ビヨンセが梅田阪急でお買い物

Beyonce.gif
なんと。来日中のビヨンセが阪急百貨店で買い物をしていたらしい!

『梅田でビ○○セ見た!』 メーテル
『世界の歌姫ビヨンセが♪』 ☆Happy & Sweet ☆
『今日は・・・』 裏筋番長のシコシコ日記
『遭遇!』 さすらい
『ビヨンセ発見!!』 お気楽・極楽
『発見!』 のぞみのお部屋
『撮影&ビヨンセ』 あやや日記
『大丸の前で、生ビヨンセ!なんでー!?』 24歳年下です
『大物歌手、来日中♪』 平々凡々〜日々あれこれ〜


ネットを探したら、あるわあるわ目撃情報が。
これはこれで驚きました。阪急はブロガー率が高いのか!?


[追加情報]
『ビヨンセ阪急百貨店のファンだった』(cache) nikkansports.com
デスチャ時代から阪急ファンだったようです。



※買い物してたら生ビヨンセに遭遇‥‥なんて驚きますよね。ちゅうか驚きたい。
 驚きたいアナタはクリックだ♪ →ブログランキングに参加中
■梅田界隈 > ・梅田 | 2007.04.15 Sun | 07:47 | コメント (21) | トラックバック (0)





緊迫の中之島

902i070413-1.jpg
今日は中之島に用事があったのですが、その道中にもの凄い数の警察官に出くわしました。
バリケードまで用意して何?何?何事???

902i070413-2.jpg
中之島ではさらなる重警備が。物々しい雰囲気です。

『温家宝首相、関西政財界の要人と会談 大阪』(cache) asahi.com
帰宅後ニュースを見て納得しました。中国の首相が来ていたのね。
リーガロイヤルで会食をしていたようです。


[おまけ]
ニュースを検索していたらこんな記事を見かけました。
『新幹線売り込み肩すかし 中国首相「訪日中乗らない」 』(cache) SankeiWEB
移動機関の選択だけでも一騒動だ^^;

[おまけ2]
車線規制もあって中之島周辺は警備でえらい渋滞でした。
そういえば2008年のサミット誘致は当初会場を中之島に計画していましたね。大阪城に変更して正解だよっ。
ところでサミット開催地っていつ決まるんだっけ?
■中之島 | 2007.04.13 Fri | 23:10 | コメント (11) | トラックバック (1)





北浜リノベーションブロック

 kitahama01.jpg
北浜の三越があった場所です。建てられるタワーマンションの詳細が発表になりました。

『高さ209M、日本一の超高層マンション 大阪中心部に』(cache) asahi.com
『The Kitahama (北浜タワー)・北浜駅直結、高さ日本一の超高層タワーレジデンス』 公式サイト

210mだと噂になってましたけど209mですね。1m低いやん!^^
とはいっても竣工すりゃ日本一の高さ。その頃にはヨソでさらに高い計画が発表されていたりするのかもしれませんが、とにかく凄い。よ!日本一!
そういえば堺筋には日本一という交差点があったなー。<脱線しすぎ




で。この界隈は三越跡だけでなく、その周辺も大規模な再開発が進行中です。3つのプロジェクトが「北浜リノベーションブロック」として進行中です。

『北浜リノベーションブロックと船場ことば』 ☆大阪百科☆ニュース
『北浜リノベーションブロックについて』(PDF) 平和不動産



 kitahama07.jpg
南西方向から見た現地です。
コニシの建物は何も変わらず佇んでいます。その背後に高層ビルがニョキニョキと‥‥ちょっと面白い風景になりそう。個人的には建設途中(老舗&タワークレーンの異質な組み合わせ)にも萌えそうな予感がしてます^^




[おまけ画像]
 kitahama03.jpg
ばば、んと、せこ。 <ちゃうちゃう!

大阪百科さんでも紹介されていましたが、現地の仮設塀には北船場ウォールプロジェクトが掲示されています。船場言葉なのだ。

 kitahama04.jpg
殺風景になりがちな仮設塀ですが、こうやってコンセプトが作られしっかりデザインされるのはイイですね。楽しい。
そして僕のような、まだまだ大阪を勉強中な人間には為になります♪

 kitahama05.jpg
こちらは東の「ホテルブライトンシティ大阪北浜」。
建物は2階部分あたりまで組み上がってますね。

 kitahama06.jpg
こちらは南の「(仮称)北浜MIDビル」。鉄骨が建てられはじめたところです。



[おまけ情報]
一昨年に北浜から姿を消した三越ですが、2011年には大阪駅北ビルに帰ってきます。その出店に先行して「大阪ギフトサロン」が今年の5月にオープンするそうな。
『新店に先行、三越「復活」 5月、梅田にギフト店』(cache) asahi.com
お。場所はスカイビルの1階ね。
■船場界隈 > ・淀屋橋/北浜 | 2007.04.12 Thu | 09:22 | コメント (16) | トラックバック (0)





