新梅田に「蛍、舞う」

滝見小路の蛍
ホタルの写真です。といっても判りにくいですよねー(笑)

スカイビルの下にある「中自然の森」、
毎年この季節になるとホタルが放流されています。
『蛍、舞う』 新梅田シティ 公式サイト

放流された日の晩に行こうと思いつつはや何年?なかなか行けてません。
‥‥来年こそはっ。
■梅田界隈 > ・新梅田 | 2005.06.14 Tue | 08:40 | コメント (5) | トラックバック (0)





ヨドバシ地階:グルメディアが閉店!

梅田のヨドバシカメラはご存知ても、その地下2階にある「食品館グルメディア」を知らない人は多いかも‥‥。
オープンから3年半。そのグルメディアが本日閉店します。
グルメディア1

グルメディア2
写真は昨夜の様子です。ケータイでこっそりと撮影(笑)
ただいま「閉店売りつくし」としてセール中です。

グルメディア3
ただ、

グルメディア4
商品が、

グルメディア5
残り少ない!(笑)

グルメディア6
全品20〜50%OFF、閉店セールは今夕6時まで!


オープン以来イカリスーパーのような“ちょっと高級指向”のお店で、海外の珍しい食材やアルコール類が充実していた店でした。
しかし今年はじめにマイナーチェンジ。高級路線はやめて(普通のスーパーのような)一般的な商品構成となってしまいました。やはり食材中心とはいえ“ちょっと高級指向”ではデパ地下と競合しちゃって無理があったのですかねえ。イカリスーパーがJR大阪駅ビルへ出店してきた事も影響したのかもしれません。
しかししかし、その方向転換も失敗だったのでしょう。今回の閉店となりました。


一緒に閉店セールを覗いていた僕の奥さんがポツリ。「割り引いてるけど元の値段が高いからなー。十三で買いもんする方が安いわ。」‥‥結局のところ閉店の理由はここでしょう(笑)。ヨドバシに来る人は、わざわざ梅田で買わなくても地元に安いスーパーがあるんだもんね。

また、問題は「グルメディア」というネーミングにもあったと思います。だってシズル感全くなし、美味しくなさそーな名前だもん‥‥(苦笑)


食品売場の他、コクミン薬局など同フロアの店も閉店のようです。
次は何の売場になるのでしょうか?
■梅田界隈 > ・梅田 | 2005.06.12 Sun | 09:38 | コメント (15) | トラックバック (1)





大阪の百貨店「2011年問題」

商業施設の新設増床計画
『大阪の百貨店「2011年問題」』 YOMIURI ONLINE

『百貨店:“2011年問題”大阪市内、売り場過剰に−−政策投資銀行が警鐘』 MSN-Mainichi INTERACTIVE


「2011年問題」です。
以前にコメントでいただいて以来、百貨店関連の話題をきく度に、僕の頭の上にホワワンッと登場していた(笑)キーワードであります。

しかし何十年も大阪に出店してきた百貨店の競争。外資系が黒船のようにやってきて勃発している東京のホテル業界の「2007年問題」とはちと違う。
百貨店はそれぞれの個性を活かした出店を! そしてどんどん買い物をするのだ、大阪人!!(笑) 
売り場過剰なんて事態にならず‥‥大阪経済がボトムアップしていく事を切に願います。
思った | 2005.06.12 Sun | 08:29 | コメント (4) | トラックバック (1)





大阪ならでは♪ のライブカメラを発見!

大阪の渋滞が減少しているそうです。これにより新御堂筋などで交通規制の一部が解除されるというニュース。
『大阪府警:渋滞25%減少で、大型観光バス規制解除−−新御堂筋など8路線』
MSN-Mainichi INTERACTIVE
『淀川の4つの橋が大型車通行可能に』asahi.com


新御堂筋といえば、今は通行禁止だけど昔は原付バイクでも走れたんじゃなかったっけ?‥‥とネットを検索していたらこんなサイトを発見。原付の事はすっかり忘れて(笑)見入ってしまいました。

『新御堂大作戦』 :新御堂筋沿い(緑地公園駅付近)にライブカメラを設置されています

個人のサイトでこれは凄いんじゃないのー? 北向きと南向きの2方向、新御堂筋の映像がリアルタイムで見れます。しかもここ24時間分の画像の一覧も。
緑地公園駅付近の渋滞状況が気になる人にとっては便利なサイトかもしれませんね。


この他ネットにはいろんなライブカメラ映像があるんですねー。リンク集も多数発見。(こことかこことかこことかこことか‥‥)

そんな中、大阪ならではのちょっと異色なライブカメラ映像を発見しました。

『 のぞき穴 』 ●なんばグランド花月● オフィシャルサイト

なんばグランド花月(NGK)の劇場とロビーの様子がのぞき見?できます。
現在の舞台を劇場プログラムでチェックしながら覗くと楽しい。あ、映像だけで音声は聞こえません。<そりゃそうか
吉本新喜劇の公演時には、最近人気のハードゲイ(レイザーラモン住谷)が歩いている姿も見れたそうです。フォ〜〜〜!!!
大阪いろいろ | 2005.06.11 Sat | 18:59 | コメント (4) | トラックバック (0)





スイーツ幕の内ぃ?

