おちゃらん屋の つけ麺

おちゃらん屋

いわゆる熊五郎系列のお店。
もともとJR大阪駅構内の「ダイニングロード」にあったお店なのですが、昨年秋に大阪駅の改良工事のため一時閉店。今年3月にオープンした仮設店舗「フロートコート」にて復活しております。

ここのつけ麺がなかなか良い。ツルツルシコシコ、麺が一玉でも二玉でも780円。
食べた | 2005.05.17 Tue | 23:28 | コメント (6) | トラックバック (2)





今週もアホドルさん♪

第2回アホドルさん遭遇
先週に引き続き、アホドルさんの路上ライブを見に行って参りました。前回は僕ひとりだったんですけど今回は夫婦での参加だっ(笑)
しかし今日はギャラリーの数が先週よりかなり多かったような‥‥>ほんわかテレビ効果?

先程まで我が家では撮った写真とムービーの上映会をしました(笑)。アホドルさん、夫婦で応援してまっせ〜!


阪急梅田前交差点
ところで。
今日、梅田の交差点を北側から見れるスポットを発見しました。ヨドバシ梅田の8階にある「キリンシティ」の窓際席です。
見慣れた場所を別の角度から見れるのは新鮮な気分!‥‥まあ、それだけの事なんですけどね(笑)
■梅田界隈 > ・梅田 | 2005.05.15 Sun | 23:00 | コメント (2) | トラックバック (0)





マルビルの電光掲示が復活!

昨日の記事へいただいたコメントで知りました。2年前に屋上の電光掲示が撤去されいた大阪マルビルですが、今秋に新しいデザインで再登場するそうです。

『マルビルの電光掲示、9月に復活 ただし回りません』asahi.com
名物だった回転文字ではなく、北側のみに限定した大型画面を設置するらしい。上記記事によると「大和ハウスはビルの屋上が最もよく見える場所を調べ、阪急百貨店梅田本店の前にある歩道橋が最適だと判断、ここに向かう北側に大型画面を取り付けることにした 」との事。

大阪マルビル1
で。その阪急前の歩道橋から現在のマルビルを見るとこんな感じ。
こちら側に向かって4×10mの大型画面が設置される。


・昔に比べ高層ビルが増えて見える位置が限定されてしまう
・iモードなど携帯端末が普及しているため必要性は昔ほど高くない
電光掲示にはいろいろマイナス面な点もあるでしょうに、今回の復活するというニュースは嬉しいですよね。前回撤去されて以来、屋上に何もついていないマルビルを見るたびに寂しい気分になっていた人は少なくないはず。やっぱマルビルはこうでなくっちゃ。

大阪マルビル2
ちなみに左手のガラス張りの高層の建物は「梅田DTタワー」。電光掲示のライバルのひとつ?、iモードを作ったドコモのビルです(笑)
■梅田界隈 > ・梅田 | 2005.05.13 Fri | 00:59 | コメント (6) | トラックバック (1)





またまた飛行船を発見!

こんばんわ、自称飛行船ウォッチャーのゴリモンです(笑)
本日の朝、偶然「ニッセンチョッピー号」を見かけました。1年振りの再開です。

ニッセン1
大阪駅近くにいたのですが、西の空に飛行船が出現っ。
とりあえず慌ててカメラを取り出して撮影しました。

ニッセン2
スカイビルの向こうを通過、

ニッセン3
梅田北ヤード上空を飛行し‥‥

ニッセン4
そのまま東の空へと消えていきました。。。

いやいや、やっぱ飛行船っていいよなあ。ワクワクするというかとてもハッピーな気持ちにしてくれます。
先日のニュースから推測するに、北陸・東海地方へ向かっていたのだと思われます。
関西を飛行する最終日に目撃できたのでラッキー♪
■梅田界隈 > ・梅田 | 2005.05.12 Thu | 00:07 | コメント (7) | トラックバック (1)





駅前ビルの神社

駅前第3ビルの神社
鳥居の向こうにマルビルが見えます。こんなところに神社があるんですね。

第2ビルの神社
得兵衛大明神。8のつく日にお参りするとよいみたい。
場所は駅前第2ビルの3階です。
■梅田界隈 > ・梅田 | 2005.05.11 Wed | 08:42 | コメント (3) | トラックバック (0)





ちょっと懐かしモード

西宮球場キーホルダー
先週、阪急梅田駅で購入したキーホルダー。

ひょっとしたらこのマーク憶えているのは30代以上限定になっちゃうのかな?
阪急ブレーブスの黄金時代は西宮球場に通ったものです。

その後球団はオリックスに譲渡され、昨年には近鉄と合併。そしてこの週末は“セ・パ交流戦”が始まった。まさかこんな時代になるとは‥‥しみじみ(笑)
思った | 2005.05.08 Sun | 23:35 | コメント (2) | トラックバック (0)





摩天楼と飛行船

先日はツェッペリンNT号を発見して喜んでいた僕なのですが、昨年のGWにも別の飛行船が梅田上空を飛来しているのを見つけ大騒ぎしていました。
これがその時の写真。
Nissennの飛行船
夕暮れの西梅田のビル郡が美しい‥‥、お見事!<自画自賛(笑)

飛行船はニッセンチョッピー号。毎年キャンペーンで日本縦断をしているらしいです。
『有人飛行船でキャンペーン実施 ニッセン 京都上空を飛行』京都新聞
■梅田界隈 > ・梅田 | 2005.05.06 Fri | 08:50 | コメント (6) | トラックバック (0)