箕面市船場

SSOK
箕面市船場のSSOK(正式な名称は“エスエスオーケー”、通称“ソック”)で買い出し。

業者向けの現金卸問屋なので、専用のカードを持ってないと入場できない。(だけどウチのように商売をしていない人間でも、カードを持っている人に連れてってもらえば入れる)
入口には「カードを持っていても一般消費者とわかった場合は商品を買えません」と掲示が。(だけどお客さんの大半は一般消費者に見えるぞ‥‥)


☆大阪百科☆ニュースの記事で知ったのですが、箕面市のこの辺りの繊維問屋はもともと大阪の船場から移転してきたもので、その際に“船場”という地名もつけてしまったそうです。
大阪いろいろ | 2005.05.04 Wed | 08:44 | コメント (7) | トラックバック (0)





阪神梅田駅改札前

阪神改札前

たまに踊っているんだよね、この少年。
■梅田界隈 > ・梅田 | 2005.05.03 Tue | 23:34 | コメント (0) | トラックバック (0)





「不発弾が発見されました」

爆弾注意1
本町のとあるマンション建設現場。
実はここ、先月はじめに米国製1トン不発弾が見つかった場所なのです。現在は自衛隊によっていったん保管されていんるのですがまだ信管と爆薬が残っており、5月3日に撤去作業が行われるそうです。

『不発弾が発見されました(中央区)(平成17年4月2日)』
『不発弾の処理・撤去の日程が決まりました。(平成17年4月13日)』
『不発弾の処理・撤去を5月3日に実施します。(平成17年4月19日)』
大阪市危機管理室

爆弾注意2
こっそりとのぞき込んじゃいました(笑)
自衛隊の車両、積み上げれた土のう、なんだか重苦しい雰囲気っ‥‥。


こんなホームページを見つけました。
『不発弾について』日本物理探鑛株式会社

ここに「市街地で爆発したら、大惨事となるでしょう。 例えば1トン爆弾が地中で爆発した場合、大きなクレーターができ、 破片が半径300〜500m位飛び散る恐れがあります。」と説明があります。凄い威力です。だけどこんな物騒なものは準備ができ次第すぐにでも撤去した方がいいと思うのに、なぜ発見から1ケ月もかかっちゃうんでしょうね。近所の人も気が気が気じゃないのでは‥‥?
■船場界隈 > ・本町 | 2005.05.02 Mon | 01:20 | コメント (3) | トラックバック (0)





See You Again, 三越大阪店

北浜の三越大阪店
北浜の三越大阪店。(→MAP

江戸時代の元禄4(1691)年に呉服店と両替店として開業。最近は他店との競争が厳しく赤字続きだったそうで、とうとうこの5月5日に閉店する事に。
昭和になって心斎橋・御堂筋界隈が栄えるまで大阪で一番賑やかだったのは堺筋で、そこの象徴ともいえる店だったそうです。今年で創業315年、その長い歴史に幕を下ろします。

『店舗情報 | 三越大阪店』三越のオフィシャルサイト

数ヶ月前に始まった閉店セールでは1億500万円の「ダイヤモンドと黄金の大名かご」が話題になっていました。(買った人はいるのかな?)、



北浜では姿を消してしまいますが、6年後に新生三越大阪店が大阪駅北ビルにオープンします。しばしのお別れですが See You Again !!
■船場界隈 > ・淀屋橋/北浜 | 2005.05.01 Sun | 01:11 | コメント () | トラックバック (0)





飛行船がやってきた!

「ツェッペリンNT号」という飛行船が愛知万博のPRのために全国の空を宣伝飛行しているのを御存知でしょうか?4/21〜5/1は関空をベースとして近畿各地を飛んでいると聞き、これは是非とも肉眼で見たいと思っていました。

昨日『ガラスの地球を救え!スペシャル』、朝日放送でという特番がオンエアされていたのですが、その番組内で「飛行船ツェッペリンNT号が近畿各地の自然を上空からお伝えします。」と案内がありました。
スカイビルの下は番組と連動したイベントが開催されているし、ひょっとして飛行船が大阪市内にも飛んでこないかなあと密かに期待していたのです。
そして夕方の番組終了間近‥‥、
ZEPPELIN_NT_1
ZEPPELIN_NT_2
キターーーー!
かなり遠方なのですが(この辺りかな?→MAP)、確かに飛行船の姿が見えました。
初めて肉眼で見る飛行船に少し感動。ジャンボジェットとほぼ同サイズらしいですがやっぱ大きいねえ。

余談なのですがLED ZEPPELINというバンドが大好きです。ツェッペリン、飛行船、という言葉の響きだけでドキドキしてしまう(笑)
■梅田界隈 > ・梅田 | 2005.04.30 Sat | 08:43 | コメント (5) | トラックバック (1)





尼崎・JR脱線事故

JR西日本本社
JR西日本の本社ビル。
夜中の2時をまわっているがもちろん灯りは消えない。

事故の発生から42時間。
現場では救出作業が続いています。
■梅田界隈 > ・梅田周辺 | 2005.04.27 Wed | 02:26 | コメント (0) | トラックバック (2)





私、カンソカーです。

先日トラバをいただいたこのブログの記事‥‥、とても楽しめました。
『カンソカーの悩み(定点観測BLOGリンク集)』他人の不幸は蜜の味

「定点観測ブログのリンク集」という記事でウチの西梅田の定点観測も紹介してもらっているのですが、いやいや世の中にはいろいろな定点観測をされている方がおられますね。
近所のファミレスの建設現場とか、桜の木に花が咲くまでだとか、まりもの観察日記?‥‥などなど。興味のある方はリンクを辿っていかれては?
ちなみに「定点観測する者=テイテンカンソカー」だそうです。というわけで僕もカンソカー!(笑)


ついでに、というのも何なのですが、この機会に以前からの僕のお気に入りサイトの紹介をさせて下さい。
『エキスポタワー写真館』

ここの「解体観察写真日記」が凄いっ。
千里の万博公園にあったエキスポタワーが解体されていく様子を、数ヶ月にわたってほぼ毎日観測されているのです。毎日コメントが添えてあり、日によってはエキスポランドの花火を背にしている綺麗な写真もあったりしてすてきなサイトです。
消えゆくタワーの姿に少しおセンチな気分にもなってしまうのですが(笑)、ここはかなりおススメですよ〜。
■ブログについて 告知 など | 2005.04.24 Sun | 03:48 | コメント (0) | トラックバック (0)