阪神百貨店に「オペーク」

来月、阪神百貨店の下(三井住友銀行跡)に何やら大きな店舗ができるらしい。


阪神百貨店の改装の目玉だそうで。





『阪神百貨店に「オペーク」登場、改装の目玉』Osakanews.com





といってもアパレルのブランドなんて全然知らないし、オペーク?有名なの?ってな私です(笑)。





昨年夏までミナミのひっかけ橋の横にあったらしい。「え、知らないんですか?」と会社の同僚につっこまれた。知るかいな、んなもん。


■梅田界隈 > ・梅田 | 2005.02.05 Sat | 12:48 | コメント () | トラックバック (1)





未来検索

ライブドアの未来検索という無料サービスってご存知ですか?


ブログだけを対象にした検索システムなのですが、アラート(お知らせ)機能があって、キーワードを登録しておけばそのキーワードが入ったブログ記事の更新を見つけてメールでお知らせしてくれる画期的な!サービスです。





ただ「blog記事を素早く巡回し蓄積しています 」というシステムの割には巡回があまり素早くないのが少々不満なんですよねー。<無料サービスにあまり文句も言えないけど(笑)


僕の場合「梅田再開発」「梅田北ヤード」等のキーワードを登録しているのですが、少々古いお知らせがまとめてきたりします。





昨晩久しぶりにそのお知らせメールが来ました。





──────────


Subject: 未来検索アラート


Date: Fri, 4 Feb 2005 23:01:15 +0900


From: 未来検索livedoor


X-Mailer: Edge Mailer 0.15








キーワード:梅田 再開発





梅田貨物駅移転問題


たかがブログ、されどブログ。毎日気ままに更新させていただいています。


ただですね、こんなブログでも一般に公開していろいろな方の目にとまって


いるわけで、あまり中途半端な発言はできないです。思いつくまま書き込ん


でいたらかなり無責任なサイトになってしまいそうだし。


http://gorimon.com/blog/log/eid172.html





キーワード:梅田北ヤード





ハービスエントの丸い部分


突然ですが。ハービスエントのてっぺんにある丸い部分っていったい何?上


から見たらどうなってるんだろうか?大阪人なら誰もが気になっている疑問


です。<なってへんなってへん(笑) そこで、スカイビルへ「本田宗一郎と井


深大展」を見に行くついでに屋上の空中庭園


http://gorimon.com/blog/log/eid177.html





解体はじまる!


今日夕方の梅田北ヤード。昨日までと何か様子が違う。それは何か‥‥ ユ


ンボーが駅舎を壊している!?なんと、貨物駅の解体工事が始まってるじゃな


いの!聞いてないよ〜!!<教えてくれる人もいるはずないから当然(笑) 駐車


場に白い壁が張られ


http://gorimon.com/blog/log/eid174.html


──────────








‥‥。


全部自分の記事ですからあぁ〜!(笑)
いろいろメモ/雑記 | 2005.02.05 Sat | 08:56 | コメント (2) | トラックバック (0)





続・なんとなく70年代

あらいぐまラスカル


母を訪ねて三千里+あらいぐまラスカル。





半年前はタイガース+あらいぐまラスカルでした。
いろいろメモ/雑記 | 2005.02.03 Thu | 23:45 | コメント (0) | トラックバック (0)





やきそば たろちゃん

焼きそば1


「250円やきそば 土佐堀たろちゃん」


仕事先の近所に今日オープンしたお店です。テントが強烈。でも業態名、屋号、メニューの価格、全てを瞬時に認識できちゃうわけで‥‥これはこれで素晴らしい。





焼きそば2


はい。看板に吸い寄せられ、思わず一人前お願いしちゃいました。


脱サラ風のおじさん店員が愛想よくていい感じ。焼きそばの大盛りは400円。





焼きそば3





早速事務所に持ち帰っていただきました。どことなく縁日の焼きそばってお味。ちょっと辛かったかな。


B級グルメ好きの僕はまた行く事になると思います。また看板に吸い寄せられて(笑)








お店の場所は土佐堀通りとなにわ筋の交差点を東にすぐ。実は正式な住所は土佐堀でなく江戸堀2丁目だったりします。
大阪いろいろ | 2005.02.01 Tue | 23:27 | コメント (4) | トラックバック (1)





さぶっ、さぶっ、さぶ〜っ!

北ヤード雪景色





今朝の写真です。梅田もうっすら雪景色。
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 〜2009 | 2005.02.01 Tue | 23:00 | コメント (2) | トラックバック (0)





ハービスエントの丸い部分

エント見上げる


突然ですが。


ハービスエントのてっぺんにある丸い部分っていったい何?上から見たらどうなってるんだろうか?


大阪人なら誰もが気になっている疑問です。<なってへんなってへん(笑)





そこで、スカイビルへ「本田宗一郎と井深大展」を見に行くついでに屋上の空中庭園展望台に上る事にしました。で、丸い部分を上から確認すると!





ハービス上から1


ハービスエントは28階建て、スカイビルは40階建て。


あまり「見下ろす」感じではない。少し見えにくいが‥‥。





ハービス上から2


正解は「ヘリポート」でした!


って、誰でも想像つくっちゅうねん(笑)








北ヤードよく見えん


実は展望台に上った本当の理由は、梅田北ヤードの様子を高い場所から確認したかったからなのです。ちょうど駅舎を解体中だし普段とは違う角度で様子を確認したいなと。


だけど展望台からはあんまり見えなんだ(笑)、残念っ。
西梅田再開発 | 2005.01.31 Mon | 00:58 | コメント (21) | トラックバック (0)





「本田宗一郎と井深大展」

気がつくと今日が最終日〜。


あわてて梅田ステラホール(新梅田スカイビルの3階)に行ってきました。





HONDAのSONYの製品の展示をもとに、それらを作り出した本田宗一郎と井深大の人物像を紹介していく‥‥といった展示会だったのですが、歴代の製品+説明パネルのボリュームがあってなかなか見応えがあるものでした。商品化できなかった炊飯器やホンダ創業当時の2輪など貴重そうなアイテムもたくさん見れました。会場内は写真撮影OKっていうのも良かったかな。





テープレコーダー


1951(昭和26)年製テープレコーダー。デザインはなんと柳宗理。この手前のコーナーで流れていた磁気テープ開発を紹介していたビデオが楽しかったです。





CVCC


70年代のオイルショック後の排ガス規制に沿って作られたCVCCエンジン。「レースのHONDA」とは少し違う実用的なエンジンです。これ、個人的にはすごく思い入れがあるんです。15年ほど前の学生時分に愛車だった「シティーターボ」のエンジンがこのCVCCだったのです。懐かしーなー。ちなみにそのシティーターボは中古価格15万円の激安クルマだったんだけどいろいろ思い出があって、ふらり独りで九州まで行ったり他にも‥‥(長くなるので以降省略)


会場ではそのシティーのTVCM(マッドネス!)も上映されていたりでかなり満足。








イベントの紹介がこちらにあります。


『「本田宗一郎と井深大 展」特設ページ』キョードー大阪



よろしかったら会場へどうぞ。


‥‥って、今日で終わったイベントなのでした〜(笑)
■梅田界隈 > ・新梅田 | 2005.01.31 Mon | 00:40 | コメント (2) | トラックバック (1)