2013年秋の新梅田シティ
■
絶滅危惧種の渡り鳥
都心に絶滅危惧種 大阪・梅田にミゾゴイ飛来、小6撮影
cache
朝日新聞
写真提供:ゴリモン妹
>>続き
<<
新梅田シティに絶滅危惧種のサギ科「ミゾゴイ」がやってきた。越冬する南の島に向かう途中に立ち寄ったとの事。発見されてから既に1ヶ月経ちますが、今もまだ滞在しているようですよ。
■
ひろがるうめぐるバス
新梅田シティにうめぐるバス(
ひろがるUMEGLEプロジェクト
)。期間限定。
■
「希望の壁」が完成
緑化モニュメント「希望の壁」が完成しています。
四季に応じて表情が変わる巨大緑化モニュメント「希望の壁」創出
積水ハ ウス株式会社
巨大な緑「希望の壁」…新梅田シティ
cache
YOMIURIONLINE
■
今年もXmasツリーが登場
ああ もうこんな季節! 今週末から
新梅田シティクリスマス2013
が開催。
■梅田界隈 > ・新梅田
| 2013.11.13 Wed |
06:00
|
コメント (8)
|
トラックバック (0)
Tweet
ヨドバシ新ビルの完成予想図が
ヨドバシ梅田二期棟の完成予想パースが公開!
Re-urbanization -大阪再都市化-
ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田 2期棟「ヨドバシ新ビル」の完成予想図!
陽は西から昇る! 関西のプロジェクト探訪
ヨドバシ梅田の北側敷地(現在は駐車場)に建設される2期棟。
都市再生本部
のHPにあるPDF書類で、その完成予想図が見れますね。
「大阪駅周辺・中之島・御堂筋周辺地域」
(11ページ目)より
>>続き
<<
グランフロント大阪から現地を眺めてみました。ヨドバシ梅田のオープン時以来、平面式の駐車場と駐輪場として使われています。
グランフロントと2Fレベルでのデッキで繋がる予定の西端。
東端は新阪急ホテルのある阪急側と繋がる予定。デッキでは芝田のWINS方面にも渡れるようになるそうです。
いま話題のメニュー偽装問題は、全国のホテルや飲食業界にも及ぶ大規模なものに。ただただビックリです‥‥
建設工事が始まると、ここの駐輪場が使えなくなるなあ。ちょい不便。
東側から眺めた現地。今回の完成予想図はこのアングルから描かれていますね。
■梅田界隈 > ・梅田
| 2013.11.11 Mon |
07:30
|
コメント (27)
|
トラックバック (0)
Tweet
赤川鉄橋を渡りおさめ
>>続き
<<
淀川にかかる赤川仮橋です。長年 人道橋として利用されてきましたが「おおさか東線」の整備をするため10月31日24時をもって歩道は閉鎖される事に。昨夜は閉鎖直前に“渡りおさめ”をしました。
床は数年前に鋼板製に張り替えられたましたが、手すりは昔からの木製のまま。味わいがあって温かいです。
歩道のすぐ横を列車が走り抜ける(
こんな感じ
)ので鉄道ファンにも人気のスポットでした。
遠くに見える梅田の街。
対岸に着くと人がいっぱい待ち構えていてびっくり。
僕の後ろを歩いていた方々が「最後の通行人」として拍手で迎えられていました。僕のような野次馬が「最後」でなくて良かった^^;
赤川仮橋ありがとう 人と列車行き交い84年
cache
読売新聞
赤川鉄橋、あの日も渡った 歩道閉鎖でイベント 大阪
cache
朝日新聞
人と貨物列車が渡る橋「赤川鉄橋」、歩道閉鎖へ−さよならイベントも
京橋経済新聞
大阪いろいろ
| 2013.11.01 Fri |
06:40
|
コメント (33)
|
トラックバック (0)
Tweet
アヒルちゃんがピカピカ♪ 綺麗になったよ。
>>続き
<<
週末の2日間、名村造船所跡地では
すみのえアートビート2013
開催されました。ラバーダックも登場。
2009年から4年目。最近は水アカで少し汚れてきたかなぁ?なんて感じていたのですが、昨日のアヒルちゃんはピッカピカ。とても綺麗になっていましたよ。
いろんな場所から眺める。やっぱ癒されるわあ。
雨上がりの水たまりと。
[リンクいろいろ]
今回は、中之島GATEから名村造船所まで曳航されたんですよねー。見に行けなくて残念。
黄色い巨大物体が・・・
混沌写真
JR環状線の鉄橋で頭をゴツン‥‥
ラバーダックパレードクルーズ
いっこうがこっそりブログ
あひるちゃんお見送りクルーズ
気まぐれblog
アヒルと並走する「お見送りクルーズ」の船上より。
【ラバーダック】初企画!あひるちゃんパレードまとめ【大阪】
Togetter
[ところで]
