“絵になる”大阪のシンボル
>>続き
<<
太陽の塔 いまも宿す1970年の空気
cache
朝日新聞
「太陽の塔」はいま/大阪府吹田市
Channel ASAHI - YouTube
耐震補強工事の後、内部を一般公開する方針が固まった「太陽の塔」。常時、そして1階だけでなく最上階まで公開も検討されているそうです。これは嬉しい。
万博記念公園 40年ぶり大阪府に返還のワケ
cache
1
・
2
日本経済新聞
万博機構が廃止され府営となる大阪万博記念公園ですが(数年前「仕分け」で話題になりましたね)、今後も自然公園として維持されていく方針だそうでこちらも一安心。
ところでその万博記念公園ですが、週末に大阪城公園で開催された
Red Bull X-Fighters Osaka 2013
のデモ走行が、太陽の塔前で行われていたそうです。
フリースタイル・モトクロス 大阪大会が6月1日開催…19時からライブストリーミング
cache
response
そして大阪城公園での本番(
配信録画映像
)。
天守閣バックに曲芸ノリノリ 大阪
cache
朝日新聞
大阪城をバックに大ジャンプ
Channel ASAHI - YouTube
「太陽の塔前」も「大阪城の天守閣前」も絵になるねえ。大阪のシンボルは数多くあるけど、その前でこういう(世界から注目される)イベントが開催されるのは大歓迎です。
しかし大阪城公園で観戦した人の話をきくと、レッドブルのモトクロスは凄い見応えがあったらしい。‥‥見逃してしまったなあ^^;
大阪いろいろ
| 2013.06.03 Mon |
09:00
|
コメント (15)
|
トラックバック (0)
Tweet
で。「道頓堀プール」ってどないなん?
>>続き
<<
道頓堀です。
Osaka beats London to the 'turning a canal into a public pool' idea
cache
WIRED
運河を水泳プールに:ロンドンと道頓堀の計画
cache
WIRED ※日本版
「道頓堀プール」についてWIREDが記事にしていたようです。英国でも注目??
‥‥しかしどうなんでしょうね、道頓堀プール。
道頓堀プール準備会社、今日設立へ−2015年に道頓堀に巨大プール
なんば経済新聞
道頓堀プールに「まいど1号」開発チームが参画−ロボットが警備・清掃
なんば経済新聞
“道頓堀プール”今井社長独占インタビュー「世界最高級グレードのプールを作る!」
なんば経済新聞
なんばで堺屋太一さんが講演「ミナミの次の100年」−戎橋筋商店街100周年で
なんば経済新聞
なんば経済新聞の記事いろいろ
■2015年7月にオープン予定の全長1kmの道頓堀プール。あなたは入りますか?
なんば経済新聞
なんば経済新聞で集計中のアンケート
「道頓堀にプール」料金は1000円/最初の1時間。利用する?
うちのブログで行ったアンケート(→
過去記事
)
堺屋太一氏は絶対成功できるから是非ご協力を!というスタンスに対し反対の声は多そうですね。アンケートでは「入りたくない」「利用しない」だけど)多数です。でもでも何割かは「入る」「利用する」の人はいるわけです。
現段階で僕が思うに、関係者も僕ら一般人も、考えと気持ちの整理をした方がいいかも。
・
儲かるのか儲からないのか
たとえば10人のうち1人しか「利用したい」と思わなくても、1万人の通行人のうち100人は利用したいと思うわけで、それはそれで利益の出る運営なのかも。
あとお客がリピーターになってくれるかどうかも大事ですよね。
・
街の景観としてどうなのか
好意的に「楽しそう」「泳ぐつもりはないがギャラリーとして訪れたい」と人が集まればOKだけど、もし通行人が「見ているだけで不快になる」なんて感じるなら大問題。
・
周辺の店舗にとっては?
・
船の行き来
プールの設置中は船渡御や観光船等の行き来ができなくなる
・
生態系への影響・水質の変化があるのかないのか
前にも書いたけど、あの界隈って街を歩く人の層が、平日と週末、そして昼間と夜間とでだいぶ違います。曜日や時間帯ごとのマーケティングとか仕掛けを用意するのが大事でしょうね。
ちなみに僕は現時点で「道頓堀プールで泳いでみたい」「でも1度でいい」という意見であります。
[おまけ]
前回記事
のその後の道頓堀界隈
4月に
Forever21大阪道頓堀店
がオープン。
角座ビル跡地は「松竹芸能 道頓堀角座 2013年夏オープン」。
千日前商店街入口付近では、たこ焼き屋やパチンコ屋が閉店しています。相変わらずこの界隈は店舗の入れ替わりが激しいですよね。
戎橋北詰にあったH&Mの2号店は(心斎橋パルコ跡に新店ができた事もあり)閉店。H&M傘下の「WEEKDAY(ウィークデイ)」と「MONKI(モンキ)」というショップが6月1日にオープン予定です。
■難波界隈
| 2013.05.30 Thu |
09:00
|
コメント (94)
|
トラックバック (0)
Tweet
グランフロント大阪の巨大模型
グランフロント大阪、1カ月で761万人来場
cache
日本経済新聞
グランフロント大阪:オープン1カ月 GW後も「順調」
cache
毎日jp
オープンから1ヶ月。賑わっていますね。
>>続き
<<
ところで現在、北館の1Fにグランフロント大阪の模型が設置されています。以前に某所で展示されていた(→
過去記事
)のようですね。
かなり緻密に作りこまれていますよ。
ヨドバシへのデッキはいつ作られるのだろう?
