<< am/pm → ファミリーマート
|
main
|
ミツバチは働きもの >>
東方向から梅北ウォッチング
某所からの眺めです。このアングルは新鮮。
Bブロック。下層階8階のうち6階が組みあがっています。
タワーマンションのCブロック。
鉄骨鉄骨♪クレーンクレーン♪
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 2010~2019
| 2011.06.09 Thu |
08:21
|
コメント (15)
|
トラックバック (0)
Tweet
Comments
ホント新鮮!てか、むしろBブロックは、こちらが正面玄関になるのかな?の方が、良いよね?赤茶けた荒野(笑)側は、とても都心とは思えないし‥早く開発 or 緑化の方向性を決めないと、ビルのデザインや、テナント、内装などなど…の方向性も、中途半端なものになっちゃうね~
オーサカン | 2011/06/09 09:09 AM
グランフロント大阪はII期開発の影響を受けないように
計画されているので中途半端になる心配はありませんよ。
sada | 2011/06/09 02:14 PM
いつも気になっているんですが、あの大きなクレーンって
人が操縦席にいるんでしょうか。それとも、地上からの
リモコン操作なんでしょうかね。
猫 | 2011/06/09 03:04 PM
堺には、グリーンフロント堺(シャープのコンビナート)と、北区百舌鳥梅北町(もずうめきた/なかもず駅の近く)ってところが在ります。
グランフロント大阪と、梅北/うめきたって、何だか親近感があります?!
大阪ステーションシティにも、まだ行ってないけど(^_^)
おおさかい | 2011/06/09 09:58 PM
これを見ると、大阪ステーションシティとグランフロントが一体化していて、両方完成してはじめてグランドオープンである事がよくわかります。2013年の春にはこのあたり一帯には圧巻な景色が展開していそうですね。
近所の住人 | 2011/06/09 10:59 PM
Aブロックのタワークレーン3号機が久しぶりにクライムアップしてましたよ。
現場に着いた時は支柱だけ突き出ていたのですが、少しウロウロして戻ってきたら既に本体も浮上してました。
意外とクライムアップは短時間で済むのですね。
長谷川 | 2011/06/10 02:09 AM
関電が企業家庭に七月初日から15%節電する事を
正式に要請したようです。これは東電管内と同じ数字です。
今年は関西飛躍の年となる予定でしたがおそらく腰から折れる事になるでしょう。
つくづく運が悪いですが仕方ないんですかね…うーん…
tohli | 2011/06/10 01:23 PM
まったく電力会社のやる事は姑息ですな。多少コストはかかるけど、本当は火力だけでも十分供給出来るそうじゃないですか。でも無知な庶民に「やはり原発が無いと日本は大変だ」と思い込ませる策略だそうです。首都圏の少しの間だけ実施した計画停電がまさに芝居だった事が最近ばれ始めているそうだし。
オーサカエキ | 2011/06/11 02:11 AM
半ば強制的に、節電しろって言ったって、別に罰則規定や法的な拘束力があるわけじゃないですしね。電力会社の勝手な戯れ言に振り回される必要はないと思ってます。
アイラブオオサカー | 2011/06/11 08:25 AM
橋下知事の方が正論。
関西電力はきちんとしたデータを示すべき。
きょうすけ | 2011/06/11 09:50 AM
平日の昼間、ノースゲートビルからたくさんの年配の方々が北ヤードの工事風景を見ている光景が印象に残りました。
中にはテレビのコマーシャルでやってるなあ、などと会話されている人たちもいて、いい感じで一体開発のイメージが浸透していってるなと思いました。
ドロ亀 | 2011/06/11 10:30 AM
電力の件、何で政府は早急に全体計画を立てて対処しないんだ?
日本をボロボロにするつもりか!
