ヘリの出動数はバロメーター?

『虎党18万人歓喜!雨の御堂筋でVパレード』 なにわWEB

前回優勝の2年前と同じ、雨の御堂筋。
にもかかわらず沿道には18万人もの人が詰め掛けたそうです。凄いなー。

だけど今回の僕はTV中継で見物(悲) 遠く彼方にヘリコプターが見えました。
優勝パレード1
優勝パレード2
優勝パレード3
‥‥本日のヘリは3機っす。

大きなイベントがあったり、事件・事故が起きたりすると、取材のヘリが飛んできます。最近ではマルビルの看板が復活した時、阪神百貨店での優勝セールの朝、ヌー茶屋町のオープン日などにヘリが登場しました。
だけどいつもは1〜2機。今回の3機は「さすが阪神タイガース!」ってとこかな。
■梅田界隈 > ・梅田 | 2005.11.07 Mon | 00:08 | コメント (2) | トラックバック (1)





いよいよ明日は!

いよいよ明日です。午前10時スタートです。
阪神タイガースの優勝パレードなのです!

阪神パレード準備
本日の午後、大阪市役所前にて。ステージが準備中でした。
一昨年は18年ぶりの優勝やったし雨は降るわで、凄いパニックでした(苦笑)
さーて今年はどうなるのでしょう?


で。それとは全く関係がないのですがパニック必至のイベントがこれ。
難波ジュンク堂にて午後3時から某氏のサイン会があるそうです。
単行本を出したんだって(笑)   フー!
■中之島 | 2005.11.05 Sat | 22:50 | コメント (4) | トラックバック (1)





深夜の阪急百貨店で‥‥何が???

11月4日深夜の阪急百貨店a
ついさっき、金曜深夜の阪急百貨店前です。
歩道橋側の国道に、何台もの作業車の姿が‥‥。何だ?

11月4日深夜の阪急百貨店e
前の数台はミキサー車、後方はクレーン車のようです。

11月4日深夜の阪急百貨店b
ミキサー車からタンクへと、コンクリートがどんどん流し込まれています。

11月4日深夜の阪急百貨店c
そしてクレーンを使い、3階の高さまで汲み上げられ‥‥、

11月4日深夜の阪急百貨店d
建物内へ注入されていってます。
何だ?何だ?何だ???
部分的に解体する建替工事のために、コンクリで建物を補強をしているのか?

空になったミキサー車は去っていき、また新たな車がやってきます。
‥‥何なんでしょうね。
阪急百貨店建て替え > ・うめだ阪急〜2007 | 2005.11.05 Sat | 02:37 | コメント (8) | トラックバック (0)





僕がホッとする場所はココでした

歩道橋より阪急百貨店を1
今からン十年前、僕は阪急伊丹駅近くの某小学校に通っていました。
そしてまだ低学年でかけ算を習っていた時の話なのですが、教室の壁には伊丹から梅田までの9つの駅をスゴロク状態にした先生お手製のポスターが貼ってありました。かけ算の“1の段”の伊丹駅からスタートし、“2の段”を憶えたら次の新伊丹駅、“3の位”でさらに次の稲野駅へ‥‥。という感じで自分の名前のコマを進め、みんなで“9の段”の梅田駅をめざすのです。
今から思うとこの頃から僕にとって梅田は憧れの存在になり、大好きな町になっていったような気がします。
その後引っ越したのですが、その先も阪急沿線の池田。週末は電車に揺られ、ときめきながら梅田へ繰り出したものです。

で。一日をうろうろと梅田で過ごし、最後にいつも見上げるのがこの建物、阪急百貨店でした。
「あー、そろそろ家に帰ろっかな」という気分になるのです。地元の駅はまだ先なのですが、電車に乗る前にまずホッとする瞬間。


だけどこの阪急ビルも取り壊しです。
間もなく御堂筋に面した南側から解体が始まります。阪急百貨店に問い合わせてみたら「正確な日程は判らないが、今月から外壁が仮囲いに覆われる事になります」と返事をいただきました。
もうわずかな時間しか残されていません。既に何回も“見納め”はしているのですが(笑)、この佇まいをしっかりと記憶に刻んでおこうと思います。
歩道橋より阪急百貨店を2


ちなみに現在の僕は“8の段”、阪急中津駅近くの住民です♪
阪急百貨店建て替え > ・うめだ阪急〜2007 | 2005.11.04 Fri | 00:10 | コメント (14) | トラックバック (1)





控えおろう〜!!!

