コンテナ

container.jpg
貨物のコンテナを積んだトレーラーが停車していた。
目の前で見ると意外に大きいっ。
- | 2004.09.16 Thu | 07:53 | コメント (0) | トラックバック (0)





西梅田の新しいビル

西梅田に2棟のビルが来月・再来月と続けてオープンします。

0914-1.jpg
左のガラス張りの建物が「ヒルトンプラザ・ウェスト(第二吉本ビルディング)」。四つ橋筋を挟んで向かいにある「ヒルトンホテル・ヒルトンプラザ」の第二ビルになります。壁面が全面ガラス張りだ〜!
そして右奥のタワーと手前のアール部分が「ハービスエント(梅田阪神第二ビルディング)」。ハービスOSAKAに続く第2期計画の建物になります。第1期のハービスOSAKAと共通イメージの屋根がチャームポイント?


0914-2.jpg
ヒルトンプラザ・ウェストのオープン告知。
10月5日オープンだそうです。現在のヒルトンプラザから移転してくる他、ブランド店がたくさん入るようです。


0914-3.jpg
ハービスエントのオープン告知。
こちらは11月9日オープンです。
劇団四季の専用劇場ができる他、大阪ブルーノートや心斎橋のソニーのショールームが移転してきます。
ハービスエントのプレスリリースはこちら→『"HERBIS ENT"オープン!』


この2棟の建物は、計画段階で『事業者と設計者が一堂に会し合同ワークショップを開催していった』そうで、隣接する部分等いろいろ考えられた設計がされているらしい。節操なく建物が乱立してしまうのでなく一体感のある街をつくっていくには、こういう事の積み重ねが不可欠になるのだろう。
ただ、今回はせっかくまとまった新エリアなのにもったいなーと素人ながら思う事がある。ソフトな面がバラバラなのだ。たとえばWEB上で調べてみても2棟全体がどうなっているのか解りづらい。上に書いたハービスのサイトにもヒルトンプラザ・ウストの情報は一切出てこない。せめて完成予想のパースに影くらい描いといてもいいのに。
事業者が違うから難しいのだろうが、もっと合同で広報活動をすれば効果的なのになあ。オープン日もバラバラだし。
今回の新エリアは、呼びやすい総称も無いし説明しづらい。
「ヒルトンプラザ・ウェストとハービスエント」?‥‥なんか長ったらしいぞ(笑)
「ハービスの新しいビル」?‥‥しっくりくるが、ヒルトンはハービスじゃないぞ(笑)
「西梅田の新しいとこ」?‥‥うーん(爆)


話は変わって北ヤードなんだけど、今の時点でちょっと不安になってきた。
土地を切り売りにしてバラバラに開発されていくと、協調性のない街になってしまうのでは???全体を統括してしっかり仕切れる組織が必要だと思う。
そして「梅田北ヤード」っていう通称もそろそろやめた方がよくない? なんかこう‥‥もっとスマートなを呼び方にしようよ。
大阪いろいろ | 2004.09.15 Wed | 08:37 | コメント (2) | トラックバック (0)





ニワトリ男!!!

こ、これは面白い!
「Subservient Chicken」(いいなりのニワトリ)

ニワトリに命令(英語で)をすると、それに会わせたアアクションをしてくれます。
命令の一覧表まである(笑)「Subservient Chicken Request List」


数ヶ月前から存在する有名なサイトらしいのだが、これは凄い。笑える〜。
- | 2004.09.13 Mon | 00:27 | コメント (2) | トラックバック (0)





フィッシュカッター

おもしろい文房具を見つけました。
魚のカッターナイフです。

cutter1.jpg
ホログラムというのかな?ルアーのような仕上げ。
かなりリアルです。

cutter2.jpg
カッターの刃はこうして折ります。‥‥ちょっと怖い(笑)
- | 2004.09.12 Sun | 23:42 | コメント (0) | トラックバック (0)





国立国際美術館

国立国際美術館.jpg
中之島にある不思議な形の建造物。
これって、オブジェのようなもので、左手に見える「大阪市立科学館」のオマケようなものだと思っていた。

しかし違った。
「国立国際美術館」という施設で、地上には建物部分がほとんど無いが
なんと地下3階というユニークな構造らしい。
ちょっと驚き〜。
もっとこんな建物があれば街はもっと楽しくなる。
西梅田再開発 | 2004.09.11 Sat | 13:37 | コメント (0) | トラックバック (0)





9.11

王様というアーティストがいます。
洋楽を直訳な歌詞でカバーする彼です。世間的には少しキワモノ扱いだけど(笑)、
僕は彼の大まじめな直訳ロックが好きです。アーティストと楽曲への強いオマージュがあってこそできる事だと思うから。

少し昔になりますが、そんな王様の、あるカバー曲を聴いて感動した事があります。曲はジョンレノンのイマジン。タイトルの日本語訳は「想像してごらん」(笑)。
もちろん、もとの原曲の英詞の意味はなんとなく解ってはいたのですが、改めてストレートな日本語訳で聴くと、言葉ひとつひとつにすごい衝撃を感じてしまいました。

以下、その歌詞を無断転載します。
---

IMAGINE (想像してごらん)

想像してごらん、天国はないと
簡単でしょう
地面の下に地獄もない
私達の上に空があるだけ
想像してごらん、全ての人間を、
今日を生きている

想像してごらん、国境のない世界を
そんなに難しくないさ
命を奪う武器もなくて
宗教の違いもない
想像してごらん、全ての人間を、
平和に生きている

僕は夢見人かもしれないけれど
一人ぼっちじゃないよ
いつの日か仲間になって
世界がひとつになる

想像してごらん、財産のない世界を
あなたにできるだろうか?
欲張りや飢餓の心配もない
人類の兄弟愛
想像してごらん、全ての人間を、
世界を分かち合う

僕は夢見人かもしれないけれど
一人ぼっちじゃないよ
いつの日か仲間になって
世界がひとつになる

---

今日は9月11日です。あの国の悲しい事件から3年が経ちました。
平和を願う人は多いはずなのに、立場や考え方が違うから争いが起きる。
9.11以降も争いは絶えない。あの国はさらに大きな戦争も始めてしまった。
いつまでこんな事が続くのだろう。
みんなでイマジンを歌うべきだ!!!
英語が苦手な日本人は王様バージョンで!!!
思った | 2004.09.11 Sat | 08:26 | コメント (0) | トラックバック (1)





何かと話題の‥‥

kokusaikaigijyo.jpg
中之島の国際会議場で、何かと話題のプロ野球関係の会合があったらしい。
テレビの中継車がいっぱい来ていました。

写真は、関係者が乗り込んだクルマへ群がる報道陣。
いろいろメモ/雑記 | 2004.09.09 Thu | 15:49 | コメント (1) | トラックバック (0)