お? 手描きの看板だ

茶屋町アプローズ
ちゃやまちアプローズです。→MAP

サブちゃん公演看板
よっ!サブちゃん!
■梅田界隈 > ・茶屋町 | 2008.03.11 Tue | 09:20 | コメント (10) | トラックバック (0)





PCショップ→回転寿司→クラブ→そして‥‥?

茶屋町1
NU茶屋町から東の再開発現場。→MAP
昨年11月(過去記事)と比べていただくと、一帯の解体が進んでいる事が判るかと思います。
■梅田界隈 > ・茶屋町 | 2008.03.05 Wed | 09:46 | コメント (16) | トラックバック ()





巨大広告トラック×3

ナビオ前巨大宣伝トラック1
HEP NAVIOの前で見かけたトラック。
最近よく見かけますよね。荷台部分が巨大な看板になっています。

メンズ館の黒色&HEPの赤色とカラーが合ってるやん♪と写真を撮っていると‥‥

ナビオ前巨大宣伝トラック2
うわわ。後方からも2台、別のトラックがやってきました。


KAT-TUN巨大宣伝トラック
道路の反対側に渡ってみました。
先頭の車両はKAT-TUNのプロモーションですね。

パチンコ巨大宣伝トラック
そして後続の2台はパチンコメーカーの宣伝でした。
しかし巨大やなあ。しかも3連発。

この手の移動式広告は‥‥大音量でジャンジャン音楽を流すし、交通量の多い場所を徘徊するから渋滞の元となるし、夜は夜で派手に発光して眩しいし‥‥。
だけど個人的にはけっこー好きだったりして。パチンコはあまり興味が無いですが、映画や新曲、新製品のプロモーションだと楽しくてイイです。
■梅田界隈 > ・梅田 | 2008.02.09 Sat | 13:14 | コメント (11) | トラックバック (0)





選挙戦最終日の梅田駅前

大阪府知事選の選挙戦最終日、定番の選挙遊説スポットのヨドバシカメラ前の様子を見に行きましたよ。

■梅田界隈 > ・梅田 | 2008.01.27 Sun | 09:51 | コメント (10) | トラックバック (0)





「テレビのツボ」が好きでした

曽根崎アーケード入口

『“笑いの殿堂”「うめだ花月」閉館へ』 Sponichi Annex
うめだ花月が早ければ来年にも閉館するらしい。京橋駅前にオープンする「京橋花月」へ公演が移転するためだそうな。
吉本興業と梅田の歴史はけっこう古く昭和21年に「梅田グランド劇場」として開場、昭和32年に現在の場所へ移転オープンしたそうです。その後は平成の初めに「うめだ花月シアター」「よしもとrise−1シアター」として演劇中心のホールへ改装。ここ数年はお笑い中心の劇場になっていました。baseよしもともココが拠点になっています。

うめだ花月ファサード
個人的には入った事もないので何の思い出もない建物です。
だけど90年代の深夜番組「テレビのツボ」が毎日ここからオンエアされていたのですよねー。僕が一番ウダウダと深夜番組を観ていた時代でございます。メインのぜんじろう&平日アシスタントの大桃美代子&週末の藤岡久美子と、特に大阪色の濃いMCではなかったのですが、低予算なのにアイディア満載で関西の“おもろい”底力を感じさせてくれる番組でした。毎日チャンネル君がその日あったTV番組をフリップ紹介してくれるし、面白い日替わりコーナーが多々登場したりと好きだったなー。懐かしい〜!
そういやハガキを出してテレツボ特製ステッカーをもらった事もあるぞ。チャンネル君だった藤井隆は出世したなー。ぜんじろうは何してるんだろ???それから‥‥(長くなりそうなので以下省略^^)


[大阪北小学校]
大阪北小学校
うめだ花月の閉館後のビルは「飲食店などのテナントの入居も含め検討していく」だそうです。
すぐ裏には廃校になった大阪北小学校がありますね。確か大阪市の財政難から売却される事が決まっていたと思います。いつかはまとめて再開発‥‥なんて事もあるかも。


[富国生命ビル]
富国生命ビル解体準備
うめだ花月の北向かいの富国生命ビルでは解体準備工事が始まっています。10月いっぱいでテナントさんが立ち退いてすぐの工事開始ですね。めちゃ早い。
建て替え後の新ビルの具体的な内容が発表になっています。ガラスウォールの新ビルのお目見えが待ち遠しいっす。
『大阪大・立命館大など入居・・・新・大阪富国生命ビル』 YOMIURI ONLINE
『【大阪】新・大阪富国生命ビル 清水が設計・施工(11/16)』 建設業界ニュース大阪版
■梅田界隈 > ・小松原町/曽根崎 | 2007.11.17 Sat | 12:47 | コメント () | トラックバック (0)





工事現場めぐり(茶屋町・鶴野町・豊崎)

茶屋町1
茶屋町等、梅田から東北方面の工事現場をうろうろしてみました。
(参考過去記事:「茶屋町も再開発着々」「茶屋町近況」
■梅田界隈 > ・梅田周辺 | 2007.11.08 Thu | 09:44 | コメント () | トラックバック (0)





都会のミニ参道

梅新第一生命ビル1
梅新交差点に建てられた梅新第一生命ビルディング(仮称)です。MAP
仮設塀が取り払われていました。

梅新第一生命ビル2
このビルの注目すべき点は、地上部分に大きな横穴がある事‥‥。

梅新第一生命ビル0
もともと市道を挟んで二つに分かれていた土地を、一敷地にして再開発されたのです。
市道を廃止する代わりに新ビルには「公開空地」を設けて、一般の人間も自由に出入りできるようにしたっちゅうわけですね。
参考:『梅新の空き地にビルが』 ☆大阪百科☆ニュース

梅新第一生命ビル3
ビルを通り抜けた向こうにはお初天神(露天神社)の南門。
ちょいと都会的な参道ですね。



[追記]
「梅田都市再生プロジェクト計画地」
第一生命ビルとは関係ないのですが、近くにある空き地が気になります。MAP 「梅田都市再生プロジェクト」とは凄い名前やなあ^^;
■梅田界隈 > ・梅田周辺 | 2007.11.03 Sat | 12:16 | コメント () | トラックバック (1)