大阪ダブル選です
大阪府知事選挙と大阪市長選挙の投開票日ですね。
今年5月の住民投票
の際はいずれに投票するかは投票所まで決めきれなかった僕でありますが、今回はピシッと期日前投票で決めさせていただきました。
ねじれた中途半端な状態ではなくピシッとした投票結果が出ますように!
大阪いろいろ
| 2015.11.22 Sun |
11:50
|
コメント (11)
|
トラックバック (0)
Tweet
鉄道関係いろいろ 2015年10月
■
引退していく381系 “国鉄”も見納め
JR西日本381系「こうのとり」「くろしお」など運転終了 - 289系を10/31投入
cache
マイナビニュース
カーブで揺れる特急…乗り物酔い続出で引退へ 国鉄時代の「振り子式電車」 スピードアップに貢献
cache
1
・
2
・
3
・
4
産経WEST
>>続き
<<
国鉄時代からの車両、381系電車が関西から引退。この10月末で「くろしお」「こうのとり」「きのさき」「はしだて」が定期運行から姿を消します。この引退により残る381系は岡山〜出雲市間の「やくも」のみとなるそうです。
381系くろしお。
381系こうのとり。
国鉄の特急電車といえばこのクリーム×赤色の“国鉄色”でしたよね。定期運行する特急車両の“国鉄色”はこれで見納めとなります。結構長く残っていたなあと感じつつ、やはり寂しいね^^;
■
エヴァ新幹線が何やら凄そう
エヴァ新幹線、発進! JR西、11月7日から
cache
47NEWS
山陽新幹線とエヴァンゲリオンのコラボ企画
新幹線:エヴァンゲリオン プロジェクト
。内外装が思いっきりエヴァ仕様の「500 TYPE EVA」‥‥これ凄いですね。2015年11月7日から2017年3月までの運行予定。
■
スター・ウォーズ仕様! 今度は“黒”ラピート
特急ラピート「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」号、始動―。
公式サイト
南海ラピートは12月に公開される映画「映画「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」」とのコラボだそうです。
赤ラピート(→
過去記事
)・白ラピート(→
過去記事
)に続き今度は“黒”♪
2015年11月21日から2016年5月8日まで運行予定だそうです。
■
大阪駅 時空の広場に「イコカフェ」
おかげさまでICOCA電子マネーは10周年をむかえます
JR西日本
大阪駅に「イコカフェ」 ICOCAキャラが期間限定コラボ
cache
鉄道新聞
ICOCAを電子マネーとして使えるようになっての10周年を記念して「イコカフェ」が期間限定オープンするそうです。なんか癒やされそ^^
■
大阪駅3F訪日外国人向けサービスセンター
大阪駅3Fの連絡橋改札前です。今月の初め、訪日外国人向けのサービスセンターがオープンしました。
佐川急便の荷物受付窓口(大阪市内各ホテルや関西空港に発送)や、外貨両替のできるATM、タッチパネル型のデジタルサイネージ等が設置されています。
タッチパネル、施設への経路や開催中のイベント等を案内してくれるのですが、多言語対応になっていますよ。なかなか偉い。
大阪いろいろ
| 2015.10.25 Sun |
10:30
|
コメント (7)
|
トラックバック (0)
Tweet
大阪駅の南側いろいろ 2015年9月
>>続き
<<
大阪駅の西。梅田3丁目の大弘ビルです。
建物解体のための仮囲いがされいますね。中では石綿の除去工事が進んでいるようです。
トラベルコート跡地の大阪駅南口広場の西側です。
大阪駅南口は「タクシーのりばは西側」「バスのりばは東側」がだいぶ定着してきていると思います。
サウスゲートビルの南は、広場と歩道の再整備がかなり大掛かりに進行中です。
フロートコート跡地の大阪駅南口広場の東側です。歩行者用のデッキが撤去されガランと広くなっています。
大阪駅と阪急・阪神前の歩道橋が繋がるのは来秋の予定。楽しみですねえ。
で。その南側では阪神百貨店と新阪急ビル跡で「梅田1丁目1番地計画」が進行中。
阪神百貨店の東半分‥‥小っちゃくなっちゃったな^^;
大阪駅再開発
| 2015.09.30 Wed |
09:00
|
コメント (9)
|
トラックバック (0)
Tweet
アヒルちゃんにはやっぱり癒される
中之島公園では
水都大阪フェス2015
が開催中。
>>続き
<<
アヒルちゃん(ラバーダック)も登場しています。アヒルは以前に居たことのある場所でも、同じ向きで出現する事はありません。今年の方角は北北東でした。
「ばらぞの橋」から立ち止まっての撮影は禁止となっているので要注意。
今回はこの東方向からのアングルがいい感じ。
アヒル越しに中央公会堂♪
逆に西側、難波橋の堺筋から。