黄色いペチャンコの物体とか、ブルーシートで包まれた何かが運ばれるのを見かけました。今回アヒルが綺麗になった事と関係あるような話を聞いたんだけど、関係ない関係ない^^
大阪いろいろ
| 2013.10.21 Mon |
06:34
|
コメント (40)
|
トラックバック (1)
Tweet
うめぐるバスが「新梅田シティ方面」へ
ひろがる UMEGLEプロジェクト
グランフロント大阪
今年4月にグランフロント大阪のオープンにあわせ誕生した交通サービス「うめぐる」ですが、“期間限定での交通社会実験”が実施されるそうです。
>>続き
<<
・
うめぐるバス「新梅田シティ方面」方面に期間限定で運行
・
うめぐるチャリ 貸出・返却ポートが期間限定で増える
・
うめぐるパーキング 協力からバス・チャリに乗り換えればお得
・
うめぐる特典 梅田の19施設で特典
うめぐるバスの梅田広域ルート(新梅田シティまで運行する)は定期便になると嬉しいなあ。
大淀方面には提携駐車場ではありませんがありませんが利用料金が安めのコインパーキングが結構あります。梅田へクルマで行かれるにはこちらを利用するのもお得かも。
[おまけ]
現在バスは3台のうめぐるバスが運行しているのすが、トリビア的な情報です。ナンバープレートにはこんな秘密が‥‥
「2013」
「426」
「1005」
これはグランフロント大阪が開業した「2013年」「4月26日」、そしてうめぐるバスの初発時刻(阪急梅田駅)の「10時05分」を表しているそうですよ。
梅田エリア巡回バス UMEGLE−BUS(うめぐるバス)のファンページ
このホームページ‥‥かなりマニアックで素敵^^
[もひとつおまけ]
日野ポンチョではない、こんなうめぐるバスも見かけますね。
■梅田界隈 > ・新梅田
| 2013.10.19 Sat |
10:20
|
コメント (53)
|
トラックバック (0)
Tweet
イベント盛りだくさんの週末
>>続き
<<
プロ野球のCSシリーズとかF1の日本GPとか、気になるイベントが多い今週末です。大阪でもイベントがいろいろ。昨日はそのうち2つをハシゴ見物してきました。
■
梅茶祭2013
昨秋に続き2回目となる梅茶祭。今年は10/14までの3日間開催中です。
ブースがいろいろ。
梅田ミツバチプロジェクトも出展していますよ。
■
水都大阪フェス2013
中之島界隈では
水都大阪フェス2013
のコア期間がスタート。こちらは第1会場の中之島公園。
でっかい、サン・チャイルド。
こちらは第2会場の中之島GATE。中之島の南端や大阪中央卸売市場の近くです。目玉はやはりこのラバーダックかな。
遠方には梅田スカイビルが見えていますね。
ちょっと注目なのがこの
大小便小僧
。
足元が仮設の公衆トイレになっていて「用を足す水圧を感知して小便小僧から水が噴出す仕組み」になっているそうです。
大小便小僧を作る
デイリーポータルZ
大阪いろいろ
| 2013.10.13 Sun |
08:00
|
コメント (18)
|
トラックバック (1)
Tweet
梅田エリアの再開発地うろうろ
梅田周辺エリアの現況です。(ここ最近、一眼レフを持ってうろうろできていません。iPhoneの写真ばかりで御免なさい^^;)
■
ヨドバシ梅田周辺 デッキ建設の準備工事はじまる
>>続き
<<
大阪駅北側とヨドバシ梅田です。先月半ばから、地質検査をしたり植え込みを撤去したりと、デッキ建設の準備工事が始まっています。
■
清和梅田計画
梅田第一ビルディングと旭屋書店の跡地開発「(仮称)清和梅田計画」。建物の低層階が見えてきました。
■
新・新ダイビル
堂島浜の「(仮)新・新ダイビル」。こちらも鉄骨が高くなってきました。
■
茶屋町 常翔学園
梅田東小跡地の再開発。高さ125mの高層キャンパスの建設計画が発表されています。
大阪工大、高層ビルのキャンパス…梅田に計画
cache
読売新聞
■
茶屋町 MBS新館
完成した公開空地部分。グリーンの鉄骨をチョイ見せしてくれているのが嬉しい^^;
■
茶屋町のサッカーショップKAMO
「サッカーショップKAMO メガエスタディオ茶屋町店」→
公式サイト
■
Loewe→Bulgari
ヒルトンプラザwestのロエベ跡に、ハービスENTにあったブルガリが移転オープン。オープンして10年目となるヒルトンプラザwestとハービスENTですが、路面店の大きな入れ替わりは初めてかも。
■
御堂筋フロントタワー その後
(
過去記事
)ユルめのイラスト看板が^^;
■
新梅田シティ「希望の壁」
