梅田貨物駅移転問題
たかがブログ、されどブログ。
毎日気ままに更新させていただいています。
ただですね、こんなブログでも一般に公開していろいろな方の目にとまっているわけで、あまり中途半端な発言はできないです。思いつくまま書き込んでいたらかなり無責任なサイトになってしまいそうだし、自分が明確な意見を持てていない話題についてはなるべく記事にしないようにしたり、いろいろ突っ込まれそうな意見は述べないようにしています(笑)。僕のスタンスは「変わりゆく街並みの傍観者」、あくまでもただの梅田ウォッチャーなのだ。 ←実はコレ、弱気な僕の逃げ文句でもあります(笑)
実は先日からどう記事にしていいのか迷っていたニュースがあります。
『梅田貨物駅の一部移転 環境影響評価書を提出−−候補地の吹田、摂津両市に 』Mainichi INTERACTIVE
梅田の再開発については大きく華やかに報道されますが、梅田貨物駅の移転問題については取り上げられる事が少ないです。
※大阪市内の別の貨物駅(百済貨物駅)と吹田市にある操車場跡地に現在の梅田貨物駅の機能を半分ずつ移転させるという現在の計画に、公害発生のおそれがあるからと移転先近くの住民の方から反対の声があがっているというのがこの移転問題です。
何年も話し合いは続けられているようですが解決には至っていません。当然この話し合いの着地点が決まらないと北ヤードの再開発は実際に着工できないわけですが、再開発のプランがまず先行して進められている状態です。(梅田貨物駅、移転、百済、吹田、このあたりのキーワードで検索すればいろいろな関連ページにヒットします。よろしければどうぞ)
当然、環境へは最大限配慮した移転を計画してほしいものです。
毎日気ままに更新させていただいています。
ただですね、こんなブログでも一般に公開していろいろな方の目にとまっているわけで、あまり中途半端な発言はできないです。思いつくまま書き込んでいたらかなり無責任なサイトになってしまいそうだし、自分が明確な意見を持てていない話題についてはなるべく記事にしないようにしたり、いろいろ突っ込まれそうな意見は述べないようにしています(笑)。僕のスタンスは「変わりゆく街並みの傍観者」、あくまでもただの梅田ウォッチャーなのだ。 ←実はコレ、弱気な僕の逃げ文句でもあります(笑)
実は先日からどう記事にしていいのか迷っていたニュースがあります。
『梅田貨物駅の一部移転 環境影響評価書を提出−−候補地の吹田、摂津両市に 』Mainichi INTERACTIVE
梅田の再開発については大きく華やかに報道されますが、梅田貨物駅の移転問題については取り上げられる事が少ないです。
※大阪市内の別の貨物駅(百済貨物駅)と吹田市にある操車場跡地に現在の梅田貨物駅の機能を半分ずつ移転させるという現在の計画に、公害発生のおそれがあるからと移転先近くの住民の方から反対の声があがっているというのがこの移転問題です。
何年も話し合いは続けられているようですが解決には至っていません。当然この話し合いの着地点が決まらないと北ヤードの再開発は実際に着工できないわけですが、再開発のプランがまず先行して進められている状態です。(梅田貨物駅、移転、百済、吹田、このあたりのキーワードで検索すればいろいろな関連ページにヒットします。よろしければどうぞ)
当然、環境へは最大限配慮した移転を計画してほしいものです。
Comments
北ヤードの開発期待していたんですけれど、まだ移転先の問題が解決されていないんですね。ウワ−ショックです。大阪市とか関西の経済界の人達はどうしてるんでしょうね。
あまり難しい話題は振らないでっ‥‥なんちゃって(苦笑)
ここの管理人はまだまだ無知なんです。<かなり弱気モード(笑)
移転事業を「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」というところが行っているのも初めて知ったくらいで。。。
こういう分野の事は判らない事が多く勉強中の身でございます。
ホームページを見つけました。
独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構
http://www.jrtt.go.jp/
鉄道建設から船舶から国鉄精算事業までいろんな活動をしている機構なんですね〜。「独立行政法人」なんていう団体名も初めて耳にしました。
操作上の移転先の話は随分前から議論されていますが、全然進んでいないみたいですね。私が卒業設計で北梅田ヤードを選んだときから移転問題は語られていましたから、もうかれこれ10年近く(いやそれ以上かも)かかっていることになります・・・というよりもそれだけ長い時間ストップしているといった方が正解かもしれませんね。
★すぐ隣が住宅街であること。
★新貨物ヤードに発着する輸送トラックによる、騒音・振動・排ガス・交通事故の増加の問題。
★また大型トラックの輸送経路に最適な幹線道路がないということ。
★深夜から早朝にかけての作業が多いということ。
☆摂津市鶴野付近まで地下専用道を作り、大阪中央環状線と、摂津北ICにて近畿自動車道と接続すること。
☆住宅地側への公開空地の確保と防音壁の設置。
☆操作場内の騒音・振動への配慮として夜間時間帯はなるべくヤードの中央部分での作業を敢行すること。
☆最寄り駅の吹田駅・岸辺駅・千里丘駅への設備投資と優等列車の一部停車。
など、様々な対応が必要なのではないかと思っております。
嗚呼!また、いっぱい書いてしまいました(反省)
(字数制限があるみたいなので分割投稿してみました)
はじめて耳にする事も多くじっくり読ませていただきました。特に具体的な対策案。読みながら思わず吹田周辺の地図を見入ってしまいましたよ。近畿自動車道への地下道‥‥凄いなあ。
細かな経緯などいろいろと勉強になりました、ありがとうございます。
あ、まっしゅさんの卒業設計は北ヤードだったんですね。なるほどなるほど。僕の方は実際に足を使っての更新を続けるしかできませんが(笑)、これからもよろしくお願いします。
これからも宜しくお願いします。
やっぱ、同じ興味を持った人が集まる場所として、これからも「あーでもないこーでもない」と語り合える場所になって行けばなあと願っております。
追伸:分割1つめの「操作上」は「操車場」と読み替えて下さい(恥)
いろいろな人からコメントをいただけているのは本当に嬉しい事です。
北ヤードに関しては今年あたりから具体的な動きがありそうで、ますます「あーでもないこーでもない」をできそうで楽しみにしています。