その後の解体工事

解体途中1





工事が始まって数日経ちました。今日はユンボー3台で解体を進めています。


老朽化が進んでいた細長い駅舎が2つあったのですが(タイトル画像参照)、その1つの解体が今日いっぱいで完了しそうです。








解体途中3


少し北の空き地に見慣れぬモノが並んでいる?





解体途中2


撤去したガラなでした。








今から思うと工事が始まったのは水曜でなく今週初めの月曜?それに気づいていなかった?ような‥‥。まあ細かい事は気にするな(笑)


来週いっぱいで、もう片方の駅舎も解体されるのだと思われます。
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 〜2009 | 2005.01.29 Sat | 23:32 | コメント (0) | トラックバック (0)





解体はじまる!







今日夕方の梅田北ヤード。


昨日までと何か様子が違う。


それは何か‥‥











ユンボーが駅舎を壊している!?


なんと、貨物駅の解体工事が始まってるじゃないの!














聞いてないよ〜!! <教えてくれる人もいるはずないから当然(笑)








駐車場に白い壁が張られているから何かな〜とは思っていたのだけど、まさか工事のための養生だったとは。解体工事が始まるのはまだ先の事だと思っていたので突然の展開に驚きです。


老朽している部分から解体しているようだけど、今回はどこまでの工事なのだろうか。








終わりの始まり‥‥。


数年後に姿を消えてしまうであろう梅田貨物駅の事を想いながら、今晩は『夕映えの鉄路』を読み返す事にします。少し“おセンチ”モード?(笑)
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 〜2009 | 2005.01.26 Wed | 23:29 | コメント (9) | トラックバック (0)





募金詐欺!?

先日までJR大阪駅周辺で派手なウィンドブレーカーを来た若者が募金活動をしていたのをご存知でしょうか?


いつの間にかその姿を見かけなくなってしました。見たところイマドキっぽい若者なのにボランティア活動とは偉いなあといつも思っていたんですけどねえ。








ところが‥‥








年末に放送されたテレビのニュース番組


『 闇の正体!善意の募金に重大疑惑』 mbs.jp VOICE





こちらは先日の毎日新聞夕刊の記事


『 募金集団消えた:大阪・神戸で暮れにプツリ』Mainichi INTERACTIVE








ええっ?もしかして募金詐欺っ!?


という事は僕は被害者?


そう‥‥、僕も募金しましたからぁ〜!! 百円玉だけど(笑)


残念っていうか、腹立たしいっというか、何というかなこの感情を。


とにかく驚きました。





2ちゃんねるのスレでも話題になっているようです。


『注意!募金詐欺 』


『【意図的個人情報漏洩】募金パークの実態【近日祭り開催!?】 』


いろいろ新情報もあります。匿名の書き込みだから信憑性は低いけど。
■梅田界隈 > ・梅田 | 2005.01.24 Mon | 01:20 | コメント (2) | トラックバック (0)





梅田貨物駅移転問題

たかがブログ、されどブログ。


毎日気ままに更新させていただいています。





ただですね、こんなブログでも一般に公開していろいろな方の目にとまっているわけで、あまり中途半端な発言はできないです。思いつくまま書き込んでいたらかなり無責任なサイトになってしまいそうだし、自分が明確な意見を持てていない話題についてはなるべく記事にしないようにしたり、いろいろ突っ込まれそうな意見は述べないようにしています(笑)。僕のスタンスは「変わりゆく街並みの傍観者」、あくまでもただの梅田ウォッチャーなのだ。 ←実はコレ、弱気な僕の逃げ文句でもあります(笑)








実は先日からどう記事にしていいのか迷っていたニュースがあります。


『梅田貨物駅の一部移転 環境影響評価書を提出−−候補地の吹田、摂津両市に 』Mainichi INTERACTIVE





梅田の再開発については大きく華やかに報道されますが、梅田貨物駅の移転問題については取り上げられる事が少ないです。





※大阪市内の別の貨物駅(百済貨物駅)と吹田市にある操車場跡地に現在の梅田貨物駅の機能を半分ずつ移転させるという現在の計画に、公害発生のおそれがあるからと移転先近くの住民の方から反対の声があがっているというのがこの移転問題です。





