<< HEP FIVE の観覧車 | main | さて、ここで問題です。 >>

難波駅前の重厚な建物アレコレ

061113_077.jpg
高島屋北西から
御堂筋の南端、難波の高島屋です。
この外観は昭和初期に完成したものでかなり立派なもの。昭和50年代までは南海電車の駅もこのビル内にあったそうな。

高島屋東側
建物の東側です。
別館があるのですが、ここが解体されて本館が増床されるそうです。増床部の外壁はガラス張りが中心となるようで(こちらに画像あり→読売新聞or☆大阪百科☆ニュース )、既存の石造りとどう融合するのか楽しみであります。



マルイ西から
で。その高島屋の北向かいにマルイ&東宝シネマズがオープンしました。また違った重厚感のある建物ですね。

この外壁っていけてるの???‥‥と感想が賛否に分かれているようですが、僕は結構“アリ”だと思います。あんまり個性的な建物だと周囲の建物とケンカしちゃうもんね。新参者らしく周りに気遣いをしつつしっかり自己主張している感があります。

マルイ1F
ま、いずれにせよ店周辺を歩く分には、建物の外壁なんぞ視界には入ってこないのですが^^



新歌舞伎座
そして。難波駅前界隈で一番個性的なのはこのビルだと思います、新歌舞伎座。
竣工は昭和33(1958)年らしいので東京タワーと同じ年ですね。鉄筋コンクリートのビルなのにこの風貌。“和”なのか“洋”なのか?ちょっとキワモノ的なんだけど、ホンモノっぽくもある。この不思議な感じがイイですねー。(中には入った事がないのですが)
■難波界隈 | 2006.11.15 Wed | 09:24 | コメント (31) | トラックバック (0)




Comments

新歌舞伎座は村野藤吾の代表作ですが、リサ・パートナーズが買いました。予定講演が終わり次第、3年ぐらいあとに複合ビルに建て変えるようです。場所柄、商業施設も入れるでしょうね。
ジェイ | 2006/11/15 01:29 PM
新歌舞伎座がなくなるって本当ですか?いいんですか?個性ある大阪がどんどん東京化しちゃって。
あゆむぅ★ | 2006/11/15 04:23 PM
新歌舞伎座って建替えるんですか〜。
あの場所は意外に地味なので、難波のシンボル
となるような個性的な建物になるといいですね。
ドラ | 2006/11/15 07:40 PM
御堂筋の南端に南海難波駅ビル(正式名称何て言うんでしょう?)、北端に梅田阪急ビルというように、ちょうど両端に昭和初期のビルがあって、良かったんですよね。南海はまだまだ使うのに、どうして阪急は壊してしまうのか、本当に残念です。この難波駅ビルを見ても、阪急ビルのことを思い出してしまうんです。

この高島屋の増床は元のビルに合わせながら、斬新さも出ていて、うまくデザインされているなぁと思います。

新歌舞伎座の下のローソンが前から、気になります。今のままでも、古い建物にすっぽりローソンが収まってる面白さもあるのですが、もうちょっと建物のデザインに調和するようにしてほしいなぁとも思います。
GOKU | 2006/11/15 08:41 PM
新歌舞伎座は、一応、帝冠様式でしょうか。
マルイビルの隣の「レイク」のところをどうにかしてほしいですよね。
南海ビルは、高島屋の外装部分は、マイナーチェンジしているようですが、今後もビル自体は使い続けることを期待しています。

>>あゆむぅ★さん
ここにも書き込んでいらっしゃいましたか。また素晴らしい書き込みを。
無責任なレスはやめてくださいね。言い捨ては、荒らし行為ですよ。
☆大阪百科☆ニュース | 2006/11/15 09:20 PM
 難波界隈は個性的な建物があっていいですねー。
ミナミ方面はあんまし行かないけれど。
 ところで、新歌舞伎座のローソンの色も浮きすぎw
京都みたく特別になんかこう、歌舞伎座に合わせて青銅色かなんかすればいいのに。
ところで無くなるのか立て替えるのか、いずれにしろ建物は今のままじゃなくなるのかはっきりしてください。
むっさ気になる(笑)
ヒロ | 2006/11/16 02:09 AM
どもどもです。

