これっていつから?

JR大阪駅050608
JR大阪駅の中央北口付近の展示スペース。

少し前まではこんなコーナーになっていたのだけど‥‥。
自粛?あの事故のあとに撤去されちゃってたんでしょうね。モニターも消えた状態。
大阪駅再開発 | 2005.06.09 Thu | 08:51 | コメント (9) | トラックバック (0)





京町コロッケ

突然ですが、肉屋のコロッケは美味い!
‥‥そして僕が特に美味い♪と思うのが「京町コロッケ」

弘豚社のコロッケ1
靭公園北側の道(京町堀)沿いにある「弘豚社」というお店に売ってます。(→MAP
まーまー会社の近所なので自転車でよく買いに行きます。

弘豚社のコロッケ2
これがその京町コロッケ。

弘豚社のコロッケ3
サクサク&ホクホク!めっちゃ美味いっ♪

これで1ケ50円、かなりオススメです。(少し前まではさらに安く40円だったんだけど)店頭にはすでに揚げてあるコロッケも並べてあるのですが、注文すれば新しく揚げてくれます。<もちろん揚げたてを注文すべし♪
食べた | 2005.06.09 Thu | 08:38 | コメント (5) | トラックバック (4)





阪急の建て替え8.16着工

阪急百貨店の建て替え工事について発表がありました。着工は8月16日だそうです。

また、通常の夏のバーゲン(7/1〜19)の前後に、「売りつくし」と題した特別セールを 6/15〜30、7/20〜9月中旬 と開催するそうです。
‥‥という事は、来週から9月までずっとバーゲンだ(笑)


『阪急百貨店建て替え、8月16日に着工』asahi.com
↑工事全般について知りたい方はコチラへ

『阪急百貨店、本店建て替え中はファッション関連に重点──減収を抑制、セール前倒し・延長(6月7日)』日経ネット関西版
↑工事中の売り場再編について知りたい方はコチラへ

『阪急百貨店:建て替え前に「売りつくし」大阪・梅田の本店、15日からセール』MSN-Mainichi INTERACTIVE
↑バーゲン内容を知りたい方はコチラへ(笑)


ちなみに。
ずっと“解体工事が始まる前にもう一度写真を撮りに行こう、それも人通りの少ない早朝に!大作戦”を企んでいるのですが、いまだ実行できず(笑)
阪急百貨店建て替え > ・うめだ阪急〜2007 | 2005.06.07 Tue | 23:43 | コメント (5) | トラックバック (2)





“茶屋町のBIG STEP?”今秋登場

茶屋町にどでかいビルが建設中。(→MAP)この秋に開業予定の商業施設ビルです。

茶屋町新ビル1
阪急梅田駅の茶屋町改札口からしばらく進むとすぐに、そのビルは姿を現します。写真は阪急の高架の向かい側、少し前まで阪急系列のコンビニ(アズナス)のあった場所です。

茶屋町新ビル2
そのまま路地に入り、ビルの東南端へ。‥‥茶屋町の路地裏は電線が多いっす(笑)
背後にそびえ立つのは ちゃやまちアプローズ。

茶屋町新ビル3
今度は東方向から見上げてみる。でかい!


梅田界隈で、昨年の秋は西梅田に登場した2つのビルが注目を浴びました。今年は茶屋町のこのビルが一番の話題となるのでしょう。
僕の勝手な想像なのですが、アメ村のビッグステップのような場所になるのでは?と思っています。同じ“若もんの街”でも全然違うし、ちょっと乱暴な喩えになっちゃいますが「ビッグステップ+HEPファイブ+EST1を足して3で割る」ってとこかな。違うか?(笑)
いずれにせよ、茶屋町のランドマーク的な存在になる事は間違いありません。オープンが楽しみ♪

新ビルの情報は、ネットで検索してもまだあまり見あたりません。「大規模小売店舗立地法による届出」で営業内容が確認できるくらいでしょうか。
そんな中で茶屋町画廊このページはいろいろな情報をまとめておられるので参考になりました。



そしてもう少し北へ進んでみます。
マクドナルドの横を通ってロフトへ抜ける路地です。

茶屋町新ビル4
左に仮設塀が見えます。こちらは“茶屋町東地区”。
具体的な正式発表はまだですが、こちらも大規模な再開発予定地となっています。

茶屋町新ビル5
そして再び阪急の高架沿いの道へ戻ってきました。(→MAP
この辺りも再開発の対象、更地になっております。
長年パチンコ屋やカラオケ店のあった場所もこの通り。


【6月7日追記】
この記事のコメントで教えていただきました。
阪急のニュースリリース内で発表がされてたんですねー。
http://holdings.hankyu.co.jp/ir/data/HD200407282N4.pdf(PDF書類)
“ご参考”として、施設の概要・パースなどが見れます。
情報提供どうも♪>SYさん
■梅田界隈 > ・茶屋町 | 2005.06.06 Mon | 08:32 | コメント (8) | トラックバック (1)





77年の歴史に幕

『さようなら藤井寺球場、市民ら5万人別れ惜しむ』YOMIURI ONLINE

今年の1月までは近鉄の二軍が使用していたが、オリックスとの統合後に近鉄側が閉鎖、取り壊しを決めたそうです。

藤井寺球場‥‥。
10年ほど前に、当時のオリックス投手・佐藤義則がノーヒットノーランを達成した歴史的瞬間に立ち会った事があります♪ <ちょっと自慢(笑)
大阪いろいろ | 2005.06.06 Mon | 08:30 | コメント (2) | トラックバック (0)





キリンビール尼崎工場跡地

JR尼崎駅前に、広〜い土地が。
キリンビール尼崎工場跡地
キリンビール尼崎工場跡地2

ここはキリンビール尼崎工場等の跡地で、2年後に「キリンガーデンシティ(仮称)」として開業予定。
少し前になりますが、阪神百貨店・平和堂・松竹系のシネコン等がテナントとして入るという発表もありました。
「敷地面積は約二万六千平方メートル。売り場面積は延べ十六万二千平方メートル程度になる見通し。二千台規模の駐車場も備える」との事。



【6月7日追記】
敷地の広さについて勘違いをしていました。嘘っぱちの表記をしていたので削除しました、ごめんなさい。

参考リンク)
『あまがさき緑遊新都心のまちづくり』尼崎市 都市整備局
『都市機構 西日本支社 あまがさき』都市機構 西日本支社
関西うろうろ | 2005.06.05 Sun | 08:44 | コメント (12) | トラックバック (0)





靱公園、春爛漫♪

うつほ日記さんの記事で気になっていたものを確認してきました。

行き先は靱公園です。
公園の中央広場(→この辺り)に人物の彫刻が並んでいるのですが、それがえらい事になっているらしい。
ただでさえ妙にリアル&不気味さで有名な彫刻達、彼らが‥‥。

靭2005年春1
長期に渡って再整備の工事が続いている靭公園。
彫刻に養生のビニールが被せられています。
近寄って見ると‥‥、

靭2005年春2
いつに増して怖〜い!

靭2005年春3
坊やの靴を‥‥。怖〜い!

靭2005年春4
ベビーカーを押して‥‥。怖〜い!


靭2005年春5
彫刻は怖いですが(笑)、靭公園はとても良いとこです。エリアごとに再整備工事が進んでいるのですが、全て完了するのが楽しみ。
写真はバラ園。春爛漫♪
■船場界隈 > ・本町 | 2005.06.04 Sat | 08:53 | コメント (7) | トラックバック (0)