真夏に急に電力供給制限して、工場の操業とかどうしろと言うんだ。
とにもかくにも、福井モンジュの落下物除去作業が上手く行くよう祈っています。
みま | 2011/06/11 03:45 PM
これはあまりに一方的ですよね。みんなが理解出来、またそれらを実行して行けるような指針を示してください。それからの具体的目標数値ではないでしょうか?関西もがんばっているのにこれではちょっとどうかと……。
tanagura1 | 2011/06/12 07:48 PM
Web見りゃデータ上がってるのに、示せ示せって…
いろいろ | 2011/06/16 11:08 AM
>いろいろさん
あれだけで納得しちゃう人って・・・
電力会社のいいカモだね | 2011/06/17 06:57 AM
Comment Form
name:
Cookie
email:
url:
comments:
submit
Trackbacks
トラックバック URL : http://gorimon.com/blog/sb.cgi/1456
■
Infomation
大阪 梅田を中心に変わりゆく街並みをウォッチング。新しい街には期待をしよう。消えゆく風景は見納めしよう。街並みの変化を楽しむブログです。
メールはこちらまで
↑動画もやってます↓
facebookページを作りました
絡んでくれるとありがたいっす
梅北・大阪駅周辺の再開発
街並みを定点観測 2ndブログ
街並みを定点観測 3rdブログ
■
Categories
大阪駅再開発
(184)
梅田北ヤード再開発
(298)
・うめきた ~2009
(177)
・うめきた 2010~2019
(141)
・うめきた 2020~
(11)
(西から定点観測)
(14)
阪急百貨店建て替え
(125)
・うめだ阪急~2007
(77)
・うめだ阪急2008~
(72)
阪神百貨店建て替え
(24)
大阪中央郵便局再開発
(45)
西梅田再開発
(46)
■梅田界隈
(370)
西梅田献血ルームからの眺め
(7)
・梅田
(219)
・新梅田
(70)
・茶屋町
(63)
・小松原町/曽根崎
(44)
・梅田周辺
(46)
■福島/大淀
(47)
■中之島
(84)
■船場界隈
(72)
・御堂筋
(25)
・淀屋橋/北浜
(16)
・本町
(29)
・心斎橋
(24)
■難波界隈
(76)
■天王寺・阿倍野
(28)
■ベイエリア
(14)
大阪いろいろ
(306)
関西うろうろ
(62)
関西以外をうろうろ
(39)
思った
(28)
食べた
(54)
いろいろメモ/雑記
(174)
■タイムスリップ
(17)
■空から街並みウォッチング
(5)
■巨大建築物ラブ♪
(14)
■AR(拡張現実)/ロボット
(14)
■梅田ミツバチプロジェクト
(18)
■ブログについて 告知 など
(73)
■
Recent Comments
街中ミャクミャクだらけ
⇒
ふでよね (04/01)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
あすか (04/01)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
ぱおん (04/01)
グラングリーン大阪 南館&グリーンプレイスうめきた がオープン!
⇒
ゆう (03/28)
久しぶりに「さかなっつハイ!」を見た!
⇒
こきま (11/25)
■
Recent Trackback
梅田スカイビルに長距離バスターミナル
⇒
たび☆めし☆うま BLOG (01/17)
大丸心斎橋店本館が建て替えへ
⇒
パインのアメいかがですかー (12/30)
大阪中央郵便局の建物内部見学会
⇒
ちあきの場所(ありか) (10/19)
京都駅ビルと梅田スカイビルに共通したモノ
⇒
パインのアメいかがですかー (04/23)
ヤンマー本社ビル 姿を現す
⇒
まっしゅ★たわごと (09/10)
■
Latest Entries
街中ミャクミャクだらけ
(04/01)
グラングリーン大阪 南館&グリーンプレイスうめきた がオープン!
(03/26)
ついに!うめきた2期区「グラングリーン大阪」が先行まちびらき
(09/10)
観察 記録系イベント「熱視線」に参加します
(06/22)
環状線に有料座席サービス「Aぇシート」
(04/01)
<<
April 2025
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
■
Archives
2025
April 2025
(1)
March 2025
(1)
2024
(3)
2023
(1)
2022
(11)
2021
(13)
2020
(20)
2019
(5)
2018
(6)
2017
(6)
2016
(8)
2015
(33)
2014
(49)
2013
(121)
2012
(151)
2011
(198)
2010
(162)
2009
(178)
2008
(199)
2007
(185)
2006
(213)
2005
(282)
2004
(150)
■
Links
■
Other's
箱庭風写真にハマリまくり
RSS1.0
Atom0.3
Template [ Splash!+ ] by
Tail
System
Serene Bach 2.23R
Search this site
Comments
計画されているので中途半端になる心配はありませんよ。
人が操縦席にいるんでしょうか。それとも、地上からの
リモコン操作なんでしょうかね。
グランフロント大阪と、梅北/うめきたって、何だか親近感があります?!
大阪ステーションシティにも、まだ行ってないけど(^_^)
現場に着いた時は支柱だけ突き出ていたのですが、少しウロウロして戻ってきたら既に本体も浮上してました。
意外とクライムアップは短時間で済むのですね。
正式に要請したようです。これは東電管内と同じ数字です。
今年は関西飛躍の年となる予定でしたがおそらく腰から折れる事になるでしょう。
つくづく運が悪いですが仕方ないんですかね…うーん…
関西電力はきちんとしたデータを示すべき。
中にはテレビのコマーシャルでやってるなあ、などと会話されている人たちもいて、いい感じで一体開発のイメージが浸透していってるなと思いました。
日本をボロボロにするつもりか!
真夏に急に電力供給制限して、工場の操業とかどうしろと言うんだ。
とにもかくにも、福井モンジュの落下物除去作業が上手く行くよう祈っています。
あれだけで納得しちゃう人って・・・