東の白ごはん、西の玄米ごはん

ぽむ吉マニアックスさんが東西の中央郵便局について面白い表現をされていました。
「近代建築は見た目にもおいしい『ちらし寿司』ですね。ぱっと見もう華やか。」
「モダニズム建築は魚沼産コシヒカリを天然水で炊いた『銀シャリ』ですかね。素材そのもののおいしさで勝負!みたいな。」‥‥だそうです。なるほど。

白米と玄米

で。僕なりに考えてみました。
東京中央郵便局が銀シャリの「白ごはん」なら、大阪中央郵便局は「玄米ごはん」ですね。色目はちょっと地味な「玄米」だけど、意外に美味しかったりカラダにいいかもしれませんよ。もし食わず嫌いで敬遠されている方は一度ご賞味あれ♪♪♪



[ニュースいろいろ]
『郵政、旧東京中央郵便局の取り壊しを延期』 NIKKEI NET
『東京中央郵便局建て替え計画、都が正式に認める決定』 YOMIURI ONLINE
『「歴史的な価値同じ」大阪中央郵便局にも保存論』 YOMIURI ONLINE

今回の中央郵便局をめぐる騒動なんですけど、けっこー大騒ぎですね。まさか大阪まで話が及ぶとは^^;
軽んじられていた建物の価値が見直されるなら、それはそれで結構。だけど何故このタイミング?なんで今更???と感じてしまいます。いろんな立場の人がいろんな思惑を持った現状で、冷静に建物の価値判断なんてできるのでしょうか?
建て替えの是非・保存方法等はもっと前段階で論議されるべきだったのに、今更「ついで」のように建物の価値について話題が持ち上がっているのはとても残念に感じます。


個人的には‥‥、梅田阪急ビルの旧コンコース解体の時を思い出します。2004年12月に建替計画が発表され(→過去記事、春に準備工事が始まり(→過去記事、秋にコンコースが閉鎖された(→過去記事んですが、この時も閉鎖時にようやく建物の価値について大きく話題になり始めました。当時もなんで今更?と強く感じたのを憶えています。建替計画が新聞一面に載ってから解体開始まで数ヶ月あったのに‥‥。

建物は企業のものかもしれませんが、街並みや景観はみんなのものだと思います。貴重な建物が解体されちゃうなら、それを説明できる人(できれば建築のプロ)がみんなに“解りやすく”アピールしていく事も必要だと思います。取り壊し時になってはじめて一般に話題になるんじゃ遅いのです。みんなの街並みは守れない。

今頃になって、騒動のついでに建物の価値が語られているのが寂しいです。建物も不憫です。東も西も中央郵便局は今はもう、みんなでじっくり「お疲れさん」と見納めをしてあげるべき時期なんじゃないでしょうか。
とにかく食わず嫌いで“玄米”を敬遠している人は是非ご賞味を。建物の魅力に気づくかも、です。
大阪中央郵便局再開発 | 2009.03.07 Sat | 09:05 | コメント (38) | トラックバック (0)





最近お気に入りの甘味系

梅田シティ前 白い鯛焼き1
スカイビルから地下道へ向かう途中。MAP マンションのモデルルーム(現在解体中)前に、最近こんな屋台が出ています。

梅田シティ前 白い鯛焼き2
たい焼きです。白いです。
道頓堀で売っているものと似た感じ。同じくタピオカ粉を使っているようでモチ〜ッとした生地の食感がいいです。どこの「白いたい焼き」が元祖かは知りませんが、最近はいろんな所で売っているそうですね。

で。こうやって現地で食べるのもいいですが、家への土産がオススメ。オーブンレンジで軽く焼くと、カリカリ&モチモチ&餡がジュワ〜ッとなって最高。たまらんです!


梅田シティ前 白い鯛焼き3
高層ビルとクレーンと屋台‥‥
ミスマッチではありますがオツな風景です。
■梅田界隈 > ・新梅田 | 2009.03.06 Fri | 06:46 | コメント (9) | トラックバック (0)





湊町と堀江と浮庭橋

090222_040
湊町のなんばHatchから眺めた道頓堀川と南堀江方面。
■難波界隈 | 2009.03.04 Wed | 09:38 | コメント (16) | トラックバック (1)





北ヤード/新北ビル/阪急ビル 2009年3月

090301_037
梅田北ヤードをぐるりと歩いてみました。
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 〜2009 | 2009.03.02 Mon | 09:10 | コメント (12) | トラックバック (1)





ブログを紹介していただきました

PC Fan 2009
PC Fanの「BLOGGER'S LOG」という連載で、今回ウチのブログを紹介していただいてます。
皆さん、本屋へ行くべし♪
■ブログについて 告知 など | 2009.02.28 Sat | 09:56 | コメント (23) | トラックバック (0)





ニュースいろいろ

そごう心斎橋本店の売却、正式に決定
『そごう心斎橋本店、大丸への売却発表』 cache asahi.com
『大丸、店舗すみ分け課題』 cache YOMIURI ONLINE

心斎橋 大丸&そごう 2009
今秋からは、大丸南館・大丸心斎橋店・大丸北館。



東京中央郵便局
『鳩山総務相、東京中央郵便局建て替えに「待った」』 cache asashi.com
鳩山さん曰く「トキを焼鳥にして食っちゃうような話」だとか。面白いけど微妙な喩えやなあ。どうなる絶滅危惧種の建物?

大阪中央郵便局 2009
一方こちらは大阪の中央郵便局。窓口はGW明けに大阪駅前第1ビルへ移転だそうですよ。この黒いトキは焼鳥確定です。しっかり見納めして美味しくいただきましょう^^;

ところで「POST OFFI」の照明が切れたままなんだけど‥‥もうこのままなんかな。ちゃんと直してあげてほしいです。



お米ギャラリーが‥‥
『「お米ギャラリー梅田」閉館へ』 cache MSN産経ニュース

お米ギャラリー梅田
お米ギャラリーが閉館しちゃいました。残念。
にも書いたけど、おにぎりが美味かったんだよお。

アップルストア心斎橋
ちなみに お米ギャラリーは以前この場所にありました。現在はアップルストア心斎橋。大丸&そごうのお向かいです。
大阪いろいろ | 2009.02.27 Fri | 23:30 | コメント (24) | トラックバック (2)





ラウンドワン跡の新ビル

090225_006
090225_008
ラウンドワンがあった場所の工事現場に‥‥

090216_061 090216_063
こんな看板がありました(クリックで別ウィンドウが開きます)。

施主は「特定目的会社テルミナス」、主要用途は「遊技場」、地上13階+塔屋で60m弱の建物。着工予定は今年6月、竣工は平成23(2011)年2月末。
特定目的会社ってのは「不動産証券化のための特別組織」だそうです。遊技場?‥‥パチンコ絡みのレジャービルかな???
■梅田界隈 > ・小松原町/曽根崎 | 2009.02.26 Thu | 09:30 | コメント () | トラックバック (0)