スケールは1/120。こんな巨大サイズの模型ってなかなか無いと思うので必見です。
[おまけ]
模型といえば、大阪駅との連絡通路にこういうものもありますね♪
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 2010〜2019
| 2013.05.27 Mon |
07:00
|
コメント (42)
|
トラックバック (0)
Tweet
梅田でのビールイベント・ビアガーデン まとめ
>>続き
<<
グランフロント大阪のうめきた広場で、ビールイベント「オクトーバーフェスト」が始まりました(まだ5月のなのにオクトーバー!)。こういうイベントが開催できるスペースが駅前にできたのは嬉しいですね。
ところで梅田って屋外でのビールのイベントやビアガーデンが多いかも。まとめてみました。
〜ビールイベント〜
●
うめきたオクトーバーフェスト2013
場所:うめきた広場
開催期間:5月24日(金)〜6月2日(日)
●
ベルギービールウィークエンド大阪2013
場所:新梅田シティ
開催期間:6月5日(水)〜9日(日)
●
梅田オクトーバーフェスト2013
場所:新梅田シティ
開催期間:8月21日(水)〜9月2日(月)
〜ビアガーデン〜
●
うめはんビアガーデンマルシェ
場所:阪急うめだ本店 屋上広場
開催期間:5月22日(水)〜9月24日(火)
●
阪急トップビアガーデン
場所:阪急ターミナルビル屋上
開催期間:4月26日(金)〜9月22日(日)
●
阪神百貨店 屋上ビアガーデン
場所:阪神百貨店屋上
開催期間:4月23日(火)〜9月30日(月)
●
新阪急ビル屋上ビアガーデン 野宴
場所:新阪急ビル屋上
開催期間:5月8日(水)〜9月29日(日)
●
サントリー屋上ビアガーデン
場所:サントリー本社ビル
開催期間:5月22日(水)〜9月21(土)
●
大阪駅前第一ビル 神仙閣ビアガーデン
場所:大阪駅前第一ビル 神仙閣大阪店
開催期間:5月7日(火)〜9月8日(日)
●
ANAクラウンプラザホテル大阪 ビアガーデン2013
場所:ANAクラウンプラザホテル大阪 ビアガーデン パティオ
開催期間:5月20日(月)〜9月27日(金)
阪急うめだ、21年ぶりビアガーデン 女性客狙い欧風に
cache
朝日新聞
阪急屋上のビアガーデンは21年ぶりの復活だそうですね。21年前‥‥憶えていないなあ^^;
ちなみに日本で最初の屋上ビアガーデンは1953(昭和28)年に大阪第一生命ビルにオープンした「ニュートーキョー大阪第一生命ビル店」と言われています。梅田の“屋外でビール”の歴史は長いのだ。
[追記]
●
梅田グルメサミット 2013 ビアガーデン
場所:西梅田スクエア特設会場
開催期間:7月16日(火)〜19日(金)
「梅田ゆかた祭」コラボ前夜祭。西梅田スクエア(旧大阪中央郵便局跡地)でも短期的なビアガーデンが開催されるようです。
■梅田界隈 > ・梅田
| 2013.05.25 Sat |
12:00
|
コメント (10)
|
トラックバック (0)
Tweet
さようなら梅田貨物駅[8]グランフロント大阪の天井に‥‥
>>続き
<<
グランフロント大阪の南館2Fです。
この天井部分に注目‥‥
仕上げに木材が使われているのですが、これってなんとなんと「線路の枕木」らしいのです(情報元は
こちら
。新しい建物へ“伝統の継承”を残したとのこと)。
ネットを探しても、グランフロント大阪やJR西日本からのオフィシャルの情報が見つからないので詳細は未確認。だけど長年貨物駅で使われていた枕木が蘇っているのなら‥‥素敵ですね!
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 2010〜2019
| 2013.05.23 Thu |
09:00
|
コメント (6)
|
トラックバック (0)
Tweet
さようなら梅田貨物駅[7]グランフロント大阪から見る梅田貨物駅跡地(うめきた2期開発エリア)
>>続き
<<
その後、梅田信号場付近での工事(→
過去記事
)は続いています。
地面を掘ったり枕木を撤去したり新しい砂利を入れたり‥‥。正しくは判らないのですが、信号場として使う線路のメンテナンス作業っぽいですね。
ところで、先月末にオープンしたグランフロントの屋上から梅田貨物駅跡地(うめきた2期開発エリア)が見渡せます。
ガラ〜ンと広大。真横方向から見ると、改めてその広さを感じますね。
ところでグランフロント大阪から新梅田シティ方面へ抜けるには、地下道を通らないといけません。2期開発(=梅田貨物線の地下化)はまだスケジュールが確定していないし、しばらくはこの状態が続きそう。
大阪・梅田:「85歳」地下道そのまま 暗い狭い200m
cache
毎日jp
ちなみに新梅田シティは今年でオープン20周年。梅田貨物駅が再開発される事を見込んで街開きをしたのに、大阪駅方面から見るといまだ“陸の孤島”のまま‥‥。
だけど観光客は相変わらず多いし、オフィスもそれなりに埋まっているよう。頑張ってるなあ♪
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 2010〜2019
| 2013.05.20 Mon |
09:00
|
コメント (51)
|
トラックバック (0)
Tweet
香港ツアー中のアヒルちゃんが‥‥
香港ツアー
中のラバーダックプロジェクト。ビクトリア湾にプカプカしていたアヒルちゃんですが‥‥
人気の巨大アヒル、香港の湾で溺れる?