≫ジェイさん
うわわ、新歌舞伎座に建て替えの計画があるのですか。びっくり。
あの場所にあの面構え以外の建物は想像できないです。あまりアリキタリな商業ビルだと面白くないなー。とりあえず公式な発表を待つ事にします。

≫あゆむぅ★さん
現在あの建物を所有している会社は東京の会社のようですが、あそこに東京っぽい建物はナイですよね。
ま、僕自身は新歌舞伎座の中にも入った事もないのであまり強くは言えません^^;

≫ドラさん
そうそう、あの場所って地味なエリアですね。湊町方面がもっと賑やかになれば変わってくるのでしょうが。
建て替えが現実となるなら、僕も個性的な建物&個性的な施設が必要だと思います。

≫GOKUさん
僕も阪急ビルの事を思い出しちゃいます。どの程度までの老朽なら補修でいけるのかとか耐震についてとか、判断の基準が全然違うんでしょうねー。
東側の増床部ですが僕も綺麗なデザインだなーと思います。あとは実際にどう見えるか、ですね。

≫☆大阪百科☆ニュースさん
高島屋のファサードはできる限り使い続けてほしいですね。個人的には学生時代にバイトをした事のある建物なので愛着があるのですよ。
※お気遣いありがとうございます。でもとりあえずウチはいただけるコメントは有り難くオールOKって方針なんでヨロシクです。(この人は荒らしなの?とか線引きをしだすとキリがない^^;)

≫ヒロさん
京都のローソンのブルーは濃紺ですね。あれくらいにするとシックリいくかも♪(でも個人的には、京都のように古い木造建物があるわけでもないし、あれはあれでOKなのかなーと感じています)
新歌舞伎座がどうなるかは気になりますねー。
ゴリモン | 2006/11/16 09:26 AM
新歌舞伎座を買ったリサにお金を出しているのは有名投資家のジョージ・ソロスです。この会社、淀屋橋や本町でもでっかいビル買ってます。世界の金融マネーが大阪に流れている感じですね。
ジェイ | 2006/11/16 02:19 PM
>>ゴリモンさん
申し訳ないです。気遣いとかじゃないです・・・
うちのところに書かれて、そのまま逃げられたので、この場を借りました。
いやぁ、これじゃ私が荒らしですか^^;
☆大阪百科☆ニュース | 2006/11/16 11:01 PM
 高島屋(正確には南海タカシマヤビル)大阪店はかつての阪急百貨店と並ぶ壮麗な建物ですね。増床によってどんな店に生まれ変わるんでしょうね。高島屋はここが本店なので力の入れ具合が伝わってきますね。
 >、新歌舞伎座といいながら、大物歌手による座長公演ばかりやってるのはどうしてなんでしょうか?ここも建て替えの構想あるんですか?不動産投資ファンドの所有なんて知りませんでした。
やまさん | 2006/11/17 12:19 AM
メディアに取り上げられることはないですが、京都の南座なみに難波のランドマーク的建物だと思ってるので建て替えの噂はショック。
ぬるぼ | 2006/11/17 12:24 AM
こんばんは。

新歌舞伎座が建て替えなんですね。内部で公演を観たことありますけど、そのへんは年季の入った劇場という趣で外観ほどのインパクトはなかったです。自分はなんばというと真っ先にこの新歌舞伎座が思い浮かびます。

その次が†島屋本店ですね。重厚なファサードと、欧州の駅を思わせる南海なんば駅、なんばCITYとタワーホテルの組み合わせが個性的です。こんな「立体的」な駅はそう滅多にあるものではないと思います。

再開発するなら、やはりシンボル的な建築を期待してしまいますね。いまの新歌舞伎座も好きですが時代の流れには逆らえないか…(>_<)
月夜野 | 2006/11/17 09:24 PM
旧南街会館と新歌舞伎座の平面比較、断面比較を作ってあるのですがまだ正式アップしていません。

