2005年5月現在の北ヤード

今年初めの駅舎の解体工事以来、北ヤードに大きな変化はありません。
初夏にむけ、ところどころに新緑が目立つようになったくらいでしょうか(笑)


先程なーんとなくTOPの画像を変えてみました。<軽い気分転換です♪
今までと逆方向、南方向から見た北ヤードの画像です。なかなかの眺めでしょ?
ついでに現在の梅田北ヤードを高解像度で見ていただけるようにしました。
写真の下の画像サイズをクリックして下さい。

■南方向から見た梅田北ヤード

(1280×960pixel) (1024×748pixel)
(640×480pixel) (320×240pixel)

■北方向から見た梅田北ヤード

(1280×960pixel) (1024×748pixel)
(640×480pixel) (320×240pixel)

あ、お持ち帰りしていただいても結構ですよー。
転載・商用利用・二次配布等なんでもOK。ただしスミに小さく文字を入れてます。<ちょっとだけここの宣伝を♪
‥‥とかいいながら、誰も持ってってくれなかったら悲しいなあ(笑)
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 〜2009 | 2005.05.23 Mon | 00:55 | コメント (10) | トラックバック (0)





あらうま堂のつけ麺

昨日、「おちゃらん屋」の記事にいただいたコメントにより急遽「あらうま堂」梅田一番街店に行ってまいりました。(→MAP
情報thanksです>りゅうmaxpointさん

あらうま堂1
「おちゃらん屋」とはまず麺が違う。(あちらは幅の広い平打ち麺でした)

そしてスープを細かく選べるのに少し驚きました。
・熱々のダシで食べる「ひやあつ」
・水でしめ、旨さを引き出した麺を冷たいダシで食べるという「ひやひや」
まずこのいずれかを選択。そしてさらに「こってり」か「あっさり」を選びます。

「ひやあつ」「こってり」‥‥まあ、いうならば通常のタイプのつけ麺か。
あらうま堂2

そしてこれが「ひやひや」「あっさり」。
あらうま堂3
うまく喩えれないのですが、旨みのあるソーメンつゆって感じかなあ?

嫁さんとわけあって、両方のタイプを美味しくいただきました♪
いつもの通り細かい味のレポートをする能力はありません(笑)

梅田には、同じく熊五郎系列でつけ麺メニューのある「段七」という店が大阪駅前北ビルにあります。
おちゃらん屋 > あらうま堂 > 段七
3店のつけ麺を僕の好みで順番をつけるとこんな感じです。(麺にコシのあると感じた順でもあります)
微妙に差別化されているので、人により意見は分かれるんだろうなー。
食べた | 2005.05.23 Mon | 00:50 | コメント (2) | トラックバック (1)





南港のコスモタワー、地上256m

コスモタワー1
昨日は久しぶりに南港のベイエリアに行ってまいりました。
南港周辺のランドマークとしてそびえ立つのが、このWTCコスモタワー。
(→MAP) 竣工は10年前の1995年なのですが、地上256mの高さはいまだ西日本一となっております。
驚くほどシャープに撮れているのはいいけど微妙に歪んじゃってるなあ(笑)

コスモタワー3
55階の屋上フロア(地上252m)からの眺望は圧巻。
広大なインテックス大阪(大阪国際見本市場会場)も小さく見えます。

コスモタワー4
ATCのO'sとニュートラム「トレードセンター前」駅。
ニュートラムが走っているのが判ります?

コスモタワー5
天保山の観覧車も見えます。
手前は海遊館、その右手がサントリーミュージアム。
左の橋の向こうに見えているのはUSJ。

コスモタワー6
撮影した昨日はけっこう晴天だったのだけど、遠方はかすんじゃってるなー。
大阪オリンピックのメイン会場となるはずだった?、舞洲(まいしま)。
このちょっと変わった建物は「大阪市環境事業局舞洲工場」、ゴミ処理場です。

コスモタワー9
大阪の中心部方向を望む。

コスモタワー7
遠方に見える梅田周辺のビル郡です。
一番左が新梅田のスカイビル。茶屋町のMBSやアプロズタワー、西梅田やフェニックスワタービルの姿も確認できます。
右の高層ビル2棟はORC(OSAKA RESORT CITY)200とプリオタワー。
その手前にあるドームは「大阪プール」。大阪ドームではありませぬ。

コスモタワー8
これが大阪ドーム。遠方には本町周辺のビル郡が見えます。

コスモタワー2
この展望台はガラスが傾斜しているので足元まで視界良好。
下界を見下ろす時のゾクゾク感がたまらん♪
展望フロアはこの4月にリニューアルオープンしたところなのでかなりキレイですよ。入場料800円。

OSAKA WTC BUILDINGオフィシャルサイト
■ベイエリア | 2005.05.22 Sun | 12:39 | コメント (8) | トラックバック (0)





ハナキンとオヤジ

新地のタクシー
金曜日の夜。
北新地周辺の車道はタクシーでいっぱい、歩道は酔ったオヤジでいっぱい。

自転車で通過する僕は肩身が狭い。
「しょうがない、ハナキンだもんな」とつぶやく。
‥‥ハナキン〜!? いつの時代の言葉だ?

自分もオヤジだった(笑)
■梅田界隈 > ・梅田 | 2005.05.21 Sat | 08:38 | コメント (0) | トラックバック (0)





これは何でしょう?

淀屋橋ステーション

地下鉄御堂筋線、淀屋橋駅構内の蛍光灯です。
蛍光灯がむき出しに見えて乱暴だなあと思ったのですが、よく見るとレトロっぽくもあり近未来的でなかなか洒落たデザイン。


☆大阪百科☆ニュースの記事で知ったのですが、御堂筋線ではいろいろと凝った蛍光灯照明が見れるようです。<今まで全然気付かなかった‥‥(笑)

『蛍光灯マジック−地下鉄のシャンデリア』☆大阪百科☆ニュース
↑おススメです♪
■船場界隈 > ・淀屋橋/北浜 | 2005.05.19 Thu | 00:19 | コメント (8) | トラックバック (1)





おちゃらん屋の つけ麺

おちゃらん屋

いわゆる熊五郎系列のお店。
もともとJR大阪駅構内の「ダイニングロード」にあったお店なのですが、昨年秋に大阪駅の改良工事のため一時閉店。今年3月にオープンした仮設店舗「フロートコート」にて復活しております。

ここのつけ麺がなかなか良い。ツルツルシコシコ、麺が一玉でも二玉でも780円。
食べた | 2005.05.17 Tue | 23:28 | コメント (6) | トラックバック (2)





今週もアホドルさん♪

第2回アホドルさん遭遇
先週に引き続き、アホドルさんの路上ライブを見に行って参りました。前回は僕ひとりだったんですけど今回は夫婦での参加だっ(笑)
しかし今日はギャラリーの数が先週よりかなり多かったような‥‥>ほんわかテレビ効果?

先程まで我が家では撮った写真とムービーの上映会をしました(笑)。アホドルさん、夫婦で応援してまっせ〜!


阪急梅田前交差点
ところで。
今日、梅田の交差点を北側から見れるスポットを発見しました。ヨドバシ梅田の8階にある「キリンシティ」の窓際席です。
見慣れた場所を別の角度から見れるのは新鮮な気分!‥‥まあ、それだけの事なんですけどね(笑)
■梅田界隈 > ・梅田 | 2005.05.15 Sun | 23:00 | コメント (2) | トラックバック (0)