長ぁ──────────────い‥‥‥

昨日の心斎橋です。御堂筋の周防町あたり。

御堂筋+ハマーリムジン1
お?

御堂筋+ハマーリムジン2
おおおぉぉぉぉぉぉぉぉ?

御堂筋+ハマーリムジン3
どんだけ長いね〜ん!!!

スノボブランドバートンの直営ショップの宣伝カーです。お店は心斎橋筋のパシフィーク心斎橋に昨日オープンしました。ビルにはまずこの週末にB1Fのカメラのナニワ(参考:過去記事)と1・2Fのバートンがお目見えし、3Fより上階は来月に飲食店が順次オープンする予定だそうです。
ちなみに私は生まれてこの方、雪にも波にも乗った事がないです。たぶんこれからも無縁のブランドだわ^^;

しかしハマーのリムジンなんて初めて見ましたよ。日本の公道でもこんなに長いリムジンが走れるのですね。
■船場界隈 > ・御堂筋 | 2007.11.04 Sun | 11:46 | コメント (14) | トラックバック (0)





都会のミニ参道

梅新第一生命ビル1
梅新交差点に建てられた梅新第一生命ビルディング(仮称)です。MAP
仮設塀が取り払われていました。

梅新第一生命ビル2
このビルの注目すべき点は、地上部分に大きな横穴がある事‥‥。

梅新第一生命ビル0
もともと市道を挟んで二つに分かれていた土地を、一敷地にして再開発されたのです。
市道を廃止する代わりに新ビルには「公開空地」を設けて、一般の人間も自由に出入りできるようにしたっちゅうわけですね。
参考:『梅新の空き地にビルが』 ☆大阪百科☆ニュース

梅新第一生命ビル3
ビルを通り抜けた向こうにはお初天神(露天神社)の南門。
ちょいと都会的な参道ですね。



[追記]
「梅田都市再生プロジェクト計画地」
第一生命ビルとは関係ないのですが、近くにある空き地が気になります。MAP 「梅田都市再生プロジェクト」とは凄い名前やなあ^^;
■梅田界隈 > ・梅田周辺 | 2007.11.03 Sat | 12:16 | コメント () | トラックバック (1)





富国生命ビルの建て替え

『富国生命ビル、28階に建て替えへ』 YOMIURI ONLINE
『テナント立ち退き合意 富国生命ビル、来月解体着手』 産経関西

富国生命ビル立ち退き訴訟が決着して建て替えが正式に決定したそうな。→MAP
高さ約133m(地上28階建て)の新ビルは来年着工で2010年秋に完成予定だそうです。

「低層階の2フロアは大学のサテライト教室」「1階部分の西側約500平方メートルを開放して買い物客らの休憩スペースも設ける」との事。通行量のかなり多い場所なので、地上1階と地下部分がどんな空間になるのか楽しみであります。現在の西端はちょっと寂しい角地になっているので人が集まる休憩スペースになると嬉しいな。

大阪富国生命ビル勝手に予想
勝手に想像図を作ってみました。敷地いっぱいの高層ビルは建たないのかもしれませんが、高さはこんな感じでしょう(阪急グランドビルより6m高い)。

新しい富国生命ビルが登場する2010年には、お向かいで建て替え工事中の阪急百貨店の高層棟が完成しているだろうし、その次は新阪急ビル、阪神百貨店と再開発が進んでいく予定。街並みの変化が集中していますね。


[追記]
『日本一のターミナルビル 入居企業にシャープが有力』 asahi.com
富国生命ビルに入る大学のサテライトは「立命館など近畿の3大学」だそうです。
■梅田界隈 > ・小松原町/曽根崎 | 2007.10.31 Wed | 09:46 | コメント (11) | トラックバック (0)





週末に買った本 2冊

未来関西元気地図
未来関西元気地図2007この手の本はついつい無条件で買ってしまう^^; 帰宅してから本を開いたのですが目新しい内容が少なくてちょっとガッカリ。「2007年度エリア拡大版」なのね。大阪・兵庫・京都だけだった前号(→過去記事)に奈良・和歌山、さらに徳島・福井・三重まで追加されています‥‥めっちゃ広域やん。再開発ファンには違う出版社の「関西・中部 未来地図」の方が楽しめるかも、です。

ところで少々話がそれますが、「関西」「元気」といえば関西勢の野球選手がやたら元気ですよね。昨日Wシリーズで優勝したRソックスの岡島は京都、決勝で対決しか松井稼は東大阪、日本シリーズで活躍しているダルビッシュ(沢村賞を受賞したそうな)は羽曳野の出身です。そうそう新人王確実の田中まー君も伊丹出身だ(セリーグの新人王候補の阪神上園は大阪の茨木生れ、巨人金刃も尼崎出身)。なんか凄くない?
野球以外では亀田家とかNOVAとか吉兆とかあまり元気でないニュースもありますが、最近何かと「関西」に縁のある人や企業が話題になる事が多いよな‥‥