時間を見てそのうちにアップします。勿論マルイの断面もつけて。  簡易レーザー計測なので誤差はありますが。
ぽり | 2006/11/17 09:51 PM
どもどもです。

≫ジェイさん
かさねがさね情報をありがとうございます。
大阪のいたる所が海外企業の持ち物になっているのだとしたら、ちょっとビミョーな気分です^^;

≫☆大阪百科☆ニュースさん
ブログはともかく、掲示板の運営ってほんま大変そうですね。
御苦労様です^^

≫やまさんサン
僕は見たことがないので詳しくはわかりませんが、歌手の座長公演が多くてもこれはこれでアリなような気がします。
高島屋は気合いが入ってますよね。頑張ってほしいっす。

≫ぬるぼさん
あ、確かに京都の南座のような存在感がありますよね。
中に入った事もないので偉そうな事は言えませんが建て替えとなるなら残念です。

≫月夜野さん
大阪人って雑誌がありまして「戦後建築」が特集の号を改めて読み返しているのですが、新歌舞伎座の建物内はすごく立派に見えます。これは写真がいいのかな?^^
難波駅は確かに「立体的」ですね。改めてなんばWALKとPARKSも併せて見るとかなり個性的でいい感じです。

≫ぽりさん
すごーい。いつもの図面はレーザーで計測して描いてるんだ!
ぽりさんの業界では一般的な事なのかもしれませんが、私はかなり感動してしましました。
ゴリモン | 2006/11/17 11:37 PM
なんばパークス2期についても、来年4月開業と発表されましたね。

お騒がせしてごめんなさい。
掲示板については、「はんなり雑談スレ」みたいなものをつくる予定ですので、ぜひ書き込んでください。
ラーメン屋とか街ネコとかについて雑談ができるスレをつくろうかと。
☆大阪百科☆ニュース | 2006/11/19 12:54 AM
パークス2期部分が完成するとミナミの街がまた南にぐっと広くなりますね。
ヤマダ電機のお客の入りがイマイチなので相乗して賑わえばいいんだけど。