cache
CNN.co.jp
観光客がっかり、ビクトリア湾の巨大アヒルが無残な姿に
cache
AFP BB News
事故なのか事件なのか? そういえばアヒルちゃんが香港に行くのは鳥インフルエンザが心配だという人もいたなあ‥‥
とにかく無事に復活しておくれ〜。大阪までちゃんと泳いで帰ってこれるますように^^;
いろいろメモ/雑記
| 2013.05.16 Thu |
09:00
|
コメント (4)
|
トラックバック (0)
Tweet
■
Infomation
大阪 梅田を中心に変わりゆく街並みをウォッチング。新しい街には期待をしよう。消えゆく風景は見納めしよう。街並みの変化を楽しむブログです。
メールはこちらまで
↑動画もやってます↓
facebookページを作りました
絡んでくれるとありがたいっす
梅北・大阪駅周辺の再開発
街並みを定点観測 2ndブログ
街並みを定点観測 3rdブログ
■
Categories
大阪駅再開発
(184)
梅田北ヤード再開発
(298)
・うめきた 〜2009
(177)
・うめきた 2010〜2019
(141)
・うめきた 2020〜
(11)
(西から定点観測)
(14)
阪急百貨店建て替え
(125)
・うめだ阪急〜2007
(77)
・うめだ阪急2008〜
(72)
阪神百貨店建て替え
(24)
大阪中央郵便局再開発
(45)
西梅田再開発
(46)
■梅田界隈
(370)
西梅田献血ルームからの眺め
(7)
・梅田
(219)
・新梅田
(70)
・茶屋町
(63)
・小松原町/曽根崎
(44)
・梅田周辺
(46)
■福島/大淀
(47)
■中之島
(84)
■船場界隈
(72)
・御堂筋
(25)
・淀屋橋/北浜
(16)
・本町
(29)
・心斎橋
(24)
■難波界隈
(76)
■天王寺・阿倍野
(28)
■ベイエリア
(14)
大阪いろいろ
(306)
関西うろうろ
(62)
関西以外をうろうろ
(39)
思った
(28)
食べた
(54)
いろいろメモ/雑記
(175)
■タイムスリップ
(17)
■空から街並みウォッチング
(5)
■巨大建築物ラブ♪
(14)
■AR(拡張現実)/ロボット
(14)
■梅田ミツバチプロジェクト
(18)
■ブログについて 告知 など
(73)
■
Recent Comments
大阪中心部にチンチン電車が復活
⇒
南海、泉北マニア (04/14)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
山口晃寛 (04/12)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
ふでよね (04/01)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
あすか (04/01)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
ぱおん (04/01)
■
Recent Trackback
梅田スカイビルに長距離バスターミナル
⇒
たび☆めし☆うま BLOG (01/17)
大丸心斎橋店本館が建て替えへ
⇒
パインのアメいかがですかー (12/30)
大阪中央郵便局の建物内部見学会
⇒
ちあきの場所(ありか) (10/19)
京都駅ビルと梅田スカイビルに共通したモノ
⇒
パインのアメいかがですかー (04/23)
ヤンマー本社ビル 姿を現す
⇒
まっしゅ★たわごと (09/10)
■
Latest Entries
うめきたでARイベント「AIR RACE X」
(09/04)
街中ミャクミャクだらけ
(04/01)
グラングリーン大阪 南館&グリーンプレイスうめきた がオープン!
(03/26)
ついに!うめきた2期区「グラングリーン大阪」が先行まちびらき
(09/10)
観察 記録系イベント「熱視線」に参加します
(06/22)
<<
September 2025
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
■
Archives
2025
September 2025
(1)
April 2025
(1)
March 2025
(1)
2024
(3)
2023
(1)
2022
(11)
2021
(13)
2020
(20)
2019
(5)
2018
(6)
2017
(6)
2016
(8)
2015
(33)
2014
(49)
2013
(121)
2012
(151)
2011
(198)
2010
(162)
2009
(178)
2008
(199)
2007
(185)
2006
(213)
2005
(282)
2004
(150)
■
Links
■
Other's
箱庭風写真にハマリまくり
RSS1.0
Atom0.3
Template [ Splash!+ ] by
Tail
System
Serene Bach 2.25R
Search this site