背後の黒い高層ビルは、北浜 NEXU BUILD(旧 大阪大林ビルディング)。1973年竣工の西日本初の超高層ビルです。そしてその手前の茶色い近代建築はルポンドシエルビル(旧大林組本店)で1926年の竣工です。
アヒルちゃん+歴史ある建造物。こういう眺めもいいねえ。
■中之島
| 2015.09.24 Thu |
09:00
|
コメント (8)
|
トラックバック (0)
Tweet
天王寺の駅前いろいろ 2015年9月
■
天王寺公園が新しく
>>続き
<<
あべのハルカスから北東方向の眺め。天王寺公園です。
エントランス付近が大改装中。
天王寺公園
公式HP
天王寺公園エントランスエリア(愛称“てんしば”)が10月1日(木曜日)にリニューアルオープン!〜多彩なテナントが登場〜
大阪市
大阪市+近鉄不動産の“官民連携”でええ感じの広場を作ってはりますよ。
オープニングイベントにTAKE6が来るとか凄ぇえ。
赤色部分が新しくなるエリアです。
北東端「茶臼山北東部エリア」も新しくなるようです。塀の外からだと様子はまだよく判らない。
■
ドンキ&ホテルの複合施設
阿倍野歩道橋の西。看護専門学校の跡地に‥‥
「建築計画のお知らせ」が掲示されています。ドン・キホーテとホテルの複合施設が建てられるそうですで。
大阪駅のエキマルシェにも出店(→
JR西
)するとか。お店が増えてますよね、ドンキ。
阿倍野のすぐ近く、新今宮駅前のフェスティバルゲート跡にも今年はじめに(パチンコ屋とともに!)オープンしたばかり。近すぎぁじゃない?^^;
■
あべのハルカスの高さが“日本一”でなくなる?
東京駅前に日本一のっぽビル建設へ 高さ390メートル
cache
朝日新聞
東京駅前390mの日本一ビル、27年度完成へ
cache
YOMIURI ONLINE
このニュースには「えええ?」と驚いてしまいました。東京駅前に390mのビルが建設されるそうで。完成予定2027年度。
390mという超高層の建築ウォッチングが楽しみでワクワク。でもハルカスが“日本一高い”でなくなるのは寂しくもあり‥‥^^; まあ、ランドマークとしてのハルカスの存在感は何も変りませんよね。
西方向から大阪市内に帰ってきた時には梅田スカイビルが見えてくると「ホッ」とします。同様に南方向からの時はハルカスが見えてくると「ホッ」とします。(という人は多いんじゃないかな?)
ハルカスより南は高いビルが少ないので存在感が半端ない♪
■天王寺・阿倍野
| 2015.09.07 Mon |
09:00
|
コメント (84)
|
トラックバック (0)
Tweet
万博公園の新施設 2015年8月
>>続き
<<
万博記念公園。
6月の記事
のその後です。
エキスポランド跡にできる大型複合施設の施設名は「EXPOCITY-エキスポシティ-」。オープン日は11月19日と発表されました。
日本最大級 大型複合施設 EXPOCITY-エキスポシティ-
公式サイト
壁面にロゴ。
大阪モノレールの万博記念公園駅側のエントランス部分。
ちなみに写真はモノレールから撮っています。
日本一の高さとなる観覧車「(仮称)OSAKA WHEEL」は他の施設には遅れて来年春に完成します。巨大構造物好きとしてはここの建設風景がかなり楽しい。
敷地東側の平面駐車場。
外周道路の向こうではガンバ大阪の新スタジアムが建設中。
総額140億円でここまでできる…知恵を絞った「G大阪」新スタジアム“7つの秘密”
cache
1
・
2
・
3
産経WEST
(“総額140億円でここまでできる”という煽り気味なタイトルはアレですが^^; )「募金を集めて建設資金にあてた」「知恵を絞った」スタジアムは大阪人としてとても誇りに感じます。ナイス。
ハイウェイ越しからの眺めが近未来的♪
大阪いろいろ
| 2015.08.31 Mon |
09:00
|
コメント (6)
|
トラックバック (0)
Tweet
あべのハルカスから淀川花火を観る
この摩天楼越しの花火を観たかった♪
>>続き
<<
あべのハルカスの展望フロア「ハルカス300」から、なにわ淀川花火大会を観ました。
ハルカスのオープンは昨年春。ハルカス300はPL花火と淀川花火の両開催日は“特別営業”となるのですが、昨年は淀川花火大会が雨天中止だったので今年がお初となります。 特別観覧エリアのチケットを手に入れ花火鑑賞をしました。
たまや〜。
ちなみに手前に見えるビルはシティタワー西梅田、ほたるまちのザ・タワー大阪と朝日放送、新町のザ・サンクタスタワー等など。梅田のビル群はもうちょっと右方向で、重なっては見えません。
[動画]
序盤の一部
中盤の一部
終盤の一部
後半は風が南向きでした。風下なので煙が重なりちょい残念^^;
阿倍野からは8km近く離れているので、肉眼で見る花火は小さめです。でも展望フロアでは会場からの音声中継もあったりでなかなかの臨場感を楽しめましたよ。
来年はここからPL花火を観てみようかなー?
