梅田阪急ビル 復活の‥‥?

そろそろ花見のシーズンですが、スカイビル前からの“おビル見”がおすすめ。先日マンションのモデルルームが解体されたので、視界が広がりました。新北ビルと阪急ビルの建設現場が見頃です。

昨日の午後に、阪急ビルのタワークレーンが伸びました。おそらくこの高さが最終形です。

鉄骨もたぶんこれが最上階。最上の41階と塔屋部分だと思います(違ってたらごめんなさい)。

現場近くまで行ってみました。
完成後の姿がだいぶ見えてきましたね。低層階の百貨店部分の外装はほぼ仕上がっているようです。

次に建て替えとなる北半分とのジョイント部分。タイルは貼られず(当然か)、ジョイントされる鉄骨が突きでています。

南へ移動してみました。
なんと、遂にアーチがお目見えしていますよ!

完成予定図では見ていたけど「おお、こうなるのか」と少し興奮してしまいます。

そしてもう一つ注目すべきは‥‥

歩道橋に直結したこの入口部分です。阪急・阪神の間がグッと近くなりますね。

入口上にはこんな装飾が‥‥

これはもしや!?
『阪急百貨店・旧大食堂(その3)』 ひろの東本西走!?
『阪急百貨店の大食堂』 のりみ通信
常設展示ニュース(一昨年の展示告知) 大阪歴史博物館
そう、旧ビルの大食堂にあったステンドグラスです。
レプリカじゃないよね?本物だよね?復活だよね?だったら粋だなあ。

最後は曽根崎警察前から。
『阪急百貨店うめだ本店、姿現す 変わるキタの風景』 cache asahi.com
「百貨店部分は、29年に建設された旧ビルの茶色の外壁を参考に、現代的な明るい色調の紫がかったピンクで統一しています」
あのコンコースはもう無いし、ハリボテなコピービルという見方もあるでしょうが、旧ビルへのリスペクトが感じられるのはいいですね。新しいビルも好きになれそう。

次に建て替えとなる北半分とのジョイント部分。タイルは貼られず(当然か)、ジョイントされる鉄骨が突きでています。

南へ移動してみました。
なんと、遂にアーチがお目見えしていますよ!

完成予定図では見ていたけど「おお、こうなるのか」と少し興奮してしまいます。

そしてもう一つ注目すべきは‥‥

歩道橋に直結したこの入口部分です。阪急・阪神の間がグッと近くなりますね。

入口上にはこんな装飾が‥‥

これはもしや!?
『阪急百貨店・旧大食堂(その3)』 ひろの東本西走!?
『阪急百貨店の大食堂』 のりみ通信
常設展示ニュース(一昨年の展示告知) 大阪歴史博物館
そう、旧ビルの大食堂にあったステンドグラスです。
レプリカじゃないよね?本物だよね?復活だよね?だったら粋だなあ。