久々に食べもんネタです。しかも久々のつけ麺♪

いま茨城の水戸に来ているのですが、昨夜、金城菜館という中華料理屋さんで「水戸藩つけめん」というメニューを発見。思わずピピピと反応してしまいました。こういうご当地なネーミングに弱いのです(笑)
「日本で初めてラーメンを食べたのは黄門さま」という有名なエピソードがあって、その当時のラーメンを再現したという通常の“ラーメン”もあったのですが、僕は迷わず“つけ麺”をチョイスです♪

水戸藩つけめん1
924円なので、つけ麺としてはちょっとお高め。だけどご覧の通りなかなか豪華な内容となっています。麺の上にはチャーシュー、鶏肉、椎茸etcのトッピング。「五幸」という5種類の薬味も添えられ、つけ汁のは松の実とクコの実がプカプカ。彩りもけっこー綺麗です。

で、カンジンのお味なんですが‥‥美味い!
正直いうと注文する時に、ちょっと観光用メニューっぽいなー、味は期待できないかなー、なんて思っていたのです。これは失礼っ(笑)
少し塩辛い感もあったのですが、かなりの本格派。僕的にはかなり高得点のつけ麺です♪

そして麺を全て食べ終わえると、器の底面に‥‥
水戸藩つけめん2
“葵の御紋”が登場! ‥‥参りました(笑)
食べた | 2005.11.02 Wed | 08:22 | コメント (8) | トラックバック (0)





北ヤードのニュース & 個人的なニュース

梅田北ヤードの開発が遂に本格始動!という華々しいニュースで賑わっていた週末ですが、こういう問題もあるようです。

『一体開発への道筋 課題…梅田北ヤード着工』 YOMIURI ONLINE

「先行開発区域を一体的に開発する必要がある」という点では意見は一致するものの、内容重視か高値売却かで地権者の思惑にズレがあるのだそうです。
“内容重視”の大阪市・経済界→「全体をまるごと開発してもらって、ええもんを作ろうや」
“高値売却”の鉄道・運輸機構→「バラ売りでええから高う買うてや。そもそも国鉄の精算事業なんやし」
といったところでしょうか。うむむむ‥‥

週末の北ヤード
ちなみに先週末時点の先行開発区域はこんな感じっす。(画像の上半分、地面が白く見える部分)



ところで。個人的な事なんですけど嬉しい事がいくつかあります。

■このブログのアクセス数が「100,000」を突破♪
昨年末から右下に置いてあるカウンターが、なんとジュウマンですジュウマン。これは凄い! まあ僕の自己満足の為だけに設置しているのですがね(笑) 励みになります。

■人気ブログランキングの「地域情報(近畿)部門」で、現在なんと第1位♪
今だけかもしれないけど、とにかく嬉しいです。 しめしめ、これは「たまに」という控えめアピール作戦が成功しているぞ(←ひとりごとw)
というわけでアイコンのクリックをお願いしますね。もちろん、たまにで結構です(笑)



■ヤフーで「梅田北ヤード」を検索するとうちのブログが上位に表示されるらしい♪
なんと昨日はトップでした。でもさっき調べたら二番目‥‥常に変動するのね(笑) まあ天下のヤフーで上位に表示されるなんて驚くべき事です。ちなみにグーグルだとかなーり下の方(苦笑)

以上3つのニュース、ほとんどが他力本願の結果‥‥(笑)
皆様のおかげです。これからもヨロシクです。
今週前半はちょっと遠出予定、ひょっとしたら更新できないかも。ランキングの行方が気になるー
いろいろメモ/雑記 | 2005.10.31 Mon | 08:45 | コメント (2) | トラックバック (1)





梅田北ヤード開発、本格始動!!!

式典準備1
数日前の水曜日。
梅田北ヤードに突如巨大なテントが出現しました。クレーンを使って設営するほどの大きさ。
なんやなんや?なんのイベントや?と思っていたところ‥‥

式典準備2
翌日には紅白の横断幕が。 ‥‥???


『梅田北ヤード着工記念式典 23年春、街開き』 Yahoo!ニュース 産経新聞
『北ヤード開発開始』 ☆大阪百科☆ニュース

そう、北ヤードの着工式だったのです。 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ヤード!!
「先行開発区域の土地区画整理事業の着工」の記念式典。北側国土交通相や太田房江府知事、関経連秋山会長らが“くわ入れ”をしたそうです。
いよいよ具体的な再開発の始動ですね!

先行開発区域造成中
すでに先行開発区では造成が始まっています。詳しくはまた後日♪
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 〜2009 | 2005.10.30 Sun | 08:36 | コメント (7) | トラックバック (0)