生まれ変わる梅田阪急

『小豆色の波、心躍る空間 阪急・梅田駅』(cache) asahi.com


070410_035.jpg
先週末の朝日新聞です。3分割で撮られた阪急梅田駅のホームの写真がド〜ンと迫力♪
鉄道をめぐるさまざまな物語を取り上げる新連載らしいのですが、その第1回が阪急梅田駅だったのです。

070410_033.jpg
中面でも駅の歴史や旧コンコース等が紹介されています。
壁画とグランドドームのステンドグラスの製作に携わった職人親子のエピソードなんかも聞けていい感じ。
こういう記事がコンコースが閉鎖される前にももっと書かれていたらなあ‥‥。

070410_082.jpg
もう壁画もグランドドームも姿を消してしまいました。

070410_103.jpg
新しいビルの工事が本格的になっていますね。

次の時代の新ビルに期待しよ♪
まずはコンコースの空間がどう生まれ変わるのかが楽しみです。
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 〜2009 | 2007.04.11 Wed | 09:11 | コメント (13) | トラックバック (2)





道頓堀に「道とん堀」がやってきた

『「道とん堀」大阪進出でナニワお好み焼き戦争ぼっ発』(cache) スポニチアネックスOSAKA
『激戦地の大阪・道頓堀に関東のお好み焼き店が出店へ』(cache) asahi.com

dohtonbori
先月末道頓堀にオープンしたお好み焼き屋さん「道とん堀」に行ってみました。
名前こそは「道とん堀 大阪本店」ですが本社は東京にあるようです。何でも全国に250店ほどチェーン展開しているそうで。大阪府内にも2店あるそうですが知らなんだ。
東隣は大阪の老舗「千房」、西側には京都発のお好み焼き屋「わらい」。なんか凄い事になってます^^

で。カンジンのお好み焼きなんですがフツーに美味しかった♪ 少なくとも他のお好み焼きには全然負けていない。個人的な感想を挙げますと
・メニューのバリエーションが多い!
・「もんじゃ」がある!大阪人に受け入れられるのか?
・メニューブックの各所に登場する「大阪っぽいオバチャン」の写真に苦笑‥‥
‥‥といったところでしょうか。

『お好み焼きで2000万円狙う!オカン大集結』 nikkansports.com
こんなコンテストも行われたそうです。結果はどうなったんだろ?
■難波界隈 | 2007.04.09 Mon | 09:10 | コメント (23) | トラックバック (0)





大阪名物?802のステッカー

ここ数ヶ月、ドリカムの「大阪LOVER」が脳内ヘビーローテ状態‥‥
070406_039.jpg
先週末にHEP前でFM802のステッカーが配られていました。もちろんいただく。
USJのハリウッド・ドリーム・ザ・ライド+大阪LOVER+FM802のトリプルコラボになっています。
(好きだけど 好きなのに 好きだから 好きなんだ♪)
(好きやけど 好きやのに 好きやから 好きやんか♪)
ますますヘビーローテーションが続く‥‥^^


しかしFM802のステッカーって久しぶりに見ましたよ。以前は毎年違うデザインで作られ大量に配布されていました。

070406_056.jpg
実は今でもこんなに持っていたりして。懐かしー!

当時はバンパーステッカーと呼ばれていました。クルマのリアウィンドウやバンパーに貼るのが大流行していましたね。(白状しますと僕も貼ってました^^;)
確か、日本で初めてバンパーステッカーのキャンペーンを行ったのがFM802。開局当初はこのステッカーのおかげで知名度がかなりアップしたとか。ステッカーを貼ったクルマのナンバーをオンエアで読み上げる‥‥‥懐かしー!
大阪いろいろ | 2007.04.07 Sat | 09:22 | コメント (18) | トラックバック (0)





桜の木

070403_147.jpg
福島の某公園にて。(→この辺り

桜は切ったら枯れてしまうほど弱い木なので、あまり剪定はされないそうです。
「街の様子がどんどん変化しても、桜の木の形は変わらない。ずっと街を見守り続けている」てな事をラジオのDJさんが言ってました。

この桜の木が植えられた頃って高層マンションなんて存在しない時代だったのでしょうが、今は超高層のタワーマンションがどんどん建てられています。また、大阪タワー(写真中央)は来年以降に解体予定。街は変わり続けます。
■福島/大淀 | 2007.04.05 Thu | 09:31 | コメント (9) | トラックバック (0)