大気が汚れている‥‥

今日は、全国的に黄砂が舞っていたそうですね。
中国の砂漠化が原因とも言われるこの黄砂、見晴らしも悪くなっちゃうので非常に困ります。厄介やわ〜。そしてこれからは花粉も心配‥‥。花粉症の街並みウォッチャーにはかなり憂鬱なシーズンが到来です^^;

スモッグ・オーサカ
こちらは以前に大阪上空を遊覧飛行した時の写真です(参考過去記事)。このモヤモヤも黄砂の影響なんでしょうかねー。
遠方に見えるのは生駒の山々です。本来なら生駒までずっと大阪平野が見渡せるはずなんだけど、汚い空気が地表付近に澱んで何も見えません。僕たちはこんなところで生活しているのだ‥‥

[大気汚染について]
『目で見る“大気汚染の現状”』 ジオグラフイック フォト
渡部まなぶ氏(千フィート今昔の写真家さん:参考過去記事)のホームページ。大阪も東京も大気汚染は深刻です‥‥
航空写真家さんにとって大気汚染はもちろん天敵。何日も天候待ちになる時があるそうですよ。
いろいろメモ/雑記 | 2008.03.03 Mon | 23:47 | コメント () | トラックバック (0)





ついにきたー!ツインタワー! その2

遂に来た、対で来た、ツインタワ〜! 前回記事の続きです。
お馴染みSeaGateさんのヴァーチャル大阪に「大阪・中之島プロジェクト」が追加されました。

中之島のツインタワー by SeaGateさん
『大阪・中之島プロジェクト』 SeaGate Blog ※GIF画像がええ感じ!
■中之島 | 2008.03.02 Sun | 09:45 | コメント () | トラックバック (1)





ついにきたー!ツインタワー!

080229a.jpg
今日の朝日新聞1面。昨年春(参考:過去記事)の続報ですよ。遂にきたー!

080229b.jpg
低層階の屋上が緑化がされるっぽい。こりゃ中之島に似合うよ!
そして壁面には現建物にあるレリーフ?‥‥でしょかね。



『大阪・中之島プロジェクト、概要を発表 本社』 cache asahi.com
『1万2千人集う大人の街に 大阪・中之島プロジェクト』 asahi.com
『200mのツインタワー実現へ 大阪・中之島プロジェクト、計画案固まる』 cache asahi.com「朝日新聞社からのお知らせ」
しかし今週は大きなニュースが数珠繋ぎ状態だわ。
■中之島 | 2008.02.29 Fri | 07:06 | コメント (35) | トラックバック (0)





大阪市、第2期計画づくり先送りへ

先行開発区域は計画が進んでワクワク状態なんだけど、残り区域の基本計画づくりが遅れるというニュース。

『大阪市、梅田北ヤードの第2期計画づくり先送りへ』 cache asahi.com


うーん、どうなんでしょ。ちゅうか「07年度中に基本計画をつくる」予定だったのも知らなんだ。
平松新市長さん、今後はその辺も“ガラス張り”でお願いね!
西から
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 〜2009 | 2008.02.28 Thu | 09:44 | コメント () | トラックバック (0)





区画が見えてきた 3

なんと。大阪駅の北側道路がなくなっちゃうらしいですよ!
※各画像は大きめな画像にリンクしています。クリックで別ウィンドウが開きます。

現在の北梅田区画
現在の様子です。

GW以降の北梅田区画
それが今春以降はこうなる!らしい。
※黄色部分が通行できる道路部分。ただし勝手な想像図なので細かい部分は気にしないように^^;

現在のアール状の迂回路がさらに北方向へ移動するって事ですね。
四つ橋筋を北上してきたクルマはJRの高架道をくぐってすぐに右折ができなくなります。そのまま直進し地下道の出入口付近をL字に右折、ヨドバシカメラの北側へと繋がります。

この道路は新しい街の「シンボル軸」「にぎわい軸」となる道路でもありますね(参照:昨日の記事)。本格運用は5月のGW明けとの事。早い展開にちょっとビックリ!
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 〜2009 | 2008.02.27 Wed | 05:10 | コメント () | トラックバック (0)





梅田北ヤード、新たな計画概要が発表!

『大阪駅北地区先行開発区域の計画概要について』 〜三菱地所ほか(PDF) cache
今月はじめに容積率緩和が認可された先行開発ブロック。「都市再生特別地区」となり新しい計画概要が正式に発表となりました。


image_a.jpg

image_b.jpg

image_c.jpg

image_d.jpg

一昨年秋の計画(参考:過去記事1 過去記事2)よりに比べると建物は広く(北端のビルは高くも)なっていますね。延床面積はなんと合計48万へーべー!!! byあすかさん


[容積率緩和について]
大阪・梅田北ヤードの容積積み増し、多額の利益は誰の手に?(cache) 日経BP KEN-Platz
今回の容積率緩和についてはこんな意見もあります。これは建設業界とは無縁な一般市民の僕でさえ気になっていました。(あいにく専門的な知識は持ち合わせていないし、街並みの変化を傍観しようという当ブログの趣旨ともずれてくるので、触れるはこのくらいにしておこう^^;) 民間だけでなく行政が絡む再開発なんだからモヤモヤの無いスッキリした再開発をたのんますよ〜。


まあとにもかくも事業が本格スタート。計画概要にワクワクドキドキです。着工はこの秋!街開きは2011年予定!新しい街の誕生が楽しみだ!
この春には区画に大きな動きがあるようです。詳しくはまた明日!
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 〜2009 | 2008.02.26 Tue | 08:03 | コメント (14) | トラックバック (1)





区画が見えてきた 2

先々週の続き。


東西道路 東方向
ヨドバシカメラ北側の道路です。阪急梅田駅方面を眺める。→MAP
将来に新御堂筋までズドンと道路が拡張される計画があります(参考:一昨年夏の記事)。

東西道路 西方向
同じ場所から反対の西側を眺める。
北ヤード内を東西方向に貫通する道路部分の一部が舗装され、だんだんと将来の区画が見えてきました。こちらも近い将来に、スカイビル(画像右端)の南側を通って なにわ筋まで抜ける大通りとなります。

梅北地下道出入口付近から東方向
少し西へ移動。現在の地下道出入口付近から南方向。→MAP
ここも道路が見えてきましたね。四つ橋筋が北方向に延伸され北ヤードを南北に貫通する目抜き通りとなります。


[おまけ]
北ヤードぐるり
ムービーを撮ってみました。地下道出入口から北ヤードをぐるりと。
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 〜2009 | 2008.02.25 Mon | 09:12 | コメント (6) | トラックバック (0)