関西生まれのキャラクターが大集合?

ゴールデンウィークが終わっちゃいましたねー。
といっても僕はやり残した仕事があったりで、あまり連休を堪能できませんでした。一番の遠出は‥‥なんと中之島。(悲しい^^;) 中之島まつりをのぞいてきました。

中央公会堂前ステージでの「キャラクターコレクションin関西」。関西生まれのキャラクターが集合するというイベントです。(→キャラキターワールド2007)
見覚えのあるキャラクターもいてなかなか楽しい。

(左から)世界陸の上マスコット「トラッフィー」、歩きたばこ防止キャンペーンの「アカンずきん」、生野区のマスコット「いくみん」‥‥

此花区のマスコット「このはちゃん」(花博の花ずきんに似ている?)、えびす橋商店街の「えびたん」、彦八まつりの「彦八くん」‥‥

こんな脱力系のキャラもしました。読売テレビの新キャラ「ウキキ」です。
Y字で読売をアピール?(ライバルのMBSらいよんチャン&ABCキュキュ&TVOたこるくんは不参加でした^^)

セレッソ大阪の「ロビー」、エースコックの「こぶた」、ごま問屋和田萬のマスコット「ごまやん」。エースコックのこぶたは2次元よりだいぶスタイルがええなあ^^
その他、公会堂の室内でもキャラクター関係の展示がありまして、阪神タイガースの「トラッキー」、オリックスバファローズの「ネッピー」、大阪エヴェッサの「まいどくん」、満月ポンの「ポンちゃん」、北極アイスの「ペンギン」等々が紹介されていました。
ガンバ大阪の「ガンバボーイ」とか、なみはや国体の「モッピー」がいなかったのは寂しいかったけど、かなりの大集合で楽しい企画でした。
次回はキャラ同志で戦ってくれないかなー(→こんな感じに)
Comments
「アカンずきん」はうけました。
仕事に身が入りそうです?!
また、パリに詳しい誰だったかな・・ある人も、中之島あたりの川のある風景はセーヌ河に劣らないとも・・・大切にしたいと思います。
そう言った意味でも、中之島公園でいろんなイベントが開催され、こどもを含む一人でも多くの人が、周辺の良さを体感することは歓迎すべきことです。車の少ない休日は、ちょっと足をのばして三休橋筋や北浜界隈も散策してみましょう。。。なんちゃって。
最近の中之島開発を含め、大阪の「水の街」としての復活を進めるプロジェクトには感心します。本来あった都市機能を最大限に生かすとするならば、がむしゃらな都市開発ではなく、大阪のような開発の仕方が望ましいのではないかと。
水都、大阪がリチャージ、復活する日を切に願うとともに、楽しみにしています。
途中から文字が小さいままなのが連休を堪能できなかったという無念をより引き立てているように感じてしまいます。
暖かくなってきたのでチャリンコで夜景撮影でもしようかと
画策中です(笑
しかしキャラの中にびんちょうタンがいないの残念。
いや、別にそんな趣味はないですけどね(汗
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%D3%A4%F3%A4%C1%A4%E7%A4%A6%A5%BF%A5%F3
≫京都関西グルメ本さん
アカンずきんちゃんの決めぜりふは「迷惑たばこはアカンずきん」です。
たまに歩きタバコの人を見かけます。まだまだ出動してもらわなあきません^^
≫e_fanさん
中之島公園は恒例のイベントが多いですが、三休橋筋とか他の地域も単発のイベントが多くあります。
「通り」や「筋」にスポットをあてるイベントも大阪らしいっちゃあ大阪らしいのかも。
ちなみに三休橋筋はここ最近大がかりに工事中です。(ガス燈をずらっと建てている) お披露目のイベントがあるかな?
≫通りすがりのビルマニアさん
再来年に「水都大阪2009」というイベントも開催されるそうですね。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200705070026.html
水辺を歩ける遊歩道を作ったり舟運を復活させるそうで。
こういう“ならでは”のイベントは大歓迎。水都大阪リチャージ!<いいフレーズですね♪
≫誰かさん
ご指摘ありがとうございます〜。すぐに直しました。
(タグを閉じ忘れていました^^;)
≫ケンさん
そういえばこのキャラクター集合にはハヤリの“萌え系”と“ゆるキャラ”がちょっと少ないかな。
来年は出場キャラをもっと増やしてほしいです。
チャリンコの気持ちいい季節ですね。気がつけば中之島の新緑もかなり濃くなりました。
先日、私は東京・丸の内に行った際、鹿鳴館やニコライ堂などで有名なジョサイア・コンドル設計の赤レンガの三菱一号館の復元工事現場を訪ねましたが、リニューアルしたての頃のこの公会堂を思い出してしまいました。
なお、復元三菱一号館は美術館として使われるそうですが、初代の建物と同様の構造にほぼ完全復元ー免震装置付きですけどーなのでオープンが待たれます。
ほな、失礼します。
三菱一号館美術館って‥‥すごいなあ。だったら初めから壊すなよ〜とも思ったのですが、高層ビルだけでなくこういう再開発は大切ですね。
老朽化のために建て替え‥‥という流れは数えきれいほどありますが、煉瓦など旧建物の建材をできるだけ再利用した、再建築なんてのもいいかも。ちゅうかそういう事例って既にあるのかも。