掲示板はROM状態ですみません。
たまに口論っぽくなるけど、2chみたいな完全匿名じゃないし、何より大阪好きが集まってていい感じだなーって思います。(なんか熱く盛り上がってるんで読むだけで精一杯^^)
ゴリモン | 2006/11/20 12:10 AM
始めまして。 大阪タワーで検索しいたら、こちらのブログにあたりましたので、参加?させて貰います。 大阪で生まれ育った、40代のオジサン(笑)ですので、私の知りえる範囲でお伝え致します。
新歌舞伎座の建物は一時期、スーパー「ダイエー」が所有いたしておりましたが、その昔、「日本ドリーム観光」という興行会社持ち物でした、名前に新・がついているのは、今は「ビックカメラ・大阪なんば店」の建物の場所に、「大阪歌舞伎座」という、大劇場(無論中心は歌舞伎の興行)や映画館が入った建物がありました。太平洋戦争後、昭和30年代でしたかね、新たな歌舞伎興行の建物として、今の「新歌舞伎座」が新建築され、それまでの千日前の建物は、大改装され「千日デパート」という、今で言う「ショッピングセンター」
に変化したのです。その建物も、昭和44年もあの有名な<千日デパート火災>によって、無残な姿になり、その廃墟も昭和60年台まで雨ざらしになっていた覚えがあります。
千日前地区は、興行の街なので元来、劇場・映画館が密集していた為、今の「なんばオリエンタルホテル」には「大阪劇場(通称:大劇(だいげき))や芦辺劇場(今はレジャービルAMZA)や常磐会館(今はパチンコビル?)など、いろんな素敵な?建築物があったものでした。
時代の流れかして、それらも今は姿・形がないのも残念ですね。「南街会館」がショッピングビル・マルイにかわってしまったのも、移ろいを感じます。
Ninja | 2006/11/22 05:06 PM
Ninjaさん、はじめまして。
もともとの歌舞伎座が千日デパートの場所にあったとは知りませんでした。ネットで検索してみたら、千日デパートも「日本ドリーム観光」のものだったのですね。
その後千日デパートはダイエー系のプランタンになったし、新歌舞伎座もダイエーだった時代があるのですか。あ、そういえば南海ホークスを買収したのもダイエー‥‥。ここにも何か時代の移ろいを感じちゃいます^^;
ゴリモン | 2006/11/24 07:02 AM
ゴリモンさん、Ninjaさんへ。
今の、千日前ビッグカメラは、その昔、大阪歌舞伎座でしたが、そこは、松竹の創業者の一人、白井松次郎が作った建物です。白井松次郎は、自分の息子(年の離れた弟の信太郎)のために、松竹とは、別の子会社、「千日前土地興行」(通称千土地興行)を設立しました。
 戦後、労働争議が勃発。それを収拾するために乗り込んだのが、松尾国蔵です。彼は、争議を収め、さらに松竹の持ち物のこの大阪歌舞伎座を乗っ取りました。
 そして、ドリーム観光の会社を作ったのです。しかし、運命とは、皮肉なもので、後年、ダイエーに乗っ取られました。松尾は、松竹の心を潰すために、そこをデパートにしたのです。しかし、芝居の神様は、怒って、あの千日前デパート火災です。記憶に新しいところでは、中座の火災が上げられます。
 大阪新歌舞伎座こわしたら、きっと大きな火災が起こりますよ!なんで、大阪人は、こうした、名建築を次から次へと壊すのかなあ。改めて、大阪人の民度の低さを痛感しました。
今出川のぶお | 2006/12/21 12:09 AM
今出川のぶおさん、どもです。
ビッグカメラのある場所にはそんな歴史があったのですね。デパート火災の事はもちろん知っていますが記憶としてはダイエー時代以降しかないので土地の奥深さを感じます。
新歌舞伎座の建物が取り壊しとなったとすれば、あの場所も同様に、歌舞伎を上演していた人々の記憶も薄れてしまいそうで寂しいですね。
ゴリモン | 2006/12/22 08:48 AM
大阪の新歌舞伎は建て変わるのではなく親会社が転々と変わるだけです
たとえると全国の公共文化施設が指定管理者に変わるのと同じこと
又は全国の厚生年金会館が建物売却されるそうですがそれと同じ事です・・・・以上
舞台研究会オーナーより | 2007/02/20 11:37 AM
大阪人は元々文化という物に対していい加減な所が多く見られますので飽きれている所ですが新歌舞伎を大切に想いたいなら親会社に直談判して助ける運動することです
私共は九州のランドマーク嘉穂劇場・福岡市民会館を災害やオリンピック招致と言う大型イベント計画より助ける事に大成功いたしましたよ
皆さんも頑張って新歌舞伎を助けましょう
以上
パート2研究会より | 2007/02/20 11:48 AM
舞台研究会オーナーさん、パート2研究会さん、はじめまして。
記事内にも書いたのですが、僕ってこの新歌舞伎の中には入った事もないのであまり偉そうな事は言えないんですよねー^^;
