雑誌「大阪人」が4月で休刊へ

「創刊87年『大阪人』休刊へ」 cache mbs NEWS
「戦前からの雑誌『大阪人』不採算で休刊へ」 cache nikkansports.com

ああ遂に正式発表。大阪人が4月発売号を最後に休刊となるそうです。
昨年のリニューアルで発行部数を増やし全国規模で販売されていました。コテコテ以外の「大阪」を発信していく貴重な存在だと思っていたのですがねえ‥‥残念。
これからは僕たちリアルな「大阪人」が頑張って大阪ををPRしていかんとあかんのか?^^;

でもまあ廃刊じゃなくて休刊なわけで。先日にも少し書きましたが、たとえば“デジタル月刊誌”など形態を変えての復活をしてくれる事を勝手に期待です。是非お願い!


大阪人「ザ・大阪のデザイン」
ところで最新の増刊号が素晴しいです。寺社仏閣、建物、橋、料理店の暖簾からとか包装紙‥‥様々なデザインについてが1冊にまとめてあります。おもろいわあ。


[2/20追記]
「大阪人」休刊の報に触れて、思うこと 大阪市の北区をグルグル巡るブログ
もう、大阪市から離れるときが、来たんです。
「大阪人」は、とっくのむかしから、大阪を愛する人たちのものなのです。そこまでに成長させた大阪市の功績は大きいけれども、その器に収まり切らなくなった今、「発行元・大阪市」から巣立つべきだと、僕は考えます。
そして、新たな発行元を、探しましょう。
現在の大阪城も、中之島に数多架かる橋も、大阪は、民、草の力で成り立ってきたまちです。
「大阪人」もまた、大阪の民、草の雑誌に生まれ変わらんことを、願っています。

さすがルイスさん、ええこと言いはるわ^^
大阪いろいろ | 2012.02.18 Sat | 09:20 | コメント (16) | トラックバック (0)





安藤忠雄氏、大阪府の特別顧問に

「安藤忠雄氏、大阪府の特別顧問に」 * YOMIURI ONLINE

安藤忠雄氏が府の特別顧問に起用されるようです。
橋下知事時代にも府特別顧問を務めておられましたがおられましたが、今回はもちろん梅北の開発にも関わるとの事。梅北2期については以前に“勝手に私案”を作られていましたね。「緑と光と都市公園」「施設の大半は地下に。すり鉢状の庭を造って光を引き込む」にワクワクさせていただきました(→参考過去記事)。

110803_571 110803_580
現在工事中の先行開発区域では大阪北口広場のデザイン監修をされています。

そういえば安藤氏は2002年の国際コンペ(→参考過去記事)の審査委員もされていました。 結局あのコンペはなんだったのだろね^^;

個性が強くて好き嫌いの評価が分かれそうですが、僕的には大賛成。 梅北区を作って区長さんになってもらいたいくらいです^^
大阪いろいろ | 2012.02.12 Sun | 23:00 | コメント (19) | トラックバック (0)





「大阪10大名物」構想?

「堺屋太一氏が「大阪10大名物」構想を提案」 cache YOMIURI ONLINE


1) 道頓堀に全長2キロメートルのプールを造り、世界遠泳大会を開催

2) 「大阪都発都記念大博覧会」を開催し、大阪城公園と天満公園を結ぶ歩道橋を建設

3) 御堂筋を美術デザインストリートに

4) 大阪市か堺市に1万平方メートルの「ヘクタール・ビジョン」をつくる

5) 近鉄阿倍野タワーに「驚愕展望台」の設置

6) JR大阪駅大屋根の下に「空中カフェ」をつくる

7) うめきた2期地域に高層マンションと空中緑地をつくる

8) うめきた1期の「ナレッジ・キャピタル」を世界的名物に改善

9) 大阪・南港に「エレクトロ・ゲーム・センター」をつくる

10) 関西空港と舞洲地区を一体開発し、「国際特区」に


‥‥‥むむ?どうなんでしょ?
今はまず皆で夢を語り合える仕組みも作ってほしいなあ‥‥(特に梅北2期開発)。大阪人が知恵を出しあえばもっと面白い事がたくさん考えつくはず。

御堂筋の高さ制限、橋下市長が撤廃検討を指示 cache 朝日新聞
大阪市・柴島浄水場廃止へ…橋下市長が意向表明 cache YOMIURI ONLINE
橋下大阪市長:「ほんまや」製造打ち切りを表明 cache 毎日jp

しかしまあ凄いスピード感です。次々に新しい事案と構想が出てくる^^



[1/26 追記]
「世界遠泳大会」「大博覧会」「エレクトロ・ゲーム・センター」‥‥これらのワードに夢を感じるのは一定以上の年代に限られるような(僕はときめきますが^^;)
橋下さん、松井さん、10代や20代のアドバイザーも入れちゃうのはどうでしょう?
大阪いろいろ | 2012.01.25 Wed | 21:30 | コメント (100) | トラックバック (0)





ニュースとかいろいろ

大阪いろいろ | 2012.01.25 Wed | 09:00 | コメント (3) | トラックバック (0)





大阪府庁本館を近代美術館に?

070115_036b
大阪いろいろ | 2012.01.16 Mon | 00:30 | コメント (149) | トラックバック (1)





堀川戎神社のえべっさん

2012堀川戎神社十日戎
大阪いろいろ | 2012.01.10 Tue | 23:30 | コメント (0) | トラックバック (0)





2012年の“漢字一文字”は?

天神橋筋商店街です。天満宮の参拝客でいっぱい〜
110103_086c

110103_311
アーケード下には「笑」の文字が。

毎年“希望に満ちた漢字一文字”が公募されていて、今年は「笑」が選ばれたそうです。
漢字一文字といえば年末に清水寺で発表されるあれが有名ですが、年始めに明るい文字を決めちゃうのもいいですね。


大阪の今年を一文字にするなら‥‥起承転結の「承」かなあ。なんとなく。
大阪いろいろ | 2012.01.03 Tue | 22:34 | コメント (3) | トラックバック (0)