「復活の日まで」ダイビル
ダイビルです。解体工事が進んでいます。
>>続き
<<
東の新館部分はすっぽりフェンスで覆われました。
このすてきな旧館部分も今週中には全て隠れてしまいそう‥‥
お?凄いものを見つけましたよ!
きれいに外壁が切り取られています。なるほどこうやって保存されるのかあ。
入口付近のアーチ装飾なども外されていました。
タイルや装飾は、建替後の新ビルで復元されるそうです。しばしのお別れ!
[復活の日まで 過去記事]
「復活の日まで」梅北道路
2006.11.24
「復活の日まで」梅田阪急ビル
2006.11.25
「復活の日まで」甲子園球場のツタ
2006.11.29
2006年の「復活の日まで」シリーズです。どれもまだ完全復活はしていないなあ。
[リンクいろいろ]
『ダイビル解体』
十三のいま昔を歩こう
ダイビル解体についての新之介さんのPic
新之介さんの携帯百景
『今日のダイビル13』
ダイビル本館を生かす会のウェブログ
『』
cache
『“大大阪”の象徴「ダイビル」84年の歴史に幕』
v
[追記]
上の写真の拡大。僕は“切り取られた外壁”だと思い込んでいたのですが、メールやコメントで何人かの方から「復元したサンプルかも」「モックアップでは」とのご意見をいただいています。‥‥んん?そうなのかも??どっちだぁ?
こちら
に元サイズの写真があります。興味ある方は検証して下さい^^
■中之島
| 2010.01.28 Thu |
09:03
|
コメント (7)
|
トラックバック (2)
Tweet
現地に「建築計画のお知らせ」の掲示
梅田北ヤードの2カ所に「建築計画のお知らせ」が掲示されました。
>>続き
<<
※各写真のリンク先に大きめの画像があります
着工はこの3月。いよいよだ!
[リンクいろいろ]
『梅田北ヤード 「大阪駅北地区先行開発区域プロジェクト/Aブロック/Bブロック/Cブロック」に「建築計画のお知らせ」掲示!』
陽は西から昇る! 関西のプロジェクト探訪
『梅田北ヤード「建築計画のお知らせ」』
OSAKAビル景
現在の先行開発区域。
地中障害物調査・撤去工事
が進められています。
ポチッとね!
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 2010〜2019
| 2010.01.26 Tue |
08:50
|
コメント (6)
|
トラックバック (0)
Tweet
大阪駅のエリア全体・駅ビルの名称決まる 2
『大阪の玄関口 「大阪ステーションシティ」に…JR西日本』
cache
YOMIURI ONLINE
『名称「大阪ステーションシティ」 駅開発エリア28日新ビル上棟式』
cache
産経関西
>>続き
<<
アクティ大阪27階の展望フロアに行ってみました。
再開発のPRコーナーがリニューアルされバージョンアップしています。中央改札口前のブースが廃止され、こちらと統合されたのですね(
参考過去記事
)。置かれているパンフレットも正式ロゴの入った新しいものになっていました。
建設中のノースゲートビルディングとドーム屋根。
こちらは南側展望フロア。
間近にクレーンのジブが見えるのでドキッ^^; すぐ目下で増床工事が進んでいます。
この週末、ヘリコプターで大阪の街をウォッチングしてきました(只今写真を整理中)。
上から見る大阪駅は現在こんな感じ!
ポチッとね!
大阪駅再開発
| 2010.01.25 Mon |
09:00
|
コメント (6)
|
トラックバック (0)
Tweet
大阪駅のエリア全体・駅ビルの名称決まる
『新しい「まち」とビルの名前、およびロゴついて』
大阪駅開発プロジェクト
『大阪駅開発プロジェクトの開発エリアおよびビルの名称・ロゴ決定について』
JR西プレスリリース
『大阪駅新北ビルSC名称について』
JR西プレスリリース
大阪駅を含めた再開発エリアの正式名称が発表されました。
・JR大阪駅周辺の名称を「大阪ステーションシティ」
・新北ビルの正式名称を「ノースゲートビルディング」、専門店ゾーンの名称は「Lucua(ルクア)」
・アクティ大阪は増床工事の完了後に「サウスゲートビルディング」に名称変更。
オープンは来年春!
馴染みのある「アクティ大阪」の名前が消えるのがちょい寂しいね。
ポチッとね!
大阪駅再開発
| 2010.01.23 Sat |
07:50
|
コメント (16)
|
トラックバック (1)
Tweet
かすみ空だねえ
温かい日が続いている&雨が少ないのが原因でしょうか。先週末から空気がえらく澱んでいますね。
>>続き
<<
風景が真っ白。街を歩いていても楽しくありません。昨夜から雨が降り出したので、すっきりクリアになる事を期待!