建物の外観のファンとしては、とりあえず建て変わるのではないとしって一安心です。舞台研究会オーナーさん、お知らせをありがとうございました。
ゴリモン | 2007/02/21 09:50 AM
大阪新歌舞伎の泣き所は歌舞伎に重要な回り舞台がありません
お馬鹿」かな建築家のせいですスライドステージなるもので誤魔化して公演が行われています
数年前元気だったころの市川猿之助が公演中この舞台早換え中にスライドとせりを激突させてぶっ壊した事がありそれ以来歌舞伎公演をやめたそうです
3流歌手の公演ばかりやっておりますので大阪議会が怒り歌舞伎座の名使用辞めさせようと会議中だそうですよ
以上
舞台研究会オーナーより | 2007/02/23 09:54 AM
歌舞伎座の建て替えと言うのは東京のです
私共にとっての学校的施設です舞台美術の学習できた最大の所です
長谷川勘兵衛(17代目大道具師)のおられる所です(82歳位)の先生がご健在の所です
以上
パート2より | 2007/02/23 10:05 AM
舞台研究会オーナーさん、どもです。
なんと歌舞伎はもうやっていないのですか。よくあるコンサートと芝居の2本立てというのは、その昔に三波春夫が新歌舞伎座で公演したのがハシリだと聞いた事があるのですが、歌舞伎がゼロってのはなんだか寂しいですね。
ゴリモン | 2007/02/25 12:56 AM
私は会の副主査石井と申します
大阪新歌舞伎の事もっと知りたいならホームページ見る事です外観ばかりのフアンてのは本当のフアンとは言えませんよ
私は東京の歌舞伎座様の全てを知った上での歌舞伎座様フアンです(建物のみ)
お宅もとことんと新歌舞伎にのめりこんでは如何ですか?
舞台研究会より | 2007/03/02 11:20 AM
舞台研究会さん、どもです。
歌舞伎座のホームページを初めてみました。新歌舞伎座をクローズアップした「大阪人」という雑誌を見たりもしました。今まで全く知識の無かった分野の事なのでいろいろ面白いですね。
歌舞伎の花道や回り舞台が大阪が発祥だという事も初めて知りました。回り舞台は大阪が発祥なんだけど新歌舞伎座には無いのですね‥‥。ホームページを見てもすべて歌手の公演ばかりなので、嘆かれる気持ちも(少しだけですが)解りました^^;
ゴリモン | 2007/03/03 08:12 PM
4月25日の新聞各紙(関西地区)で新歌舞伎が元近鉄劇場のあった所に移転するそうですよ
新歌舞伎はあの千日前に元あったと言う歌舞伎のようにデパートみたいに外観のみ残してオフィスビルにするらしいとの記事出とりましたよ
東京も歌舞伎座様建て替えの計画発表出てますが親会社の松竹に建て替えに関しての資金不足出て只今頓挫中だそうです
1っ昨年の地震でかなりの重症背負って中なのに心配中ですが?
ま大阪のはあのデザイン私自身気に入ってませんでしたので建て替えたほうがと思っていましたので良き機会と思います
舞台設備の充実図ったホールに成ればと思います
ではまた
石井です | 2007/04/26 11:36 AM
石井さん、どもです。
新歌舞伎座の建物は取り壊すようですね。「外観のみ残してオフィスビル」にという計画があるのですか?跡地がどう使われるのかにもよるのでしょうが、中途半端な残し方をするのもビミョーな気がします。
まぁいずれにせよ、この個性的なビルをしっかり見納めしとかねばっ。
(新しく記事にしました→http://gorimon.com/blog/log/eid626.html
ゴリモン | 2007/04/27 08:08 AM
かけがえのない都市資産は開発的保全再生を図るよう関係方面へ呼びかけています。
間もなく閉鎖される大阪ミナミのランドマークとして愛されてきた故松尾国三の夢の跡・大阪難波の桃山建築風の新歌舞伎座(昭和33年、芸術院会員の建築家・故村野藤吾設計,大正7年早稲田大学建築学科卒業)は文化財クラスの優れた現代の名建築です。かけがえのない現代建築は補強して保全再生を図るよう関係方面へ呼びかけています。文化財の選定について関係方面にご検討を要望をしています。後世に悔いを残さないためにも都市資産の保全・活用を、かけがえのない現代建築は都市資産として開発的保全再生を図るよう関係方面へ呼びかけています。上六への移転後も優れた都市資産として活用を求める市民の買取の動きに対して応援をしています。建築界の権威である日本建築学会からも保全再生についての要望書が提出されています。なんとしても浪速の優れた都市資産再生のためにR.Sさんらにご支援・ご協力よろしくお願いします。
近現代建築史研究会。
近現代建築史研究会 | 2009/06/06 10:34 AM

Comment Form

Trackbacks