社が残されてるのは単にその建築様式が美しいから等の理由だけではないはずなので比較はできません)
保存されてるのを見てそこで初めて価値に気づく。一般市民なんて所詮そんなものではないかと。

パっと見がどうとかではなく、純粋に建築史的に後世に残すほど価値あるものなら、どうにかして今の意匠を残す。そこに時代に合った機能性を持たせる。
単純にそれでいいのでは??
メトロ | 2008/08/01 02:36 AM
どもどもどもです。
大阪中央郵便局について記事にするといつも‥‥‥‥見事に賛否が割れちゃいますね^^;
まぁ 建物を見る立ち位置がみんな違うので、意見も様々。しょうがないっか。

ちなみに僕なりの結論は以前と変わっていません。
建て替えについては賛成だけど、今のまま取り壊されちゃうとしたら忍びない。せっかくの機会なんだし、いまある建物をじっくり見納めしとくべきなんじゃないかなあ。
建物に価値を感じる人はその魅力を多くの人に伝えるべきだと思います。東京中央郵便局のように、重要文化財にしようとする動きが一番目立っているのには少し違和感。仮に重文指定が進んだとしても、それに対する反対運動が起きそうな気もしたりして^^;
ゴリモン | 2008/08/01 09:35 AM
”文化財”に対するイメージを変える必要があるかと思います。
普通に使っている、何気ない物が、実は文化的に価値があり評価されている。
そんな文化的な都市に、大阪もなれば素敵ではありませんか。
都市全体がそうあれば、その都市で生まれ育ったり、生活している人の感性も研ぎ澄まされていきますし。

町屋を見直すという流れは最近でてきましたし、近代建築をコンバージョンして使い続けるという精神を持っていれば、大阪はもっと風格のある町になるでしょう。

北ヤードの土地利用が決まらない状況なら、ぜひ新しいビルは新しい街とともに、北ヤードに構築してほしいものです。新しいビルは他にも建てられますが、今あるビルはそこにしかあることができないので。

郵政に関しては、まさにこれが民営化の弊害なんでしょうか。
大阪鉄道管理局が、安普請なヨドバシ梅田(安易な商業施設)に建て替えられたこととか、やっぱ、残念でしょう。これも民営化・・・
大阪鉄道管理局の建物を、中庭をガラスのドームで覆うなり、コンバージョンすれば・・・
大阪は文化芸術都市としての核が一気に高まったことでしょう。
駅前に商業施設ばかりではなく、美術館や学術センターがあるというのは、都市の風格を示すことにもなりますからね。

阪急ビルもあのまま使うことがきたら良かったのですがね。
大阪駅周辺は、大阪駅大改造と相まって、日本の近現代の歴史が根付いたエリアになり、大阪の正面玄関として立派なものになっていたでしょう・・・

近代建築のコンバージョンは、色々興味深い物が多いです。
オルセー美術館、ルーブル美術館、ドイツ国会議事堂、テートモダンなどが有名ですね。
☆大阪百科☆ニュース | 2008/08/01 02:44 PM
毎度毎度、ゴリモンさんの個人的なブログでこういった事を語る事自体が失礼なので、最初にお詫びをしますm(__)m

どうも大阪百科さんやふさんやメトロさんを見ても保存、保存と言う方は上から目線の方が多いんですよね。一般市民が興味を持たない訳ないじゃないですか。人は建築物を見て、中に入りたいとか、行って見たい、利用したい等の衝動にかられると思うんですよ。建物に興味が無ければイーマもヘップも単なる映画館やファッションビルですよ。
画像でしか、記憶にありませんが、確かにヨドバシが出来る前の建物も素晴らしい建物だと思いましたが、現在のヨドバシも素晴らしい建物だと思いますよ。他県の方で梅田ヨドバシを見て羨ましいと言ってる方も何人も会いましたし、県外から梅田ヨドバシを目当てに来る方も沢山いらっしゃいますしね。

ゴリモンさんもどちらかと言えば保存派の方ですが、保存に興味の無い方や保存に否定的な人に対し、中央郵便局のここが良い部分なんですよとソフトタッチに建物の良さを知って広めようとする姿勢が否定的な人に訴えかける訳です。

東京中央郵便局が外観を保存されつつ、高層化され、どうあれば建物や丸の内のイメージを壊さず、採算も期待出来るかを模索されている訳です。大阪でも保存を望まない人でも残した形で素晴らしい建物に生まれ変わるのなら、建物の外観を少しでも残しつつ、より新しい大阪の顔を作れるか、どう採算を取り、どう人を集めるかをジックリと考えて欲しいと思う方が増えるのだと思います。

