北ヤード関連のニュース拾い読み

街づくり運営組織を設置へ
『梅田北ヤード、街づくり運営組織を設置へ』(cache) YOMIURI ONLINE
先行開発区域の街づくりを担う運営組織が設立されるそうです。
一般人の声も取り入れてもらえるようなオープンな運営をお願いしたいなー。え?設立は街開きの1〜2年前?まだ先の話じゃん。

ソウル・清渓川の再生を「大阪のお手本に」?
『情熱ソウル(1)大阪再生をソウルに学べ!』(cache) NEWSゆう 特集
『情熱ソウル(2)「水都・大阪」復権なるか?』(cache) NEWSゆう 特集
朝日放送のニュース番組の特集。オンエアされた内容のダイジェスト版なので詳しい内容はよく判りませんが、北ヤードでも川がサラサラ流れる様子を想像してしまいました。まぁソウルと大阪ではいろいろ事情は異なるでしょうけど。少なくとも梅田周辺の場合は路線バスを増やしたり違法駐車を減らすだけじゃあ交通状況は改善されないだろな‥‥
最後に大阪の再開発の失敗例として駅前ビルが挙げられていました。核となるテナントがなく当初から雑居ビルとしてスタートしたのが原因だと。なるほどね。

大阪では猥雑性が求められる???
『【明解要解】大阪・梅田北ヤードの再開発』(cache) Sankei WEB
先行開発区域のディベロッパーとして三菱地所が関わっている事から、同じく三菱地所が手がけた丸の内の再開発と比較しています。高層ビル+低層階の商業施設という構成等、共通点も多くなりそう。だけど‥‥「大阪では都市に猥雑(わいざつ)性も求められる」って表現にはちょっと違和感。猥雑って^^;
ま、丸の内のシュッとして淡泊な施設をそのまま大阪に持ってきただけじゃダメだろどね。<先月に丸ビルやオアゾをぶらぶらしてみたんだけどこれは強く思いました。

日本最後の‥‥
『日本最後の一等地開発“大阪駅前の陣”熱く激しく』(cache) 産経新聞 iza
この「iza」ってのはニュースサイトとブログサービスがくっついたようなもんかな?北ヤードの話題です。
現時点での総括的な解説は解りやすいんだけど「東京は再開発しつくされてきたぞ。次は西だ。大阪だ!」って感じでちょっと笑ってしまった。それにしても“日本最後の一等地”は言い過ぎやろ^^;

ロボット誘致
『世界ものづくりサミット「関西の情報発信強化を」』(cache) YOMIURI ONLINE
『大阪市、「ロボット都市」目指し欧州最大手メーカー誘致へ──独クーカ、梅田北ヤードを想定』(cache) 日経ネット関西版
クーカ・ロボットっていう会社についてはこっちの方が詳しく触れています。すごく大きな企業のようで。
このまま大阪が国際的に「ものづくりの街」「ロボット関係のエキスパートが集まる街」として定着していけばいいっすよねー。

北ヤード結ぶ新路線
『北ヤード結ぶ新路線に意欲/阪急阪神HDの角社長』(cache) 共同通信
『北ヤード完了時に新大阪まで 阪神阪急社長が新線整備で』(cache) asahi.com
先日の「四つ橋線延伸・北ヤード新線」の続きです。‥‥と思ったら今回は「四つ橋線と相互に乗り入れ」という表記がありません。ひょっとして四つ橋線延伸はないのか??? 勘違い。ちゃんと書いてありました〜
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 〜2009 | 2006.12.15 Fri | 00:08 | コメント () | トラックバック (1)





消えゆくタワー、新しいタワー 〜その後〜

061210_036.jpg
■福島/大淀 | 2006.12.12 Tue | 09:05 | コメント (15) | トラックバック (0)





四つ橋線が延伸? 北ヤード新線!?

