梅田北ヤードに静かな動き

北ヤードの東端地域は、ここ数年 コイン式駐車場や大型バスの乗り場として使われていたのですが、先月末に閉鎖されています。

駐車場封鎖1
駐車場封鎖2
封鎖された駐車場入口。(→MAP
厳重なバリケードが設置されています。
土壌汚染のあった土の入れ替え工事?それとも北ヤードの中を貫通する新しい道路の建設工事? ‥‥何か新しい工事が始まりそうな感じ。


北ヤードの線路を1
そして昨日。北の方(→MAP)で何やら工事をしているのでよく見てみると‥‥

北ヤードの線路を2
古い線路が撤去されていました。
少しずつですが、いろいろと新しい動きが見られる北ヤードです。
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 〜2009 | 2005.07.11 Mon | 08:24 | コメント (1) | トラックバック (0)





鶴見橋商店街の七夕まつり

鶴見橋商店街-1
西成の鶴見橋商店街。
長〜い商店街といえば天神橋が有名だけど、ここもかなり長〜い。(→MAP) よく行く焼肉屋さんが商店街にあるので端から端までよく歩きます。
昨日もてくてく歩いていたのですが、たまたま夏祭りに遭遇。

鶴見橋商店街-2
七夕まつりです。
“商店街の夏祭り”というシチュエーション、手作りの看板がなんだか懐かしい雰囲気♪

鶴見橋商店街-3
鈴木君代って誰?ほのぼのしたミニコンサート。

鶴見橋商店街-4
金魚すくい等々。なんだか懐かしい。
毎年どこかのお祭りで目にしているので別段懐かしいものじゃないんだけど、商店街のお祭りという“空気感”がとても懐かしいです。


現在の商店街といえば「賑やかで活気がある」「寂れてしまって殺風景」この両極に分かれてしまっていると思うのですが、鶴見橋商店街は間違いなく前者。
しかも昔から変わってなさそうな風景がたくさんあります。

鶴見橋商店街-5
商店街からの横道。なんだか味がある建物や風景が多いっす。

鶴見橋商店街-6
以前からかなり気になっている謎の交差点。
なんだこのサークルは?

ここ数年近所に商店街のある生活をしていない事もあって、歩くたびに懐かしい気分になります。
大阪いろいろ | 2005.07.10 Sun | 12:10 | コメント (2) | トラックバック (1)





記念日なのです

ブログを始めてちょうど1年が経ちました。

飽き性なのによー続けてるやん‥‥と、少し自己満足(笑)
まあ毎日更新するわけでなく、気ままにやれてるからなんですけどね。
■ブログについて 告知 など | 2005.07.09 Sat | 11:20 | コメント (8) | トラックバック (0)





堺筋本町 イケマン

イケマン1
堺筋本町のイケマン。(→MAP
地上3階+地下1階の、めっちゃ大きな文具店です。文具に関しては半端じゃない品揃えなのですっごく重宝してます♪
船場ではかなり歴史のある老舗らしく、僕も「硬派で真面目な文具屋さん」というイメージを持っていたのですが‥‥。

とんでもないモノを目撃してしまいました。

イケマン2
なんと入口の壁面が開くのです!

イケマン3
そしてその中から‥‥、

イケマン4
黄金の大黒さんが登場〜!!!

イケマン5
いつからこんな仕掛けがあったの(笑)???
このお店にはかれこれ十何年か通っているし、堺筋沿いにあるので自転車やクルマで数え切れないほど店前を通過しているんだけど、今まで全然気付きませんでしたっっっ。地元では有名な存在なんでしょうけど、しかし驚いた〜。

イケマン6
そしてしばらく顔見せをした後‥‥、

イケマン7
大黒さんは帰っていきます‥‥(笑)


しばらく観察をしていたのですが、この大黒さんはかなり気まぐれな性格な模様。すぐに再登場する時もあれば、なかなか出てこなかったりする‥‥。少なくともハト時計のように決まった時間を知らせるものではないようです。
単に「硬派で真面目な文具屋さん」ではなかったのですね(笑)>イケマン
■船場界隈 > ・本町 | 2005.07.08 Fri | 08:31 | コメント (3) | トラックバック (0)





ヨドバシ梅田の穴場?

永坂更科布屋太兵衛1
「永坂更科布屋太兵衛」の鴨せいろっす。美味いっす♪

永坂更科布屋太兵衛2
この店は、そばの実の芯だけで作ったという純白「御前そば」が一番のウリらしいのですが‥‥食べた事がありません(笑)
もともと「鴨せいろが美味い」とだけ聞いて来た店で、それ以外は注文した事がない‥‥。

永坂更科布屋太兵衛3
香ばしく柔らかい鴨肉、そしてその肉の旨みが溶け込んだツユがたまらない。
鴨の脂が浮いてるしとても濃いっ。だけど食後はそば湯で割ってグビグビ飲めてしまいます(笑) アブいほど美味いっ♪


永坂更科 布屋太兵衛。
20店舗ほどチェーン展開をしている店らしいけど、関西には1軒のみ。ヨドバシ梅田の8階にあります。ミーハーな立地?だけどこの店は少し硬派‥‥というか地味な存在(笑)。休日となると同フロアの他の店はどこも満席になっているのだけど、この店にはすんなり入れます。
食べた | 2005.07.04 Mon | 08:11 | コメント (7) | トラックバック (0)





北ヤードに2枚の看板

北ヤードの東南端(→MAP)は現在、大阪駅改装工事の資材置き場etcになっているのですが、その仮設塀に2枚の看板が設置されていました。
北ヤード看板1

大阪市と都市再生機構のPR看板のようです。
2枚とも左隅に「大阪都市計画事業大阪駅北大深東地区土地区画整理事業  施工者 独立行政法人 都市再生機構(UR都市機構)」との表記があります。

北ヤード看板2
「新しい<まち>から始まる<未来>。」
「都市再生で関西の新産業・技術・文化を発信!」

北ヤード看板3
「UR都市機構のこの<まち>を<起動>させます」
「UR都市機構の都市再生プロジェクト。」


なんかお役所っぽい看板だなあ、1枚はなんか選挙看板のよう‥‥(苦笑)
しかし考えてみると、これは僕たち一般人に向けての初アピール! これはこれで有意義なアクションです。「なんや広い空き地があるなー」くらいにしか思ってなかった人にも再開発事業が始動している事を告知しているわけで‥‥。
しかし看板の存在が地味だなあ。風景に溶け込んじゃってます。もっとドドーンババーンとアピれないものだろうか(笑)
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 〜2009 | 2005.07.03 Sun | 08:16 | コメント (2) | トラックバック (0)





靱公園のあの人達(続報)

先日にご紹介した靱公園の彫刻達です。
あれから1ケ月、よく見ると一部の養生ビニールが外れています。

靭公園1
お母さんが娘のビニールを脱がせてるように見えてドキッ。

靭公園2
しかし何といっても怖すぎるのはこの人達‥‥。

靭公園3
うわわわわぁあんっ!(泣)
※女の子の表情に注目です。
背後から襲いかかるビニール男、逃げまどう女の子‥‥。
怖すぎ(笑)
■船場界隈 > ・本町 | 2005.07.01 Fri | 08:12 | コメント (5) | トラックバック (0)