最後は曽根崎警察前から。
『阪急百貨店うめだ本店、姿現す 変わるキタの風景』 cache asahi.com
「百貨店部分は、29年に建設された旧ビルの茶色の外壁を参考に、現代的な明るい色調の紫がかったピンクで統一しています」
あのコンコースはもう無いし、ハリボテなコピービルという見方もあるでしょうが、旧ビルへのリスペクトが感じられるのはいいですね。新しいビルも好きになれそう。
Comments
御堂筋上空から見た梅田阪急ビル正面の素晴らしいステレオ写真です。
御堂筋・梅田一帯のビル群の向こうには淀川・阪急三複線鉄橋なども・・・
GORIMON's [3D-OSAKA] anaglyph-high resolution version_090204_065
http://www.flickr.com/photos/pinboke/3374456532/sizes/l/
ステンドグラスもそうですが、随所に工夫を凝らしこれから何十年も愛されるようにと設計された玩具箱のような建物ですね。
緑のリボンのように見えるガラス張りのフロアに行ってみたいなぁと思っています。もちろんてっぺんに上ってみたいですが。
なんてことを想像してみたりして^^
低層部と高層部の連続性に難をつける人もいるようですが、僕は、これはこれで良いと思います。
内部でも、らせん状の階段やガラス張りのドアの付いたエレベーターが再現されてたらいいんですけどね。無理でしょうか。
これからは内装工事に入ると思いますが、重厚で落ち着き
があって、ゆっくりと買い物ができるようにと願います。
阪急大食堂、懐かしい。かたちを変えてでも復活を期待し
ます。
高さもひときわ大きくてボリューム感もあり良かったです。
近いうちにmixiのフォトアルバムに写真をのっける予定です。
内部のお披露目が待ち遠しいですね。ある意味、大阪駅より期待してます!
マリオンも建て替えてくれないかな(笑)。
≫pinboke_planetさん
うはは。クレーン(ちょこっと見えている新北ビルが特に)がかわいいです。
≫チコさん
ガラス張りは展望フロアですね。
眺望としてはグランドビル南展望室の方が遠くまで見えますが、展望フロアから見えるであろうパノラマはかなり楽しみです。
≫ぽてちんさん
ぽてちんさんの想像、いい♪
しかしその後“部分的な保存”はどのような形でなされているのでしょうかなーという現実にも戻ってしまいます^^;
≫愛阪者さん
搬入口の確保→アーチのある正面を西側に移動→低層部と高層部が連続でなくなった‥‥のようですね。
よく見ると結構計算されたオフセットになっています。きれいに揃えて巨大な壁になるよりずっといいのかも?
≫タツヤさん
阪急大食堂が復活するとなると14階かなあ。
最上階にも飲食店は作ってほしいけどどうなるかなあ。
≫月夜野さん
大阪駅はいろいろと完成予定図のCGが公開されていますが、阪急の内部はあまり無いですからねー。
僕も楽しみです。ちゅうかドキドキもしたりする^^;
東京の阪急といえば大井が建て替えになるんでしたよね。もう工事が始まっているのかな?
第一期工事完成が待ち遠しいですね。
その代わり第二期工事により使命を終えて消える予定の現建物に関しては「あ・り・が・と・う・ご・ざ・い・ま・す」と感謝の気持ちでお別れしたいものです。
ほな、失礼します。
旧阪急ビルがなくなったのは残念でしたが、新しいビルはそのイメージを充分に再現してくれたのは嬉しいです。建設費も余分にかかっているとは思いますが、全くイメージの異なった現代的なビルになる事だけは免れて良かった。これほど、旧ビルのイメージを残してくれているのですから、旧ビルの象徴でもあったコンコースもきっと再現されている事と思います。本当に完成が楽しみですね。
≫おくらとさん
そうですね。まもなく姿を消す北半分にも感謝しないとね。
グランドビルとの間のコンコースとか、北側の入口(1Fと地階)付近とか馴染みの場所も多いので見納めもせねば。
≫いち関西人さん
旧コンコースは「再現」でなく「一部保存」なので過度に期待はしない方がいいと思いますよ。
というか僕は期待しないようにしています^^;
≫seemoさん
トラックバックありがとうございます。
今秋が楽しみですよね。
そうですね(^^;) あまり期待しすぎると、もし期待外れた時に失望も大きいですから、しない方がいいかもしれませんね。まぁ、希望的観測という事で…。
それにしても新しい阪急百貨店、すごく綺麗ですね。入口の造りそのものも凝っていて品格がありますが、加えて旧ビルのステンドグラスを活用するなんてすごいしゃれてるやないですか!(≧▽≦) 私も好きになりそうです。
ちょっとつれない事を言っちゃってごめんなさい。僕も希望的観測は大いにあります。でも変な再現がされるのも怖くて‥‥。さて、どうなるんでしょうね。
ドキドキもワクワクもありますが完成&お披露目が楽しみであります。