まだ工事期間中なので半端なコメントをするのは控えます。ただ、現在の時点では期待と違って‥‥うぅん^^;
■梅田界隈 > ・梅田
| 2013.10.07 Mon |
08:45
|
コメント (26)
|
トラックバック (0)
Tweet
■
Infomation
大阪 梅田を中心に変わりゆく街並みをウォッチング。新しい街には期待をしよう。消えゆく風景は見納めしよう。街並みの変化を楽しむブログです。
メールはこちらまで
↑動画もやってます↓
facebookページを作りました
絡んでくれるとありがたいっす
梅北・大阪駅周辺の再開発
街並みを定点観測 2ndブログ
街並みを定点観測 3rdブログ
■
Categories
大阪駅再開発
(184)
梅田北ヤード再開発
(298)
・うめきた 〜2009
(177)
・うめきた 2010〜2019
(141)
・うめきた 2020〜
(11)
(西から定点観測)
(14)
阪急百貨店建て替え
(125)
・うめだ阪急〜2007
(77)
・うめだ阪急2008〜
(72)
阪神百貨店建て替え
(24)
大阪中央郵便局再開発
(45)
西梅田再開発
(46)
■梅田界隈
(370)
西梅田献血ルームからの眺め
(7)
・梅田
(219)
・新梅田
(70)
・茶屋町
(63)
・小松原町/曽根崎
(44)
・梅田周辺
(46)
■福島/大淀
(47)
■中之島
(84)
■船場界隈
(72)
・御堂筋
(25)
・淀屋橋/北浜
(16)
・本町
(29)
・心斎橋
(24)
■難波界隈
(76)
■天王寺・阿倍野
(28)
■ベイエリア
(14)
大阪いろいろ
(308)
関西うろうろ
(62)
関西以外をうろうろ
(39)
思った
(28)
食べた
(54)
いろいろメモ/雑記
(174)
■タイムスリップ
(17)
■空から街並みウォッチング
(5)
■巨大建築物ラブ♪
(14)
■AR(拡張現実)/ロボット
(15)
■梅田ミツバチプロジェクト
(18)
■ブログについて 告知 など
(73)
■
Recent Comments
大阪の商店街を数珠つなぎ!
⇒
ゴリモン (10/04)
大阪の商店街を数珠つなぎ!
⇒
ゴリモン (10/04)
大阪の商店街を数珠つなぎ!
⇒
七味 (09/26)
大阪中心部にチンチン電車が復活
⇒
南海、泉北マニア (04/14)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
山口晃寛 (04/12)
■
Recent Trackback
梅田スカイビルに長距離バスターミナル
⇒
たび☆めし☆うま BLOG (01/17)
大丸心斎橋店本館が建て替えへ
⇒
パインのアメいかがですかー (12/30)
大阪中央郵便局の建物内部見学会
⇒
ちあきの場所(ありか) (10/19)
京都駅ビルと梅田スカイビルに共通したモノ
⇒
パインのアメいかがですかー (04/23)
ヤンマー本社ビル 姿を現す
⇒
まっしゅ★たわごと (09/10)
■
Latest Entries
大阪の商店街を数珠つなぎ!
(09/25)
万博会場の空気を残したい →360°カメラで撮影
(09/11)
うめきたでARイベント「AIR RACE X」
(09/04)
街中ミャクミャクだらけ
(04/01)
グラングリーン大阪 南館&グリーンプレイスうめきた がオープン!
(03/26)
<<
October 2025
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
■
Archives
2025
September 2025
(3)
April 2025
(1)
March 2025
(1)
2024
(3)
2023
(1)
2022
(11)
2021
(13)
2020
(20)
2019
(5)
2018
(6)
2017
(6)
2016
(8)
2015
(33)
2014
(49)
2013
(121)
2012
(151)
2011
(198)
2010
(162)
2009
(178)
2008
(199)
2007
(185)
2006
(213)
2005
(282)
2004
(150)
■
Links
■
Other's
箱庭風写真にハマリまくり
RSS1.0
Atom0.3
Template [ Splash!+ ] by
Tail
System
Serene Bach 2.25R
Search this site