『北ヤード新線、大筋合意 大阪市地下鉄四つ橋線乗り入れ』(cache) asahi.com

四つ橋線が北ヤードの地下を抜けて阪急十三駅に繋がる??? 以前にも新聞記事になっていた計画ですね(→2年前です)。さらに阪急は十三駅―新大阪駅の整備も検討中で「西梅田駅―十三駅―新大阪駅を直結する」構想もあるのだとか。実現したら凄いなー。
今のところは朝日新聞だけのニュースです。さてどうなるか?


w360.gif
梅田周辺を拡大して予想図を描いてみました。北ヤードの地下にはJRの「はるか」が停まる地下駅が作られる事になっているんだけど、今回の新駅との位置関係はこんな感じかなあ。

以前にコメントで教えていただいたのですが。四つ橋線が北へ延ばすには阪神電車の線路が邪魔なんですよね?この問題はどうやって解決するのでしょう???
まさか阪神梅田駅が西へ移動するとか? 中央郵便局が建て替え→阪神百貨店が入居→地下を駅に‥‥なーんてね^^;
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 〜2009 | 2006.12.10 Sun | 02:15 | コメント (32) | トラックバック (2)





ヨドバシ梅田あれこれ

■ヨドバシにユニクロ!
『ユニクロ ヨドバシ梅田 OPEN!!』 ヨドバシ梅田HP
ちょっと驚いた。来週末、ヨドバシ7Fにユニクロがオープンするそうです。

■Wii発売日の様子!!
『【大阪】大阪にもWii旋風! 2800台を早々に完売!』 ファミ通.com
先週のWii発売日のレポート。駐車場がえらい事になってたんですね^^;

■デンキ屋さんにもコンシェルジュ?
『梅田店、町田店、川崎ルフロン店「コンシェルジェカウンター」OPEN!』 yodobashi.com
最近百貨店ではたまに聞くコンシェルジュサービス。お客さんに店員さんがついて“生活家電やオーディオビジュアル商品のまとまったお買い物を、専門販売員が同行しお手伝いいたします”だそうです。ま、うちには無縁だわ^^

■西側壁面のイラスト!
以前は何も無かった壁面なのですが賑やかになってきました。
yodobashi1.jpg
yodobashi2.jpg
先週にはこんなイラストが登場。お馴染み?の「環状くん」です。
しかし「新大阪 - 大阪(梅田)」って表記がなー、何か妙だなー、東京の人が描いたんだろーなー^^

[12/10追記]
061210_069.jpg
御堂筋ちゃんってキャラもいるんですね。女の子のようです^^
■梅田界隈 > ・梅田 | 2006.12.08 Fri | 21:55 | コメント (17) | トラックバック (0)





大丸心斎橋店のイルミネーション

061203_103.jpg
大丸心斎橋店です。御堂筋側の外壁がイルミネーションでライトアップされています。
4万個のLEDが使われているそうで制作費は約2億円。なかなかゴージャスですね^^
X'masシーズンだけでなく一年中点灯されるそうですよん。


綺麗です♪ただ個人的には少々期待はずれでした^^; せっかくの建物なんだし、もう少し壁面を引き立てるライトアップの方が良かったような‥‥。(→こんな感じに
■船場界隈 > ・心斎橋 | 2006.12.06 Wed | 08:16 | コメント (24) | トラックバック (1)





季節の風物詩

061203_028.jpg
駅前第4ビル前。
年に数回、ジャンボ宝くじの期間に特設売場が登場します。
風物詩といってもいいでしょう。お馴染みの光景ですね。専用のホームページなんかもあります。

それにしても凄い人の数。こんだけ売れれば当たりくじもそりゃ出るわな。
‥‥と思いつつ僕も購入^^;


[おまけ画像]
061203_044.jpg
売場横にはこんなディスプレイが。
1等+前後賞の当選見本? 3億円の札束です。

061203_045.jpg
もちろん本物ではありません。
■梅田界隈 > ・梅田 | 2006.12.04 Mon | 09:06 | コメント (6) | トラックバック (0)





キャンドルー、ライトがー。

061201_116
昨夜は夏冬の恒例イベント1000000人のキャンドルナイトでした。
2時間のライトダウン!


X'masツリー等の電飾はもちろん、界隈の照明のほとんどが消されます。
今回はこんなドーム型のディスプレイが登場していました。


キラキラ輝いているのはガラス細工。スワロフスキー製だそうです。
キャンドルー、ライトがー、ガラスのピアスにはーじけてにーじむ♪
‥‥なんて唄を思い出しました。<ちょっとベタやで&ちょっと古いで^^;



[おまけ]
ヨドバシ
キャンドルナイトとは全然関係ないのですが昨夜のヨドバシカメラ前です。
任天堂Wiiの発売前日って事で早くも人が集まっていました。寒いのに御苦労様っ
■梅田界隈 > ・梅田 | 2006.12.02 Sat | 12:10 | コメント () | トラックバック (1)