クレーン天国、ふたたび!

NHKのテレビ番組 「突撃!カネオくん」の明日放送予定なのが“続々と建設中!高層ビルのお金の秘密”だそうです。その中でゴリモンが撮影したタワークレーンの映像が使われます。ちょこっとだけで撮影者の名前も出ないようですが、観れる人は観てちょうだい!
※2011年撮影(→当時のブログ記事) グランフロント大阪建設時の映像です。


2008〜2012年頃の梅田はクレーン天国だった
で。その頃に自分が撮った写真を見返していたんだけど、クレーンの数が半端ないですね。阪急百貨店の建替え、大阪駅の南北、そして うめきた1期(グランフロント大阪)とタワークレーンが林立していました。


2008年5月
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 2020〜 | 2022.06.24 Fri | 19:00 | コメント (2) | トラックバック (0)





廃墟状態‥‥どうする?「なにわの海の時空館」

※画像はストリートビュー写真にリンクしています。

咲洲の「なにわの海の時空館」です。
大阪いろいろ | 2022.06.05 Sun | 21:20 | コメント (3) | トラックバック (0)





1988年→2022年 車載動画を“カバー”してみた

34年前にpuipui糕さんが撮影した「池田−箕面−池田」の動画をカバーしてみました(同じルートを走行した)。
街並みは変わっても、道のカーブや勾配はそのままなんだよなー。


↓puipui糕さん撮影の元動画
1988年



↓ゴリモン撮影のカバー動画

2022年 ※4K映像


2022年 ※360°映像



[おまけ]
大阪いろいろ | 2022.05.31 Tue | 07:30 | コメント (0) | トラックバック (0)





とてもとても広い再開発予定地 谷町線の終点「八尾南駅」駅前

長年“空き地”だった八尾南駅の北側(八尾空港西側にある駐機場跡地)が再開発されるようです。現在は国土交通省大阪航空局の所管で、民間事業者へ売却されます。
広さは9.2ヘクタール(東7.1ヘクタールが八尾市、西の2.1ヘクタールが大阪市)もあるそうです。
八尾空港西側跡地活用に関するマーケット・サウンディング調査について 八尾市 八尾市
八尾空港西側跡地検討会議 大阪市 大阪市


現在の様子を360°カメラで現況を撮りました。
※写真をクリックしていただくとGoogleのストリートビューへジャンプします


めっちゃめちゃ広い!(撮影地は大阪市と八尾市の市境)
駐機場だった頃の構造物が残っています。
大阪いろいろ | 2022.04.18 Mon | 22:30 | コメント (0) | トラックバック (0)





2022年春 大阪駅周辺の再開発の様子

220408_iphone_017c
JR大阪駅の西側・北側では超大型再開発工事が進行中です!
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 2020〜 | 2022.04.09 Sat | 09:00 | コメント (0) | トラックバック (0)





パルナス坊やが 無言の意思表示?

(関西以外の方や、若い方はご存知ないでしょうが)懐かしいですよね、パルナス。洋菓子店は20年前にすべて閉店してしまいましたが、パルナスの面影が生野区のある場所に残っています。

大阪いろいろ | 2022.04.01 Fri | 00:00 | コメント (3) | トラックバック (0)





2022年春 ストリートビュー写真で街並みウォッチング


いつも何処かで街並みが変化している梅田界隈ですが、現在はほんまに激変中!
僕なりの“見どころ”をストリートビュー写真でまとめてみました。 ※写真をクリックしていただくとGoogleのストリートビューへジャンプします
■梅田界隈 | 2022.03.31 Thu | 05:30 | コメント (0) | トラックバック (0)