ニュースいろいろ

病み上がりです。週末は風邪をひいて寝込んでました。
皆さん、季節の変わり目は気をつけて‥‥


『大阪・御堂筋、景観条例か超高層で活力か 完成70年』(cache) asahi.com
『景観どう守る、大阪・御堂筋が完成70周年』(cache) YOMIURI ONLINE
御堂筋が70歳ですね。昨日はイベントがあったそうなのですが寝込んでいたので行けませんでした^^;

『名品喫茶「大大阪」で展示販売します!』 ええハガキな日々---大阪ええはがき研究会
『ええはがき展オープニングパーティin大大阪』 ええハガキな日々---大阪ええはがき研究会
金曜日の晩はダイビルへ。のりみさんにお誘いをいただいて「大阪ええハガキ研究会」の定例会にお邪魔させていただきました。(見学者?オブザーバー?ただの野次馬?)
大阪のええ街並みを絵ハガキにして伝えていこうという会なのですが、こういう大阪好きが集まる会ってええやね♪ 来月末まで喫茶大大阪で“ええハガキ”の展示販売をされていますので興味のある方は是非。

『近代建築、薄オレンジ色に 船場でガス灯設置』(cache) 産経関西
で。ええハガキ研究会の方に教えていただいたのですが、来月初めに三休橋筋のガス灯の点灯式があるそうな。「アペリティフの日」ってイベントも催されるそうです。

『大阪・道頓堀の人気店「大たこ」、市と土地バトル』(cache) asahi.com
このニュースは驚いた。「大たこ」って市有地に建ってたのね。あんだけ流行ってるんだからちゃんと店舗を構えてもやってけるんだと思うんだけど‥‥。


ところで三休橋筋って綿業会館辺り〜中之島公会堂のイメージが強いんだけど、「大たこ」のある太左衛門橋あたりも三休橋筋なんだって。知ってました?
いろいろメモ/雑記 | 2007.05.14 Mon | 09:08 | コメント (10) | トラックバック (4)





こ、この模型は!

070509_015.jpg

070509_024.jpg
大阪駅再開発 | 2007.05.10 Thu | 09:12 | コメント (32) | トラックバック (0)





さよなら大阪駅(の北端)

070508_106a.jpg
大阪駅の北面です。
南から順にプラットホームがリニューアルされていますが、最後のホームが解体される模様です。

070508_100.jpg
大きな養生シートが張られています。
足場のようなものも見えますね。


070508_106b.jpg
部分的に残っていた駅北ビルの壁面とGAREのサイン。
GAREといえば先日、店舗リニューアルと同時にロゴも一新されました。(→公式サイト) 古い壁面とともに見慣れた旧ロゴも姿を消す事になりますね。



[おすすめサイト]
『大阪駅開発プロジェクト』 公式サイト
『大阪駅新北ビル開発プロジェクト』 公式サイト ※コンテンツが増えてる♪
『さよなら大阪駅9番10番11番ホーム』 Seemo Colection ※Seemoさんの閉鎖直前レポ
『JR大阪駅仮設ホームを思考の試行で仮説してみる』 まっしゅ★たわごと ※まっしゅさんの“仮設の仮説”

[追記]
『大阪駅北側から有害物質──JR西「新北ビル」用地』 日経ネット関西版
人体への影響や地下水の汚染は無い程度らしいですが、現地から有害物質が検出されたそうな。
大阪駅再開発 | 2007.05.09 Wed | 09:36 | コメント (6) | トラックバック (1)





関西生まれのキャラクターが大集合?

070504_011.jpg
ゴールデンウィークが終わっちゃいましたねー。
といっても僕はやり残した仕事があったりで、あまり連休を堪能できませんでした。一番の遠出は‥‥なんと中之島。(悲しい^^;) 中之島まつりをのぞいてきました。
■中之島 | 2007.05.07 Mon | 09:07 | コメント (8) | トラックバック (2)





屋根よりだいぶ低い 鯉のぼり

070505_098.jpg
こどもの日。
スカイビルの下ではたくさんの鯉のぼりが泳いでいます。

070505_134.jpg
ただ高層ビルの下は風向きが不安定なようで、何匹かの鯉は無惨な姿‥‥^^;

しかしこの新梅田シティは季節感のあるイベントが多くてイイですね。
蛍を放流したり棚田に稲を植えたり。年末のクリスマスツリーも恒例です。


070505_229.jpg
屋根よーり高ーい、鯉のーぼーりー♪
なんて昔は唄ったもんだけど、ここの鯉のぼりは屋根よりだいぶ低いぞ。



[おまけ]
070505_211.jpg
スカイビル1Fではミニ三越が開店準備中です。
■梅田界隈 > ・新梅田 | 2007.05.05 Sat | 12:07 | コメント (11) | トラックバック (1)





「ボートピア梅田」登場

060702_117.jpg
堂山町に建設中だったこの白いビル。

070330_025.jpg
今年初めに完成して3月にオープンしています。

070330_026.jpg
その名もボートピア梅田。競艇の場外舟券売場です。(→公式サイト

070429_070.jpg
現地で見上げてみる。けっこー近未来的でカッコイイ建物‥‥かも???^^

場所は堂山町の交差点角(MAP)です。建設途中はパチンコ屋ができるのかなーと思っていたのでしたが舟券売場でした。
この手の施設が作られる時は周囲から反対があるとは思うんだけど、繁華街だからでしょうか。すんなりとオープンした感があります。



ートピアじゃなくてートピア。似ているけど全然違うよ。
でもこんな見出しを発見。→「ポートピア計画 割れる地域住民」asahi.com
■梅田界隈 > ・梅田周辺 | 2007.05.04 Fri | 11:05 | コメント (12) | トラックバック ()





中央郵便局が建て替え、高層ビルに

060822_110.jpg

『東京、大阪、名古屋駅前の「中央郵便局」を新ビルに』(cache) asahi.com
『東京中央郵便局は37階建て 郵政公社、設計業者を公募』(cache) Sankei WEB

東京、名古屋、大阪の各駅前の中央郵便局が建て替えとなるそうです。
このブログでも何度と記事にしてた大阪中央郵便局ですが、いよいよ建て替えが現実となってきました。今回は「2011年度中の完成を目指す」「地上30階程度の高層化」の2点が新たな情報です。


070427_015.jpg
勝手にシミュレーション。 こんな感じかな?(写真左端のヒルトンが34階建てで145m、右端の明治安田生命ビルが30階建て154.8m)
周囲はユニークなフォルムのビルが多いのでこの場所にはシンプルで硬派なデザインが似合いそう。

かつて、西隣の大弘ビル(日本盛の看板のあるビル)等も同時に再開発するという計画があったそうです。今回はどうなるのでしょう。もし一体化した再開発となれば‥‥かなりの広さとなりますね。



[おまけ画像]
070501_066.jpg
新梅田のスカイビルの北側。事務センターやら物流センターやら郵便局関係の施設がいくつかあります。→MAP
もし中央郵便局の機能が遠方へ移転するとなると、この場所も再開発となる?のかも?
大阪中央郵便局再開発 | 2007.05.02 Wed | 09:08 | コメント (32) | トラックバック (0)