梅田阪急ビルと大阪富国生命ビル 2009年6月

阪神から阪急20090616
阪神百貨店の屋上からの眺めです。阪急ビルの外観はほぼ仕上がりましたね。
低層棟は今秋、オフィス棟は来秋に完成予定です。

090616_050
090616_089
お隣の富国生命ビルの鉄骨もどんどん高くなっています。ミラーガラスのランダム具合が格好よいです。


[おまけ]
090616_127
阪急ビルの北端では解体にむけて準備工事が始まっています。

[もひとつ]
『 昭和29年の阪急百貨店屋上』 十三のいま昔を歩こう
昭和20〜30年代の阪急百貨店♪♪♪



今日もポチッと応援よろしく!
阪急百貨店建て替え > ・うめだ阪急2008〜 | 2009.06.17 Wed | 09:12 | コメント (12) | トラックバック (2)





昨夜の梅田阪急ビル

梅田阪急ビル中津陸橋から1
昨夜の梅田阪急ビルです。

梅田阪急ビル中津陸橋から2
オフィスタワー中階の照明が点灯していました。竣工は来年なのでまだまだ先なのですが、完成後の雰囲気が少し見えた感じ。


[追記]
090615_055 090615_052
タワークレーンの解体が始まりました!


今週も応援よろしくです
阪急百貨店建て替え > ・うめだ阪急2008〜 | 2009.06.15 Mon | 09:06 | コメント (11) | トラックバック (0)





赤バスがなくなるらしい

090613_020


『赤バスを22年度末にも全面廃止 大阪市交通局』 cache MSN産経ニュース
『赤バス廃止案、「高齢者の足」反発も』 cache YOMIURI ONLINE
『100円稼ぐのに812円? 赤バス廃止』 cache asahi.com

市バスの路線が整理されるそうです。中には赤バス(100円バス)の全線が含まれているらしい。まぁ大赤字続きだそうだし、天下り云々とかいい話も聞かないし‥‥しょうがないのかな。格安の運賃100円にもかかわらずガラガラだし。


090613_013 090613_010
090613_025 090613_009
090613_029 090613_011
ちなみにバスは2種類あります。「ルノー製のベース車をスウェーデンのオムニノーバ・テクノロジー社がFRP製車体を架装した車両(オムニノーバ・マルチライダー)」と「メルセデスベンツ・T1Nをベースにした車両」だそうです。

1台の値段がめちゃ高くて故障率もすごく高いらしいですが、このバスが走る風景はかなり好きだったりします。来年度末にも姿が消える事になりそうなのでしっかり見納めしとかなきゃね。



[おまけ]
『赤バス』 箱庭いじり
3年前に作った箱庭写真です。この長柄東〜大淀中は赤字路線の筆頭らしい^^;
大阪いろいろ | 2009.06.13 Sat | 20:47 | コメント (19) | トラックバック (2)





Twitter/携帯百景

Twitter
少し前からTwitterをやってます。いまだに何のツールか把握できていなかったりするのですが、とにかく“つぶやき”を続けるのが楽しくなってきています。
ゴリモン(gorimon) on Twitter
既にTwitterをしてる人、よかったらフォローくださーい。
もし興味があって始めてみようかなという人は是非よろしくー。

携帯百景
最近携帯百景にハマッております。簡単にいっちゃうと“ミニ”写真ブログでしょうか。かなりお手軽です。
ゴリモン(gorimon)の携帯百景

携帯百景はTwitterと連動させる事もできて便利(自動でTwitterにも投稿される)。こちらも興味がある人は是非どうぞ♪です。
いろいろメモ/雑記 | 2009.06.12 Fri | 09:02 | コメント (7) | トラックバック (0)





定点観測のアングルを少し広めに変更

090608_018
大阪梅田の再開発をじっくりと定点観測してみるブログ 2nd Blog

090608_011
西梅田と周辺の再開発を黙々と定点観測してみるブログ 3rd Blog


少し広くしてみました。
まあしばらくは、どちらのアングルにも大きな変化は無いでしょうけど。
■ブログについて 告知 など | 2009.06.10 Wed | 09:41 | コメント (8) | トラックバック (0)





大阪駅北2期開発はどうすべき?

大阪駅北2期開発について(参考過去記事:昨年夏 昨年秋)。
090607_159


『大梅田シンポジウム:平松大阪市長らパネリストに、活発なやり取り』 cache 毎日jp
毎日新聞ほかの主催で、梅田の街づくりについてのシンポが開催されたそうです(リンク先で動画が見れますね)。


個人的にはやっぱり、高層ビル+緑地のバランス良い街並みを期待。だけど慌てて再開発の結論をしなくてもええんじゃないかなーとも思ったり。
近い将来に貨物駅が移転する事だけは決まっていますよね。地下新線(JR線と四つ橋線延伸)と東西道路だけ整備しちゃって、残りはすべて“再開発予定地”として保留しておくのはどうでしょう?
もちろん可能だったらの話なんですけどね。必要なら10年とか15年とか期限を決めて芝生化した広場を解放。皆で使い道を考えれる場所にしちゃうなんてのもええかと思います。



こんなアンケートを作ってみました。投票してみて♪



[おまけ]
a090607_104b090607_106c090607_114
d090607_117e090607_101
昨夕の貨物駅。※クリックで画像ページが開きます


今週もポチッとよろしく!
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 〜2009 | 2009.06.08 Mon | 08:56 | コメント (38) | トラックバック (2)





西本町のオリックスビル タワークレーンが出現

090605_044
四つ橋筋と中央通りが交差する西本町の交差点です。

090605_058
■船場界隈 > ・本町 | 2009.06.06 Sat | 08:12 | コメント (9) | トラックバック (0)