タイムスリップのすゝめ

最近お気に入りのサイトを紹介させていただきます。
『国土情報ウェブマッピングシステム(試作版)』

国土交通省のサイトの一部なのですが、ここの「カラー空中写真」がすごい。全国の航空写真が閲覧できちゃうのです。
最新のものでなく少し昔の写真が中心なのですが建物の一つ一つまではっきり確認でき、主要な公共施設のある場所だと年代ごとの町の変遷なども判ります。
ひょっとしたら、再開発で変わってしまう前の駅前、建て替えになってしまった小学校の校舎など、思い出の場所も見れるかも。<あ、これ、僕です(笑)
ちょっとしたタイムスリップ気分が味わえますよ〜。

ちなみに梅田周辺は昭和49・54年の写真が見れます。
現在ヨドバシカメラのある場所はもちろん国鉄大阪鉄道管理局だし、梅田貨物駅は敷地いっぱいにいろいろな施設が。西梅田は国鉄の線路だし、中央郵便局前には大きな歩道橋を確認できます。
また昭和49・54年の写真を見比べてみると、ナビオ阪急周辺や大阪駅前ビルが順に建築されていく様子も判ります。
思った | 2005.03.26 Sat | 00:42 | コメント (5) | トラックバック (1)





大阪で一番美味いぞ!‥‥たぶん(笑)

おむすび
やっぱ美味いよ、このおにぎり。
米の一粒一粒がプリップリ。
個人的には大阪で一番美味いおにぎりだと思っています。
しかも値段は120〜200円程度とお手頃。おすすめです。


売っているのは梅田のお米ギャラリー
まあ、JAが米食をPRしているスペースなので米が美味いのも当然か。
ずっと心斎橋にあったのですが昨年梅田に移転してきました。
テイクアウトだけでなく、イートインもできますよ。
お米ギャラリーファサード
お米ギャラリー店内


公式サイト:『お米ギャラリー梅田』
■梅田界隈 > ・梅田 | 2005.03.24 Thu | 01:18 | コメント (4) | トラックバック (0)





屋台が全焼

スカイビルの東側にあった屋台が‥‥。

スカイビル前の屋台が全焼1

スカイビル前の屋台が全焼2

火事?だよね、どう見ても。
いつこんな姿に‥‥?
■梅田界隈 > ・新梅田 | 2005.03.23 Wed | 00:23 | コメント (0) | トラックバック (0)





阪急百貨店の建て替え工事〜続報

『新梅田阪急ビル建築は大成建設に決定』建設業界ニュース大阪版

建設会社が決まったというニュースです。記事のほとんどは既報の内容です。
阪急百貨店建て替え > ・うめだ阪急〜2007 | 2005.03.22 Tue | 23:56 | コメント (0) | トラックバック (0)





10,000アクセス御礼♪

昨年末にブログの引越をした記念としてカウンターを付けていたのですが、カウント数が10,000を越えました。
自称梅田ウォッチャー冥利につきますよ(笑)、皆様に感謝です。
■ブログについて 告知 など | 2005.03.22 Tue | 00:36 | コメント (3) | トラックバック (0)





ミナミの街ぼらぼら

昨日は昼前からミナミの街へ。
道頓堀〜日本橋〜なんばパークス〜湊町リバープレイスと、半日かけて散策して参りました。


ドンキ観覧車
いきなり本日のメーンイベント!ドンキの観覧車!
乗りましたよ、30分並んで(笑)
対面でなくベンチシート、そして真っ直ぐ垂直方向に登っていく、というのが遊園地っぽくて新鮮でした。ジェットコースターのようなバーで固定されてしまうのが少し窮屈なのが少々不満でしたが、眺望はかなり良好で大満足。今まで見たことのない角度でミナミの街並みは見えるし、梅田方向にはHEPの観覧車を発見したりでかなり楽しい時間でした。
が、ここでハプニング発生っ。観覧車でかなりの枚数の写真を撮っていたのですが誤ってデータを消去してしまったのです。。。‥‥しばらくウツ状態(笑)

気を取り直して、近所の角座ビルへ。
一昨年にオープンした「道頓堀ラーメン大食堂」に行ってみました。
が‥‥。
ラーメン大食堂
なんと!8軒あった店のほとんどが閉店しているではないかっ。
2軒だけがひっそりと営業しています。
‥‥うーん、こっちまで寂しくなってくるっ。

お好み焼き
気を取り直そうって事で、とりあえず1Fのお好み焼き「鶴橋風月」で昼食。ちょっと観光者気分、ベタな大阪を満喫〜。

元気が出てきたところで日本橋へ。
でんでんタウンの大通りを歩行者天国にするイベント『日本橋ストリートフェスタ』を見物しに行きました。
でんでんタウンパレード
おお、堺筋が通行止めになってる。パレードだよ!