■天王寺・阿倍野
| 2015.08.09 Sun |
07:00
|
コメント (23)
|
トラックバック (0)
Tweet
■
Infomation
大阪 梅田を中心に変わりゆく街並みをウォッチング。新しい街には期待をしよう。消えゆく風景は見納めしよう。街並みの変化を楽しむブログです。
メールはこちらまで
↑動画もやってます↓
facebookページを作りました
絡んでくれるとありがたいっす
梅北・大阪駅周辺の再開発
街並みを定点観測 2ndブログ
街並みを定点観測 3rdブログ
■
Categories
大阪駅再開発
(184)
梅田北ヤード再開発
(296)
・うめきた 〜2009
(177)
・うめきた 2010〜2019
(141)
・うめきた 2020〜
(9)
(西から定点観測)
(14)
阪急百貨店建て替え
(125)
・うめだ阪急〜2007
(77)
・うめだ阪急2008〜
(72)
阪神百貨店建て替え
(24)
大阪中央郵便局再開発
(45)
西梅田再開発
(46)
■梅田界隈
(370)
西梅田献血ルームからの眺め
(7)
・梅田
(219)
・新梅田
(70)
・茶屋町
(63)
・小松原町/曽根崎
(44)
・梅田周辺
(46)
■福島/大淀
(47)
■中之島
(84)
■船場界隈
(72)
・御堂筋
(25)
・淀屋橋/北浜
(16)
・本町
(29)
・心斎橋
(24)
■難波界隈
(76)
■天王寺・阿倍野
(28)
■ベイエリア
(14)
大阪いろいろ
(304)
関西うろうろ
(62)
関西以外をうろうろ
(39)
思った
(28)
食べた
(54)
いろいろメモ/雑記
(173)
■タイムスリップ
(17)
■空から街並みウォッチング
(5)
■巨大建築物ラブ♪
(14)
■AR(拡張現実)/ロボット
(14)
■梅田ミツバチプロジェクト
(18)
■ブログについて 告知 など
(72)
■
Recent Comments
廃墟状態‥‥どうする?「なにわの海の時空館」
⇒
親バッカス (10/21)
週刊誌なんてめったに買わないんだけど、
⇒
ロレックス 値段が下がらない (09/28)
クレーン天国、ふたたび!
⇒
tanagura1 (08/10)
クレーン天国、ふたたび!
⇒
ふる (06/25)
廃墟状態‥‥どうする?「なにわの海の時空館」
⇒
aki (06/20)
■
Recent Trackback
梅田スカイビルに長距離バスターミナル
⇒
たび☆めし☆うま BLOG (01/17)
大丸心斎橋店本館が建て替えへ
⇒
パインのアメいかがですかー (12/30)
大阪中央郵便局の建物内部見学会
⇒
ちあきの場所(ありか) (10/19)
京都駅ビルと梅田スカイビルに共通したモノ
⇒
パインのアメいかがですかー (04/23)
ヤンマー本社ビル 姿を現す
⇒
まっしゅ★たわごと (09/10)
■
Latest Entries
2022年12月 梅田の再開発地はこんな感じ
(12/31)
クレーン天国、ふたたび!
(06/24)
廃墟状態‥‥どうする?「なにわの海の時空館」
(06/05)
1988年→2022年 車載動画を“カバー”してみた
(05/31)
とてもとても広い再開発予定地 谷町線の終点「八尾南駅」駅前
(04/18)
<<
January 2023
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
■
Archives
2022
December 2022
(1)
June 2022
(2)
May 2022
(1)
April 2022
(3)
March 2022
(1)
January 2022
(3)
2021
(13)
2020
(20)
2019
(5)
2018
(6)
2017
(6)
2016
(8)
2015
(33)
2014
(49)
2013
(121)
2012
(151)
2011
(198)
2010
(162)
2009
(178)
2008
(199)
2007
(185)
2006
(213)
2005
(282)
2004
(150)
■
Links
■
Other's
箱庭風写真にハマリまくり
RSS1.0
Atom0.3
Template [ Splash!+ ] by
Tail
System
Serene Bach 2.25R
Search this site