府市統合本部会議で議論された市営地下鉄の今後

昨日の府市統合本部会議で議論されたそうです。

2015年をメドに市営地下鉄の民営化検討
「大阪市営地下鉄、15年メド民営化 13年にも終電延長 」 cache 日本経済新聞
・2015年をメドに民営化実現する方針
・民営化に先立ち各線の終電を延長する方針

四つ橋線 阪急十三駅と南海難波駅とに繋げる構想
「新大阪と関空直結 四つ橋線、阪急・南海と接続構想 」 cache 日本経済新聞
・西梅田駅で阪急電鉄、難波で南海電鉄と接続
・「なにわ筋線」より事業費が安上がり?
・集電方式が異なるのが問題(四つ橋線は線路から、阪急・南海はパンタグラフから)
・線路の幅が異なるのも問題(南海電車のみ狭い)


四つ橋線を北方向へ延伸する構想は以前からあったけど、南海と繋げる話は今回が初めてかも。なにわ筋線の難波ルートにもいえる事なんだけど、地下線と南海の高架線をどこで繋げるかも課題となりそう。
まあ、まだブレインストーミング的な段階ですもんね。いろんなアイディアが出てくるのは個人的にはとても楽しいであります^^
大阪いろいろ | 2012.05.09 Wed | 07:30 | コメント (59) | トラックバック (0)





「こいのぼり」がいっぱい!

120429_211b
大阪いろいろ | 2012.05.03 Thu | 09:30 | コメント (3) | トラックバック (1)





新型「赤バス」は赤くない

120413_058b
何?このバス?と驚いちゃいました。赤バスの新型車両なんですね。

120413_078b
大阪いろいろ | 2012.04.17 Tue | 08:55 | コメント (18) | トラックバック (0)





なにわ筋線「二またの難波ルート」に

「大阪都心−関空短縮 なにわ筋線 難波ルートに」 cache YOMIURI ONLINE

南海汐見橋駅へではなく難波駅へと通すルートになりそうで。
「中間駅」については今後も検討されるようですが、中之島駅には作って京阪電車から乗り換えれるようにせなあかんやろ。うん。
naniwasuji4.jpg
大阪いろいろ | 2012.03.22 Thu | 12:30 | コメント (76) | トラックバック (0)





告知とかニュースとかいろいろ

アートフェス春祭に参加します
110301_043b
大阪キタヤードアートフェスティバル 春祭

展示部門で参加します。昨年春祭はワンコイン似顔絵、秋祭は3D写真展での参加でしたが、今回は「箱庭写真展」を予定しております。
開催は今月17〜20日の4日間。ご都合があう方はぜひ観にきて下さいませ。


アムステルダムの I am sterdam

" I am sterdam" ※Google 画像検索

アムステルダムの美術館前に「 I am sterdam 」というサインがあるそうですね(先日の記事を見た某氏に教えていただきました)。これいいなあ♪


大阪の活性化構想いろいろ
大阪の活性化構想 松井・橋下体制以降のニュースまとめ 大阪 at Night ブログ
TOSHIさんのブログでまとめておられました。
どんどん出てくる新構想。実現できるのか?という話も多いですが、こういう進め方もアリなのでしょう。というか今の大阪にはこれが必要なのかも。楽しいです^^


大阪ステーションシティで総選挙
大阪ステーションシティ 謎解き総選挙!! 公式サイト
総選挙中です^^


大阪の都心で天体観望会
「JR大阪駅ビルで天体観望会」 cache SankeiBiz
第2回観望会。そういえばスカイビルの空中庭園でも七夕や月食時に天体観測会が行われています。都会で天体観測、いいねえ。


直子役の女優さん‥‥経歴が気になる
NHKの朝の連ドラ「カーネーション」。主人公糸子役が尾野真千子→夏木マリと替わりましたね。大阪弁がちょいあかんと思うけど、さすが夏木マリ。存在感ある演技してはるわ。
ところで次女の直子役の「川崎亜沙美」という女優さんの経歴が気になってます。 →wikipedia  岸和田出身、女子プロレスラーでシンガーソングライター???


[追加]
「2050年の大阪」案、府民から募集
『2050年の大阪」案、府民から募集 府市統合本部計画』 cache 日本経済新聞
今日はこんなニュースも。
大阪いろいろ | 2012.03.07 Wed | 08:15 | コメント (6) | トラックバック (0)





「OSAKA」をもっとブランド化していこう!

OSAKA

アルファベット5文字「OSAKA」をもっともっとブランド化していこう!
僕なりに考えてみました。こういうのはどお?


巨大「OSAKA」文字を設置したらどうだろう?
人の集まる場所にシンボリックな「OSAKA」の巨大文字があるといいなと思うのです。観光客が一緒に記念撮影をしたくなる場所・建物を。テレビ番組等で大阪を紹介される時は、きまって道頓堀や新世界の映像が使われますね。コテコテ以外のOSAKAをもっとアピールしたい。
たとえば大阪駅前。もし梅北を緑地化するのなら、北端に緑の丘をつくってドーンと「OSAKA」の文字を。(HOLLYWOODの巨大看板のように^^;)

毎年違うデザインで。「OSAKA」ロゴを作ってみたらどうだろう?
プロのデザイナーが制作するか一般公募にするか、それとも大阪ゆかりの著名人に書いてもらうか等は要検討。とにかく毎年新しいデザインの「OSAKA」ロゴを作るのです。そしてロイヤリティフリーで誰もが使えるようにする。グッズ展開もよし、イベント会場で花文字を作るもよし。企業が名刺に入れるもよし、個人が年賀状で使うのもよし。‥‥どないだろ。
かつてのFM802のバンパーステッカー(→過去記事)のように、街のあちこちでこのOSAKAロゴを見かけるようになると楽しいと思うのですよ。


「.osaka」ドメインもGMOが管理事業者に 大阪府が支持 cache ITmediaニュース
GMO、新gTLD「.osaka」も申請へ、大阪府から支持取り付け cache INTERNET Watch
早ければ来年初めに「.osaka」ドメインが登場するそうです。これを機会に「OSAKA」をどんどんブランド化していきましょうよ♪
大阪いろいろ | 2012.02.28 Tue | 09:00 | コメント (89) | トラックバック (0)





さらば「ほんまや」

ほんまや1ほんまや2
先月末に製造中止となった「ほんまや」。近所のスーパーでは在庫処分がされていました。せつないのう^^;

橋下徹大阪市長、大阪市の水道水ペットボトル「ほんまや」の生産中止を検討指示 cache IBTimes
橋下市長が釈明「ほんまや」税金じゃない cache nikkansports.com
大阪市水道局年50億円黒字に市民「儲かっとるなら還元して」 cache NEWSポストセブン

税金が投入されていたかどうかとか、政治的意図がどうだとか‥‥まあ今更どうでもいいや。和歌山の業者との随意契約についてはよく解らんね。スッキリしないまま。
とりあえず「ほんまや」地下鉄で移動する時とかイベントに時にけっこう飲ませていただきましたよ。数年間ご馳走様です。←この気持ちは、ほんまや♪
大阪いろいろ | 2012.02.20 Mon | 09:00 | コメント (18) | トラックバック (0)