日本橋ステージ
ビルの谷間の特設ステージ。キン肉マンの主題歌を歌っていた串田アキラショーなんかがあったらしいが見逃す。残念っ。

コスプレ???
会場でやたら目に付いたのが‘コスプレ’な人達。

難波や梅田に誕生していく大型電気店に圧され気味のでんでんタウン。秋葉原のように少しオタッキーな街になっていくのかなあ‥‥。

なんて思いつつ日本橋をあとにし、西へ。
難波の街をぶらぶら歩く。

ロケット広場
ロケット広場。
ミナミでの定番の待ち合わせ場所といえばここだったよなあ。今でもそうなんだろうか。10何年ぶりに見ました、このロケット。

なんばパークス
「本日の一枚」。スイスホテル南海大阪ホテルの36階から現在のなんばパークスを撮影。ここは「タボラ36」というレストランの専用フロアなのですが、店には入らずこっそりと(笑)

難波高島屋の観覧車
そうそう、ドンキに観覧車ができるずっと昔から、ミナミには観覧車がありました(笑)
高島屋の屋上にて。
ちなみに遠くにドンキ観覧車も見えています。(赤いゴンドラの下あたり)


南街会館跡
高島屋前。クレーンが見えるのは工事中の南街会館跡です。来年秋にTOHOシネマズと丸井ががオープン予定。


JR難波駅周辺の再開発
OCAT(オーキャット)とその周辺。
再開発が進んでいます。明るくない話題も多い湊町界隈ですが頑張って!
そういえば、このOCAT〜新梅田〜新大阪と結ぶ「地下鉄なにわ筋線」なんて構想もあったなあ。あれはもう断ち切れになっちゃったのかな?


湊町リバープレイス
湊町リバープレイスにあるなんばHatch前から堀江方向を望む。
先日、記事のコメントで「住友倉庫の再開発」という計画を知ったのですが今のところ街並みに変化はない模様です。
と思ったら、大塚家具のショールームがなくなっている‥‥。ホームページによると最近南港のショールームと統合されたそうです。


リクローおじさん
そして一日の締めくくりとして「リクローおじさんのチーズケーキ」を購入。
ミナミの帰り道にはこれしかない、ゴリモン家の恒例のおみやげです(笑)


というわけでミナミの街ぼらぼらは終了〜。
今回の反省点:「デジカメデータの1枚消去と全消去の選択は慎重に」
観覧車からの写真をアップしたかったよ〜っ
■難波界隈 | 2005.03.21 Mon | 23:34 | コメント (0) | トラックバック (0)





ドンキ観覧車「開店中」

ドンキの観覧車
『“開店中”楕円の観覧車 ドン・キ道頓堀店』asahi.comマイタウン大阪

ついにオープンしましたね、ドン・キホーテ道頓堀店。もちろん話題の楕円形観覧車も稼働してます。
いやいや早く乗りたいなあ。『大観覧車徹底ガイド』を読んで予習もばっちりしてます(笑)


OsakaNewsによると都会の観覧車が増えているらしい。(先月末には名古屋の繁華街に登場、札幌でも来年5月にオープン)
これら先駆けとなったのが梅田のHEPの観覧車です。当時「梅田にほしいものは何?」というアンケートを行ったところ最も多かった答えが「遊園地」だったらしく、検討の結果「大人から子供まで幅広く楽しめて、安全で飽きにくい」という理由で観覧車の設置を決めたそうです。
建設途中に初めて見た時は「中途半端に派手な赤色だなあ」と思っちゃったのですが、ライトアップされた雰囲気はなかなか上品で良いです。今では立派に梅田のシンボルのひとつになっていますね。
■難波界隈 | 2005.03.19 Sat | 08:43 | コメント (0) | トラックバック (0)