東京でもそうですが、何が何でも全て保存と言う方はそういった部分が欠如していて、口は出すが、何もしない。反対はするが、文化だから利益は関係無い。
何十年後かに気付くと曖昧な表現で纏める。
有名な建築家のものだから、素晴らしくて当然。アートならば個人の感性の表現ですし、それも良いとは思いますが、建築物とは、作り手と使い手があってこそのものではないでしょうか?現代建築が近代建築に比べ、現状では評価が低いが、後世では評価されるのではないかと言う保存を求める方の気持ちも分からなくはないですけどね。

しかし、作り手側の一方的な価値観を押し付けるだけで、使い手が使いたいと思わなければその建物に意味も価値も無いと言いたい訳です。勿論、そのような事を故吉田氏が言ってる訳ではありませんが、このような形で建物に対し、賛否が分かれる事は建築家として不本意ではないでしょうか?少なくとも僕が建築家であれば、沢山の人に建物を愛して貰いたいと思うはずですから。

失礼な表現が多く、乱文失礼しました。
シン | 2008/08/01 05:13 PM
この前の記事の陰謀論云々は冗談として、保存派の人って「国は何とかしろ、会社は何とかしろ」ってあまりに受け身過ぎませんか?その国や会社が頼りないから問題なのであって、いっそ保存派がナショナルトラストでも作って、買い取る(軽く1000億くらいするだろうから、1口1万として、1000万口か。ムリだよな。)なり保存資金を負担するなりすればいいじゃないですか?

この種の保存運動に違和感を持っている理由は経済的な問題をあまりに無視していることと、保存派の対応が受け身に徹していることであり、しばしば「文化的レベルが低い」と日本社会と一般の人々を蔑視していることです。私は日本の文化レベルよりも保存活動のレベルが低いことの方が問題だと思うんですけどねえ。
あかさたな | 2008/08/01 06:12 PM
どもどもです。

上でも書きましたが、建物を見る立ち位置が皆違うのでややこしい‥‥。
まずこの建物に魅力を感じるかどうかで意見が大きく二分されるのですが、その評価が異なってしまった時点で議論を進めても双方の意見はかみあわないままのような気がします。


たぶん全員が“正論”です。ここへコメントをくださる人は皆「価値あるものなら残すべき」と感じていると思うんです。ただ、建物について好き嫌いが分かれいるだけ。
だから、あんまり深いところまで議論がいっちゃうととてもヤヤコシーです。とりあえず建物の価値判断と、保存すべきかどうかの議論は分けて議論すべきかと。(ブログ主の僕がコーディネートして整理していくすべき立場なのでしょうけど、文化云々についてまでまとめるのは絶対に無理だあ^^;)



とにかく僕がこのブログで言いたい事!
一見とっつきにくい地味な外観だし、第一印象だけで価値判断をしている人があまりにも多いと思うんです(ちゅうか僕がそうでした。壁面がタイル貼りなのにも気付いていなかったくらい)。

で。“建て替える建物の低層部に現庁舎の一部を移設する”方針だそうですが、中途半端な保存に終わらないようにしてほしいですね。一部分でも残しゃあいいってもんじゃないと思います。そこに手間とお金をかけれるなら、建物が完全な状態の今のううちにやれる事も多いんじゃないのかなぁ‥‥
ゴリモン | 2008/08/03 08:28 AM
まとめありがとうございます。一つだけ指摘を。
>“建て替える建物の低層部に現庁舎の一部を移設する”方針だそうですが、
>中途半端な保存に終わらないようにしてほしいですね。一部分でも残しゃあいいってもんじゃないと思います。
件の東京中央局がああいう形になったのは土地の問題もあったんでしょう。
今回の大阪中央局はおそらく明治生命館とか第一生命館に近い形になると思うんですけど、
東京中央局もそうしたかったら、後ろの道路を廃止にして、
三菱東京UFJ銀行本店と東京ビルを取り壊さないとスペースが確保できないでしょうから。

・・・近代建物の保存っていろいろな要素が複雑に絡んでくるんですね。
あかさたな | 2008/08/03 01:16 PM
あかさたなさん、どうもです。
旧いビルの外観を残す丸の内のような方法はうまくいくと一番自然でいいなと思います。でも大阪中央郵便局の場合もそうやって残すのかどうなんでしょね。地下部分からの大工事になるだろうし‥‥。ニュースでも「移設」する方針ってあるし。
とにかく保存となるとおっしゃるようにいろんな要素が複雑に絡んでくるのでややこしそうですね^^;
ゴリモン | 2008/08/04 09:54 AM

Comment Form

Trackbacks