[ところで]
定点観測をしている2ndブログと3rdを更新しました。
今回から写真のデータをFlickrに置くようにしています(リンク先の「ALL SIZE」から大きめサイズの画像をご覧いただけます)。興味ある方はどうぞ〜。
→
大阪梅田の再開発をじっくりと定点観測してみるブログ
→
西梅田と周辺の再開発を黙々と定点観測してみるブログ
ポチッとね!
西梅田再開発
| 2010.01.21 Thu |
09:30
|
コメント (4)
|
トラックバック (0)
Tweet
高架橋脚とかジャンクションとか
昨日は「高架橋脚好き」「ジャンクション好き」な人達と大阪のジャンクション巡りをしてきました。
お昼過ぎに東大阪市役所の展望ロビーに集合。ここから鑑賞ツアーがスタートです。
>>続き
<<
東大阪→堺筋本町→信濃橋→阿波座→天保山→北港と、阪神高速の各ジャンクションを鑑賞していきます。
参加者は40人以上おられたんじゃないでしょうか。プラス朝日放送の取材。これだけの大人数であーだこーだ言いながら高架を見上げ、写真を撮り、地下鉄中央線で移動の繰り返しです。
こちらは阿波座。
しかし何ですね。馴染みある場所なのに、注視する点を変えればこんな萌え〜な風景が‥‥素敵です。
天保山。この場所は上を通過する事はあっても下から見上げるのは初めてでした。
そしてクライマックスは‥‥最終地点の北港ジャンクション。これはナイスな高架具合!大興奮のフィナーレとなりました♪
僕はかなり初心者のジャンキー(ジャンクション好きをこう称するらしい)なのですが、とても素敵な世界を知ってしまったようです。身近に「阪神高速」という高架スポットがあるしで、ちょいハマっていきそうな予感‥‥
[リンクいろいろ]
『 大阪ジャンクションツアー開催しますよ』
「住宅都市整理公団」別棟
『「北港は、もうしょうがないよね」大阪ジャンクションツアーはこんな感じでした』
「住宅都市整理公団」別棟
今回のジャンクションツアーを企画してくださった
大山顕さん
さんのブログ。昨日はお会いできて感激。
『高架橋脚 Fan Club』
高架橋脚ファンクラブ 公式サイト
高架橋脚ファンクラブ事務局
事務局のTwitter
ファンクラブに参加しました。会員番号44番です。何でも希望の役職を名乗れるということだったので「梅田支部長」に就任^^
『大阪ジャンクションツアーに行ってきたよ』
東京エスカレーター
その高架橋脚ファンクラブの会長、tamura38さんのレポ♪
『コラムの月曜日:大阪ジャンクションツアー』
高槻市の建築家 吉永健一全仕事
吉永健一さんのブログ。吉永さんは
キョート*ダンメン
という活動をされています。京町家の切断面‥‥面白い!
『大阪ジャンクションツアー』
混沌写真
僕が高架橋脚とかジャンクションとかそちら方面に興味を持ちだしたのは、混沌写真のカオスさんからの影響だったりします。
『2010年大阪ジャンクションツアーに参加してきました。 その1』
dasheloさんの 『さて、見にいこ。』
『2010年大阪ジャンクションツアーに参加してきました。 その2』
dasheloさんの 『さて、見にいこ。』
ダム鑑賞熱中人? dasheloさんのレポ。
[追記]
今回のツアーは朝日放送が同行で取材をされていました。オンエアは2月2日夕方(予定)の「NEWSゆう」だそうです。高架橋脚&ジャンクションに興味のある方は必見だ^^
ポチッとね!
■巨大建築物ラブ♪
| 2010.01.18 Mon |
09:56
|
コメント (4)
|
トラックバック (2)
Tweet
チン電ぶらり旅
大阪唯一の路面電車、
阪堺電気軌道
。実はいままで乗った事がなかったのですが先週末にようやく初チン電しましたよ。1日乗車券(600円)を購入し、ついでに沿線界隈を街歩き。楽しかった♪
一緒にぶら歩きをした皆さん、お疲れ様! そして楽しい街歩きを細かく企画してくれた
カオスさん
、ありがとう!
[リンクいろいろ]
『新春チン電ぶらり旅(ブラチン電)』
Googleマップ
カオスさん作成のぶらりプラン。
『ブラチン電』
混沌写真
『阪堺電気軌道に乗った♪』
十三のいま昔を歩こう
『ブラチン電』
SeaGate Blog
Google Earthにデジタル標高地形図をオーバーレイ‥‥。ブラタモリならぬブラSeaGate!
