解体は11月以降

『阪急百梅田本店、建て替え16日着工──「売り尽くしセール」2ヵ月間で売上高1割増』 日経ネット関西版
『阪急百貨店・梅田本店 “大移動”』 YOMIURI ONLINE

うめだ阪急の“本格的な立て替え工事”が16日から始まっているのですね。
気になる本館南側部分の取り壊しは11月以降だそうです。
阪急百貨店建て替え > ・うめだ阪急〜2007 | 2005.08.17 Wed | 10:32 | コメント (16) | トラックバック (1)





阪急百貨店、ほんまに見納め

阪急スケッチ1
新阪急ビルの横で、イスに座ってスケッチを描いているおじさんを発見。

阪急スケッチ2
写真を撮らせてもらいました。
間もなく解体工事が始まる阪急百貨店のスケッチをしてはりました。
人それぞれの「見納め」の方法があるんですねー。なんかいい感じ。
阪急百貨店の南半分はお盆明けから解体工事が始まります。いよいよ、ですね。
阪急百貨店建て替え > ・うめだ阪急〜2007 | 2005.08.14 Sun | 00:19 | コメント (3) | トラックバック (0)





2005年8月の北ヤード

かなりサボってました。久しぶりの更新です(苦笑)

kitayard
現在の北ヤードです。
三十何社の企業が開発に名乗りを上げているなど先行開発区域の話題が続いていますが、現地ではそれ以外の区域でちょこちょこと作業が進んでいます。

A1
ある区域では砂利が敷き詰められ、

A2
新しい線路がひかれていたり‥‥。

B1
別の区域では地面を掘り起こして

B2
アスファルトで整地されていったり‥‥。

工事の目的はよー判ってませんが(笑)、引き続きウォッチングを続けていきま〜す。
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 〜2009 | 2005.08.13 Sat | 23:13 | コメント (4) | トラックバック (0)





‥‥ご、ごごごご無沙汰しております

ゴリモンです。

個人的にいろいろと転機がありまして、新生活の準備に追われております。

バタバタと忙しくブログの更新ができないまま。
気がつけばもう2週間近く記事を書けてないっ(苦笑)


ぼちぼち更新を再開していくつもりなんでヨロシクっす。
■ブログについて 告知 など | 2005.08.01 Mon | 02:02 | コメント (9) | トラックバック (0)





サンケイホール、3年間の一時閉館

『サンケイホール、半世紀余の歴史に幕 大阪・梅田』asahi.com
1952年7月18日にオープンしたサンケイホールが、ビルの建て替えのために一時閉館になったというニュース。53年の歴史最後の公演は「米朝一門会」、大トリは桂南光だったそうです。

新サンケイビル模型_1
現在のサンケイビルの1Fにはこんな梅田界隈の模型が展示してあります。
これは南方向から観たところで、中央の高層の建物が新サンケイビルです。着色されていないので地味な模型ですが、新ビルのスケールがよく解ります。
両サイドのビルはハービスの2棟。向かって左(西側)がハービス大阪、右(東側)がハービスエント。

新サンケイビル模型_2
反対の北方向から。
新ビルは3年後の2008年に竣工予定、建設の課程は定点観測していくつもりです♪(笑)


『西梅田プロジェクト』 サンケイビル 公式サイト
西梅田再開発 | 2005.07.19 Tue | 23:53 | コメント (9) | トラックバック (0)





梅田北ヤードに静かな動き2

北ヤード 土を掘る
昨日、日曜日の北ヤードです。
何の作業か土を掘り起こしていたのですが、すぐに掘った場所を埋めていました。
???。土壌の地質検査???
‥‥何なんでしょうね。
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 〜2009 | 2005.07.19 Tue | 23:46 | コメント (7) | トラックバック (0)





未来予想図

こんなもんを描いてみました。未来予想図っす。

※画像をクリックして下さい




いつか続編の「未来予想図 II」を制作予定っす(笑)
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 〜2009 | 2005.07.14 Thu | 07:24 | コメント (8) | トラックバック (0)