<<ここ最近の変化は大きな変化は、低層部の露出部分が増えたこと♪(参考:
前回記事)

こちらにあった歩行者用の仮設スロープは撤去されています。

南側。お隣の富国生命ビルも高くなってきました。

西宮阪急もこういうイメージでしたよね? このアーチを見た人の多くが「阪急っぽい」って感じるのでしょう。ええ感じです。

スロープがなくなったのでスッキリです。この屋根は、南側へ抜ける歩行者用通路のもの。

このステンドグラス‥‥。前回記事で「旧ビルの大食堂のものが流用されている?」と興奮したのですが、使われている数が多いですね。こんなに残していたのかなあ?それともレプリカ? <事情通な方の情報求ム♪

歩道橋から地上へはここから降ります。
左が階段、右がエレベーター。ほんの一部だけですが新ビルの中に入れるのが嬉しい^^
[謎のクレーン]

北端にこんなクレーンが出現しています。

何かを撤去しているのかな?少し気になります。
[おまけ]

西梅田から見た梅田阪急ビル。次の新緑シーズンはもう低層階に百貨店が移転オープンしているのですねぇ。その頃はもう旧ビルの解体も始まっているのでしょうか。
余談ですが、写真手前の外国人カップルは結構ビル好きなようでスカイビルなどを背景に記念写真をたくさん撮ってはりました。大阪人としてちょっと嬉しかったりします。
今日もポチッと!