スイーツ幕の内1
コンビニのローソンが30周年だそうです。
こんな記念商品を見つけました、「スイーツ幕の内」。
弁当と見せかけて実は‥‥

スイーツ幕の内2
白飯はショートケーキとなっております(笑)
スポンジの上に生クリームがたっぷりと‥‥。チョコチップの胡麻がふりかかってます。そして梅干しに見えたのはチェリーでした。

スイーツ幕の内3
もちろん目玉焼きではありません。白身は杏仁豆腐、黄身はマンゴーゼリー!

スイーツ幕の内4
そしてハンバーグっぽいのはチョコレートケーキです。
ソースももちろんチョコレート製っ。

スイーツ幕の内5
お、タクアンだけは本物?と思いきや、ドライマンゴーでした(笑)

スイーツ幕の内6
スイーツ幕の内、300円。
たぶん‥‥カロリーかなり高め(笑)
食べた | 2005.06.11 Sat | 00:45 | コメント (4) | トラックバック (0)





阪神高速が貫通しているあのビルで‥‥

ゲートタワービル2
福島5丁目のゲートタワービル。(→MAP
16階建てのビルのうち5〜7階がトンネルになっており、阪神高速の梅田出口に向かう車道が貫通しています。

ゲートタワービル1
別の角度から。
けっこー有名なビルなのだけど、初めて見る人はギョッとするはず。


で、今日こんなニュースが。
『場外車券場:計画浮上で住民が反対署名提出 大阪市福島区』MSN-Mainichi INTERACTIVE
このゲートタワービルビル全部を場外馬券売り場にする構想が持ちあがり、これを巡って地元の自治会ともめているのだとか。
‥‥うーん、あの界隈がオッチャンで溢れかえる事になるのか?でも近隣の住民の方は嫌だろうなあ。福島駅前の飲食店とかにとっては嬉しい事かも。


ちょっと追記1:
このビル、以前は都市公団が入ってました


ちょっと追記2:
このビル入口にあるテナント一覧には「5〜7F 阪神高速道路公団」とあります。<トンネル部分です(笑)


ちょっと気になったしょーもない事:
上記の毎日新聞のニュース内に掲載されている写真なんだけど、「ゲートタワービル=大阪市福島区で9日午後、写す」と注釈がある。だけどこの写真ってゲートタワーの東向かいの毎日新聞本社ビルから撮ったものだと思う。毎日新聞があるのは福島区じゃなくて北区だよ!  ‥‥はいっ。しょーもない事でした(笑)
■梅田界隈 > ・梅田 | 2005.06.10 Fri | 23:51 | コメント (6) | トラックバック (0)





「青森」でお好み焼き

青森1
昨日は三宮にいたのですが、仕事先の人と急遽「お好み焼き屋を食べに行こー!」という事に。お好み焼きタウン神戸・長田へ行ってまいりました。目的地は“そばめしの発祥”として有名な「青森」というお店です。(→MAP)。

青森2
神戸のお好み焼き屋名物その1。
薄い生地のお好み焼き!大阪では生地とキャベツをガチャガチャ混ぜるのが主流ですが、神戸流は違います。鉄板に薄く生地をのばしてその上にキャベツをのせて焼いていきます。

青森3
神戸のお好み焼き屋名物その2。
ソースは「どろ」。濃厚かつ芳醇というのでしょうか、キョーレツに濃い!そして辛い!ってか、ピントが合ってないぞ!(笑)

青森4
神戸のお好み焼き屋名物その3。
牛スジ煮込み、通称「ぼっかけ」。鉄板の片隅に鍋が置いてあって牛スジ肉を煮込み続けています。ここ「青森」の牛スジ煮込みはこのミンチが特徴。実は今日のお目当てはコレです。

青森6
お好み焼き、焼きそば、そばめし、牛スジはいろんなメニューに使われます。薄ーいクレープ状の生地+牛スジ=神戸お好み焼きの王道。

青森5
牛スジ肉のオムレツを作ってもらいました。美味〜い。
食べた | 2005.06.10 Fri | 08:26 | コメント (0) | トラックバック (3)