すごいね、ヨン様

ヨンさん写真展





火曜日にも書いたけど、今週は、毎朝スカイビル前に行列ができています。


何に並んでいるかというと「ぺ・ヨンジュン写真展」のため。


開場の何時間前から並んではるのだろう?スタッフの人もかなりいて、整理券を配ったりスピーカーで誘導したり毎朝にぎやかな状態です。





本人が来るわけでなく写真展でこんなに人が集まるのだから、すごいねヨン様。
■梅田界隈 > ・新梅田 | 2004.12.18 Sat | 23:28 | コメント (2) | トラックバック (0)





神戸スイーツハーバー

ハーバーランドに用事があったので、その帰りに神戸スイーツハーバー(今月オープンしたナムコのデザートテーマパーク)をのぞいてみた。


平日だというに結構混んでいる。一番人気のフラノデリスとかいう店は50分待ちの状態。こりゃ週末なんかはすごい人なんだろうな。





sweets


‥‥ええ歳こいた男がひとりで行くところではなかった(笑)
関西うろうろ | 2004.12.16 Thu | 22:28 | コメント (2) | トラックバック (0)





歩道橋の上で想う

ターミナル.gif


久々に登場、ナビゲーションシステム~!(笑)






JR駅ロータリー上


JR大阪駅の改良工事が進んでいる。


南側ロータリー上の(改良工事中に駅施設やテナントが入る)仮駅も大枠ができあがっている模様。


↓仮駅完成後のイメージはここで見れる。


『大阪駅改良工事に伴う仮駅工事の着手』JR西日本






歩道橋からの見慣れた風景が変わっていく。


改良工事が完了する7年後、ここからの眺めは全く違うものになっているのだろう。


今は駅越しに見えているスカイビルも(写真左奥)、大阪駅全体に架かるドームに隠れて見えなくなるはずだし、その頃は(工期がまだ未定の)阪急百貨店の建て替え工事も終わっているかもしれない。ひょっとするとひょっとしてこの歩道橋自体も姿を変えているかもしれない。


‥‥なんて事を考えていると、身の回りの風景が常に「見納め」なんだなと焦ってしまう。
■梅田界隈 > ・梅田 | 2004.12.15 Wed | 08:48 | コメント (3) | トラックバック (0)





なんちゃってモブログ。

SkyBuilding





通勤途中、スカイビルの旅行代理店前に行列発見。


何の行列だ?
■梅田界隈 > ・新梅田 | 2004.12.14 Tue | 08:57 | コメント (4) | トラックバック (0)





「々」←何て読む?

突然ですが。





「々」って何と読むのだろう?


佐々木の「さ」?


多々良の「た」?


度々の「たび」?


この文字を入力する時にいつも気になっているんです。








ATOKで文字情報を調べてみると‥‥


々


読み方不明、


部首名もなぜか画数までも不明(笑)








Googleで調べてみる‥‥


「々」での検索結果


「"々"」での検索結果


わっ、真っ白。こんな画面初めてみたよ。








と書いていると横からうちの奥様がひとこと。


「それってドウって読むんやで。オナジってことやんか」





‥‥ふーん。初めて知った。
いろいろメモ/雑記 | 2004.12.13 Mon | 00:23 | コメント (6) | トラックバック (0)





鍋の季節

某店の名物料理だというお鍋を食べた。辛~いのがウリらしく要は「チゲ鍋」なのだが、もっともらしい特別なネーミングがされていた。





唐々鍋





数段階の辛さが選べるのだけど、ちょっとビビって(笑)控えめの辛さをオーダーした。たぶんこの‘控えめ’がよくなかったのであろう、いざ食べてみると‥‥、甘かった(笑)。確かに辛いんだけど同時に甘い。すき焼きみたいに砂糖で味付けがしてある。


もっと辛いタイプを注文すればよかったんだろうね、きっと。


だけどもう行かない(笑)
食べた | 2004.12.12 Sun | 12:59 | コメント (1) | トラックバック (0)





平成23年の風景

埼玉県に行っとりました。


水曜日の午後に大阪を出発、さいたま新都心近くの某所で20時間ほど連続作業した後


木曜日の最終便で大阪に戻ってくる強行スケジュール‥‥(笑)


よくこんな事してるなあ、俺。





で、昨晩ヘトヘトになって帰ってきたのですが


人影少ない深夜のJR大阪駅構内で、今まで存在に気が付かなかったものを発見。


思わず見入ってしまいました。





JR大阪駅1


現在改良工事中の大阪駅ですが、完成予定図や歴代の駅舎の紹介etcがパネルで紹介されています。#たぶん工事が始まった数ヶ月前に設置されていたのでしょうけど‥‥今頃気づいたっ(笑)





脇のモニターでは完成時のイメージ映像(CGでのウォークスルームービー)が流れてます。3Dで構内をウロウロするシミュレーション映像なのですが、これ、かなり楽しい。プラットフォームを上から見下ろせる通路での場面では、その広がる景観は「おおおおっ」と驚くほど見事。そのほか北側駅ビルのエントランスには三越のロゴサインが揚がっていたりと、なかなかリアルなイメージが伝わってきます。





JR大阪駅2


北側広場から北ヤード方面を望む。スカイビルとウェスティンが見えますが、その他の建物は見あたらない今と変わらぬ風景となっています。


大阪駅改良工事の完了予定が平成23年だからその頃は北ヤードの工事もかなり進んでいるはず。実際の風景はどうなっていくんでしょうね。








このあと久しぶりに茶屋町のよってこやへ。


よってこ“赤”


新登場していた唐辛子入りの屋台味の“赤”を食す。


‥‥ちょっと期待はずれだったかな(笑)
大阪駅再開発 | 2004.12.10 Fri | 08:59 | コメント (2) | トラックバック (0)