ビルの建設現場で‥‥‥

061221_182.jpg
■船場界隈 > ・淀屋橋/北浜 | 2006.12.24 Sun | 08:58 | コメント (6) | トラックバック (0)





2011オオサカ・ドットコム

大阪駅の再開発プロジェクトのHPが更新されていました。

大阪駅新北ビル開発プロジェクト 2011osaka.com

これ、凄いです。
2011年の大阪駅や新北ビルの3Dムービーが見れる。完成予定図や新旧の航空写真がズームで見れる。見どころ満載♪
昨夜はかなりの時間見入ってしまいましたよ。おかげで寝不足。



『三越、大阪駅近くに仮店舗 新北ビル紹介の場』(cashe) 産経関西

ところで新北ビルといえばこんなニュースが。2011年のオープンに先がけて三越が小型の仮店舗をオープンさせるそうです。
場所は検討中で「(出店する)大阪駅新北ビルが見えるような場所がいい」との事ですが、大阪駅近くにそんな空いた土地があったっけ???<サプライズの予感^^;
現在は大阪から撤退している三越。気合いが入ってますねー。



[現在の様子です]
061222_045.jpg
工事はまだ、古い駆体の解体が中心っぽい。
大阪駅再開発 | 2006.12.24 Sun | 08:39 | コメント (6) | トラックバック (0)





関電ビルがカッコイイ!

■中之島 | 2006.12.23 Sat | 09:00 | コメント (9) | トラックバック (0)





クレーンがニョキニョキ

061218_116.jpg
ふと気付くとクレーンだらけなんですよ。
■ブログについて 告知 など | 2006.12.22 Fri | 08:58 | コメント (7) | トラックバック (0)





中之島のウォールタペストリー

000.jpg
■中之島 | 2006.12.19 Tue | 09:26 | コメント (14) | トラックバック (6)





駅前ビルで初体験♪ ×2

■第2ビルでブルブル!
巷で話題になっているクリスタ長堀のブルブルマシーン(正式名称はV-BALANCEというらしい→ここが詳しいです。振動で内蔵脂肪を燃焼させるってフィトネスマシーンなのですが、これがかなりイイらしい。ワンコイン500円とお手軽な事もあって、少々メタボな僕はすごーく興味があったのです。

061217_R008.jpg
で。そのマシーンが梅田にもあるんです。行ってきました。
ちょっと小振りで長堀とは違うタイプのようですが10分500円というシステムは同じ。早速乗ってみましたよ。ブルブルブル‥‥

↓ちょいとお恥ずかしいのですが動画です。<震えるゴリモン^^;
061217.jpg
※音が出るので要注意

何kmか歩くのと同じカロリーを消費するらしいです。始めてすぐにお腹まわりが熱くなってきました。よく判らんが効果がありそう♪
場所は第2ビルの地下2階です。機械が並んでいるだけの味気ないスペースなのですが、ちょっと通いたくなった。


■第1ビルで立食い寿司!
061217_015.jpg
夏頃でしょうか。国道沿いに登場した「立食い寿司」です。

061217_R010.jpg
小さい札をカウンターに差し出すと「あいよ」と握ってくれはります。あははこりゃ楽しい。バクバク食べてしまいましたよ^^
お勘定は集まった小さい札を持ってレジへ進みます。レジ係の店員さんが札を並べ直して数える様子がバザーっぽくてまた楽しい。


同じ1ビルの地下には「立食いパスタ」なる店もあるそうですね。今度行ってみよ!
■梅田界隈 > ・梅田 | 2006.12.18 Mon | 09:12 | コメント (16) | トラックバック (1)





北ヤード関連のニュース拾い読み

街づくり運営組織を設置へ
『梅田北ヤード、街づくり運営組織を設置へ』(cache) YOMIURI ONLINE
先行開発区域の街づくりを担う運営組織が設立されるそうです。
一般人の声も取り入れてもらえるようなオープンな運営をお願いしたいなー。え?設立は街開きの1〜2年前?まだ先の話じゃん。

ソウル・清渓川の再生を「大阪のお手本に」?
『情熱ソウル(1)大阪再生をソウルに学べ!』(cache) NEWSゆう 特集
『情熱ソウル(2)「水都・大阪」復権なるか?』(cache) NEWSゆう 特集
朝日放送のニュース番組の特集。オンエアされた内容のダイジェスト版なので詳しい内容はよく判りませんが、北ヤードでも川がサラサラ流れる様子を想像してしまいました。まぁソウルと大阪ではいろいろ事情は異なるでしょうけど。少なくとも梅田周辺の場合は路線バスを増やしたり違法駐車を減らすだけじゃあ交通状況は改善されないだろな‥‥
最後に大阪の再開発の失敗例として駅前ビルが挙げられていました。核となるテナントがなく当初から雑居ビルとしてスタートしたのが原因だと。なるほどね。

大阪では猥雑性が求められる???
『【明解要解】大阪・梅田北ヤードの再開発』(cache) Sankei WEB
先行開発区域のディベロッパーとして三菱地所が関わっている事から、同じく三菱地所が手がけた丸の内の再開発と比較しています。高層ビル+低層階の商業施設という構成等、共通点も多くなりそう。だけど‥‥「大阪では都市に猥雑(わいざつ)性も求められる」って表現にはちょっと違和感。猥雑って^^;
ま、丸の内のシュッとして淡泊な施設をそのまま大阪に持ってきただけじゃダメだろどね。<先月に丸ビルやオアゾをぶらぶらしてみたんだけどこれは強く思いました。

日本最後の‥‥
『日本最後の一等地開発“大阪駅前の陣”熱く激しく』(cache) 産経新聞 iza
この「iza」ってのはニュースサイトとブログサービスがくっついたようなもんかな?北ヤードの話題です。
現時点での総括的な解説は解りやすいんだけど「東京は再開発しつくされてきたぞ。次は西だ。大阪だ!」って感じでちょっと笑ってしまった。それにしても“日本最後の一等地”は言い過ぎやろ^^;

ロボット誘致
『世界ものづくりサミット「関西の情報発信強化を」』(cache) YOMIURI ONLINE
『大阪市、「ロボット都市」目指し欧州最大手メーカー誘致へ──独クーカ、梅田北ヤードを想定』(cache) 日経ネット関西版
クーカ・ロボットっていう会社についてはこっちの方が詳しく触れています。すごく大きな企業のようで。
このまま大阪が国際的に「ものづくりの街」「ロボット関係のエキスパートが集まる街」として定着していけばいいっすよねー。

北ヤード結ぶ新路線
『北ヤード結ぶ新路線に意欲/阪急阪神HDの角社長』(cache) 共同通信
『北ヤード完了時に新大阪まで 阪神阪急社長が新線整備で』(cache) asahi.com
先日の「四つ橋線延伸・北ヤード新線」の続きです。‥‥と思ったら今回は「四つ橋線と相互に乗り入れ」という表記がありません。ひょっとして四つ橋線延伸はないのか??? 勘違い。ちゃんと書いてありました〜
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 〜2009 | 2006.12.15 Fri | 00:08 | コメント () | トラックバック (1)