前記事の続き。ARを使って「こんな事できへんかな?」と考えている事がいくつかあるんです。ちょっと聞いてちょうだい‥‥
■AR大阪万博

万博記念公園です。大阪万博の閉幕後は自然公園として整備されました。
30数年かけて樹木は育ち、2000年には遊歩道ソラード(高さ約10m:鳥の視点で森を散策できる)が建設されています。(→過去記事
「大阪万博、夢の跡地は森になった」)

で。こうやってARの技術で当時のパビリオンを復活させるのはいかがでしょうか?
EXPO世代は当時を懐かしく振り返れる。当時を知らない若者・子供達にはでっかいお祭りが開催されていた事とそのスケールを知ってほしいなあ。
<<
■AR一夜城

全国の「○○城址」に天守閣を復活させるイベント。
既にどこかの町で企画をしているかな? そういう全国の城下町に呼びかけて共同でプロジェクトを進めれば効率良く実現できそうな‥‥。
■AR○○時計

これは然るべきところに提案すればOKか?
是非実現させたい(特にAR大阪万博)。ちゅうか自分が体感したい。でも専門的な知識は皆無な状態であります(ARについては勉強し始めたところ。後々に恥ずかしくなる事を書いているかもしれんなー)。
しかししかし。身近にはAR大先生の
イシコさん達がいます。技術的な事はどうにかしてくれそうな♪
本業ではないですが企画書なら作れます。だけど問題は誰にどう提案したらいいのか判らんのです。
どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?「面白そう」とか「これはつまらん」とかのご意見でも結構です。よろしくお願い〜!
[追記:これはおもろい]
「大阪府吹田市に巨大AR(拡張現実)エヴァンゲリオンを出現させてみた」 Osaka Study Network
こんなお遊びをされている方がいますよ。
神崎川の河川敷にエヴァ降臨!
ポチッとね!