阪堺線沿線チン電は紀州街道(住吉街道)を意識しながら乗るとなお楽しですね。
『ブラチン電 〜チンチン電車のある風景〜』
seemo collection
『大阪唯一の「チンチン電車」が消える? 阪堺電気軌道阪堺線』
cache
1
・
2
MSN産経ニュース
『路面電車は宝、8割「残せ」…堺市民あの手この手』
cache
1
・
2
MSN産経ニュース
『交通網調査費盛りLRT減額 堺市議会が予算承認』
cache
MSN産経ニュース
昨今の阪堺線関連のニュースいろいろ。チン電ファン入門者なもんでえらそうな事は言えなけど、この路線のある風景は残していってほしいなあ‥‥
ポチッとね!
大阪いろいろ
| 2010.01.14 Thu |
23:19
|
コメント (8)
|
トラックバック (3)
Tweet
■
Infomation
大阪 梅田を中心に変わりゆく街並みをウォッチング。新しい街には期待をしよう。消えゆく風景は見納めしよう。街並みの変化を楽しむブログです。
メールはこちらまで
↑動画もやってます↓
facebookページを作りました
絡んでくれるとありがたいっす
梅北・大阪駅周辺の再開発
街並みを定点観測 2ndブログ
街並みを定点観測 3rdブログ
■
Categories
大阪駅再開発
(184)
梅田北ヤード再開発
(298)
・うめきた 〜2009
(177)
・うめきた 2010〜2019
(141)
・うめきた 2020〜
(11)
(西から定点観測)
(14)
阪急百貨店建て替え
(125)
・うめだ阪急〜2007
(77)
・うめだ阪急2008〜
(72)
阪神百貨店建て替え
(24)
大阪中央郵便局再開発
(45)
西梅田再開発
(46)
■梅田界隈
(370)
西梅田献血ルームからの眺め
(7)
・梅田
(219)
・新梅田
(70)
・茶屋町
(63)
・小松原町/曽根崎
(44)
・梅田周辺
(46)
■福島/大淀
(47)
■中之島
(84)
■船場界隈
(72)
・御堂筋
(25)
・淀屋橋/北浜
(16)
・本町
(29)
・心斎橋
(24)
■難波界隈
(76)
■天王寺・阿倍野
(28)
■ベイエリア
(14)
大阪いろいろ
(307)
関西うろうろ
(62)
関西以外をうろうろ
(39)
思った
(28)
食べた
(54)
いろいろメモ/雑記
(174)
■タイムスリップ
(17)
■空から街並みウォッチング
(5)
■巨大建築物ラブ♪
(14)
■AR(拡張現実)/ロボット
(15)
■梅田ミツバチプロジェクト
(18)
■ブログについて 告知 など
(73)
■
Recent Comments
大阪中心部にチンチン電車が復活
⇒
南海、泉北マニア (04/14)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
山口晃寛 (04/12)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
ふでよね (04/01)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
あすか (04/01)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
ぱおん (04/01)
■
Recent Trackback
梅田スカイビルに長距離バスターミナル
⇒
たび☆めし☆うま BLOG (01/17)
大丸心斎橋店本館が建て替えへ
⇒
パインのアメいかがですかー (12/30)
大阪中央郵便局の建物内部見学会
⇒
ちあきの場所(ありか) (10/19)
京都駅ビルと梅田スカイビルに共通したモノ
⇒
パインのアメいかがですかー (04/23)
ヤンマー本社ビル 姿を現す
⇒
まっしゅ★たわごと (09/10)
■
Latest Entries
万博会場の空気を残したい →360°カメラで撮影
(09/11)
うめきたでARイベント「AIR RACE X」
(09/04)
街中ミャクミャクだらけ
(04/01)
グラングリーン大阪 南館&グリーンプレイスうめきた がオープン!
(03/26)
ついに!うめきた2期区「グラングリーン大阪」が先行まちびらき
(09/10)
<<
September 2025
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
■
Archives
2025
September 2025
(2)
April 2025
(1)
March 2025
(1)
2024
(3)
2023
(1)
2022
(11)
2021
(13)
2020
(20)
2019
(5)
2018
(6)
2017
(6)
2016
(8)
2015
(33)
2014
(49)
2013
(121)
2012
(151)
2011
(198)
2010
(162)
2009
(178)
2008
(199)
2007
(185)
2006
(213)
2005
(282)
2004
(150)
■
Links
■
Other's
箱庭風写真にハマリまくり
RSS1.0
Atom0.3
Template [ Splash!+ ] by
Tail
System
Serene Bach 2.25R
Search this site