大大阪モダン建築
大大阪モダン建築大阪の近代建築のガイドブック。けっこーマイナーなビルから大阪城の天守閣(!)まで紹介してあります。僕の場合、阪急百貨店とかダイビルとか個別に好きな建物はあっても特に近代建築ファンというわけじゃいのですが、結構楽しく読めます。
また、のりみさんを通じてお付き合いのある大オオサカまち基盤さんが中心になって作られた本というご縁もあって、先週末は出版記念の街歩き会にも参加させていただきました。船場の街をうろうろ歩きまわったのですが、建物についてだけでなく街の歴史も知れてとても楽しかったです。

近代建物って当時の最先端の技術と流行を盛り込んだ建物なんだそうです。街歩きに参加して初めて感じたんですけど、大阪の近代建築って建物単体に魅力があるのはもちろん、その土地を通じて当時の大阪人の心意気を感じ取れるものなんですよねー。単に「古いから価値がある」とか「昔は良かったね」というもんじゃないって事に気づいてちょっと感動しました。
いろいろメモ/雑記 | 2007.10.30 Tue | 09:54 | コメント (14) | トラックバック (2)





心斎橋 カメラのナニワ

071024_007.jpg
心斎橋の「カメラのナニワ」があった場所です。→MAP
この日は外から見えない状態でしたが、えらく格好よさげな店が作られているので前から気になっていました。

『11月2日(金)カメラのナニワ心斎橋本店リニューアルオープン』 カメラのナニワ
『カメラ・写真専門店「カメラのナニワ心斎橋本店」がリニューアル』 なんば経済新聞

なんかのブランド店かと思いきや、カメラのナニワがリニューアルするのですね。
数年前はカメラだけでなくパソコンや携帯電話の専門館も作られ“ナニワ通り”といった感じのこの界隈だったのですが、梅田や難波の量販店に押されて縮小されていったっぽいです。カメラの専門店として仕切り直しなのでしょうね。頑張れ浪速の老舗!

この新しい店舗は間宮吉彦氏が設計されているそうです。間宮氏のリ・デザインといえば思い浮かぶのが茶屋町のマクドナルド。シュッとしたリニューアルに街の雰囲気も変わりましたが、今回のお店がどんな空間になるのか注目ですね。


071024_012.jpg
カンカンカメラのナニワ♪
ナニワといえばこの顔。以前は新聞や地下鉄等の広告でよく見かけたのですが、最近はご無沙汰です。HPを探しても見つからないのでもう引退しちゃったのかな?
■船場界隈 > ・心斎橋 | 2007.10.25 Thu | 09:33 | コメント () | トラックバック (1)





新梅田の秋

[X'masツリー]
新梅田ワンダースクエア
梅田スカイビルの下の広場です。X'masツリーの設営が始まっていました。

新梅田クリスマスツリー
ブログでこのツリーの事を書くのも毎年恒例。もう年末なのか?(‥‥と毎年驚いているような^^;)
今年はどんな仕掛けになるのか楽しみです。


[棚田]
新梅田棚田]
広場横の棚田です。
X'masの準備は始まっていてもこちらの稲はまだ青々してますね。刈り入れは来月かな。

新梅田かかし1
かかしがいましたよ。

新梅田かかし2
なかなか凛々しい面構えです^^


[人体の不思議展]
新梅田人体の不思議展
まだ見るか見ないか迷っている人体の不思議展。やっぱおっかないなー‥‥
■梅田界隈 > ・新梅田 | 2007.10.22 Mon | 09:05 | コメント () | トラックバック (0)





社会見学といえば‥‥

大阪人11月号
今月の大阪人は特集が「大阪人の社会見学」です。
阪急電鉄正雀工場、山岡金属、アサヒビール、河内ワイン、大阪鶴見花き地方卸売市場、川村義肢、日本銀行、ほか博物館や放送局などいろいろ「社会見学」できる施設を紹介してあります。個人的にはダイハツの工場が登場していないのが残念なのですけど、名古屋のトヨタまで見学ツアーも企画している旅行会社が出ていたのでそのカラミ???


社会見学といえば、僕は子供の頃池田にいたので学校からの工場見学でダイハツとか第一パンの大阪空港工場に行ったのを憶えていますね。あとは大阪の学校の定番?造幣局とか‥‥。吹田出身の嫁さんはアサヒビールの工場見学を通じてビール好きになったそうです。<ほんまか?

皆さんはどんな社会見学に行った事があります?
大阪いろいろ | 2007.10.19 Fri | 09:18 | コメント () | トラックバック (0)