何年も話し合いは続けられているようですが解決には至っていません。当然この話し合いの着地点が決まらないと北ヤードの再開発は実際に着工できないわけですが、再開発のプランがまず先行して進められている状態です。(梅田貨物駅、移転、百済、吹田、このあたりのキーワードで検索すればいろいろな関連ページにヒットします。よろしければどうぞ)


当然、環境へは最大限配慮した移転を計画してほしいものです。
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 〜2009 | 2005.01.23 Sun | 09:52 | コメント (8) | トラックバック (0)





大勝軒のつけ麺

最近ムショーにつけ麺が食べたかったのだ。





前々から行けずじまいだった「大阪大勝軒」へ行く事に。東池袋の本店は「つけ麺発祥の店」としてとても有名なお店です。大阪にあるこの店はそののれん分けでの出店だそうです。





大勝軒


つけ汁がちょっと甘辛かったけど美味しかったです。最後はスープ割りもいただけて満足〜。








お客のひとりと店員さんの話を小耳にはさんだのですが(盗み聞きともいう)、池袋の本店は再開発地域にあるため6月に閉店するそうで。。。
食べた | 2005.01.22 Sat | 01:10 | コメント (0) | トラックバック (1)





大阪の百貨店いろいろ

最近いろいろな方からコメントをいただけるのがとても嬉しいです。


昨日の記事にいただいたコメントでは新しい情報までいただけてありがたい事です。





で、そのニュースがこれ。


『大丸梅田店が南側にビル増築を計画、広さ1.5倍に 』asahi.com





数年後の大阪の百貨店業界はすごい事になりそうですね。「百貨店抗争 大阪の陣」なんて事になりそう。ガクガクブルブル(笑)








検索していると、報道内容がサイトにより微妙に違っていました。当たり前の事だけど記者により視点が異なるんですね。


日経ネットでは売り場面積のグラフを作っているし、建設業界ニュースも専門的。


その他にも、ここでは「主に女性向けの衣料品、雑貨の品ぞろえを拡充する見通し」と品揃えに関する事にも言及しているし、ここでは「百貨店間の競争は激しくなるが、大阪駅前の魅力向上につながり、相乗効果が期待できる」と社長さんのコメントがあったり‥‥。あるサイトではビル増築はまだ未定とありました。<おいおいそりゃ勘違いだよ(笑)











大丸を検索していたのに、なぜかこんな阪神な記事を発見。


『阪神タクシー 「タイガース・キャブ」配車へ 』





Yomiuri On-Line





えらい事になっています(笑)


ドコモのP505iタイガース優勝バージョンを思い出してしまった。
大阪いろいろ | 2005.01.21 Fri | 08:47 | コメント (4) | トラックバック (1)





コレジャナイ!

巷で話題らしい“コレジャナイロボ”、かなり笑っちゃいます。バリエーションも豊富、敵キャラまでいるぞ(笑)「情操教育玩具として是非お試しください」だそうです。





そういえば自分が幼い頃、親からプレゼントをもらった際に「コレジャナイ!」と叫んだ記憶がありません。自分が良い子だったから?‥‥というわけでなく、一緒におもちゃ屋で実物を見て買ってもらっていたんでしょうね。ちょっとノスタルジックモード。。。 あ、「コレモホシイ!」は言ってたかも(笑)





その他自爆ボタンDX 通常版なんて商品もある。これも笑うなあ。俺の自爆ボタンという自爆ボタンにインスパイアしたソフトも登場しています。
いろいろメモ/雑記 | 2005.01.20 Thu | 08:57 | コメント (4) | トラックバック (0)