<< Twitter/携帯百景 | main | 昨夜の梅田阪急ビル >>

赤バスがなくなるらしい

090613_020


『赤バスを22年度末にも全面廃止 大阪市交通局』 cache MSN産経ニュース
『赤バス廃止案、「高齢者の足」反発も』 cache YOMIURI ONLINE
『100円稼ぐのに812円? 赤バス廃止』 cache asahi.com

市バスの路線が整理されるそうです。中には赤バス(100円バス)の全線が含まれているらしい。まぁ大赤字続きだそうだし、天下り云々とかいい話も聞かないし‥‥しょうがないのかな。格安の運賃100円にもかかわらずガラガラだし。


090613_013 090613_010
090613_025 090613_009
090613_029 090613_011
ちなみにバスは2種類あります。「ルノー製のベース車をスウェーデンのオムニノーバ・テクノロジー社がFRP製車体を架装した車両(オムニノーバ・マルチライダー)」と「メルセデスベンツ・T1Nをベースにした車両」だそうです。

1台の値段がめちゃ高くて故障率もすごく高いらしいですが、このバスが走る風景はかなり好きだったりします。来年度末にも姿が消える事になりそうなのでしっかり見納めしとかなきゃね。



[おまけ]
『赤バス』 箱庭いじり
3年前に作った箱庭写真です。この長柄東〜大淀中は赤字路線の筆頭らしい^^;
大阪いろいろ | 2009.06.13 Sat | 20:47 | コメント (19) | トラックバック (2)




Comments

今年度末ではなく、なぜか来年度末ということでまだ時間はあるんですね。マイナーなところいっぱい走ってますし、大阪の街を別角度から楽しめそうですね。この際だから全路線、乗ってみようかな^^;。

そういえば以前に赤バス専用の路線案内パンフ貰ったことありましたよ。
kameras | 2009/06/13 09:44 PM
こんばんは、
私はこのバスがお目見えしたころに当時住んでた家の近くを通ってた浪速東ループ系統を利用したことがありますが、バリアフリーの点では○でしたけどめいわく駐車やら渋滞やらそして自転車ミニバイクなどで採算取れず、廃止も時間の問題やないかとオモてたのにその後の各区に赤バス拡大のニュースには耳を疑ったりしました。
市バスについても同じです。
かつて運転系統の大幅な整理を実施したときに(ゾーンバス制度実施・幹線系統〜支線系統)という風に幹XXとか支XX さらには幹線と支線の合同系統には幹支XX(路線図には「特XX」と表記)と判り易く改めたけど、近年になり廃止してしまったのには誠に残念です。
さて、今回のソレは地下鉄の今里筋線や京阪電車中之島新線、阪神電車なんば線開業の事もあるでしょうが、ホンマにマジで系統整理という大ナタをふるわないとアキマへんし、情報によると来年度までに市バスの98%をノンステップ車に更新するようなので、その事も考えとるのではないでしょうか!?
ほな、この辺にて失礼いたします。
おくらと | 2009/06/13 10:30 PM
「赤バス」導入で浪費した税金はなんぼぐらいなんでしょうね。
民営化されるのはいつのことやら。

関さんが勝ってたらな〜・・・。
愛阪者 | 2009/06/13 10:54 PM
おそらく、赤バスって計画段階で大赤字覚悟だったはず。
路線バスって、運行経費は人件費などバスの大きさにはそれほど比例しない要素があるので、小さい=低コストってわけではないはずです。なのに、普通の路線バスが200円のところ、半額の100円。
そもそも人があんまり乗らない前提(その前提以下の実績の路線が多いようですが・・・)のノンステップミニバスという選択。かつ、その車は国産中型ノンステップバスより高価(ルノーで約2000万円との噂?)。

同じ業界の者として、ひとつの挑戦として注目してきましたが、やっぱりお役所仕事というか、ツメが甘かったというか、なんというか(^^;。ただ、なくなるのは大変残念。
沿線企業や商店にスポンサーになってもらって、その資金で運行するぐらいでないと、このタイプのバスはムリではないかな?

なお、廃止が来年度末なのは、2005年度導入の3次車、メルセデスベンツの法定耐用年数の加減とか、帳簿上の事情かもしれないですね。
お! | 2009/06/13 11:07 PM
ベンツはともかく、ルノーは、よく「どなどな」されてました。
なぜ、ヒノだとダメなのか?よくわかりません。(そのころなかったのか、車椅子がだめなのか?)

人的資源を有効利用して、効率的な運行をして欲しいなと思います。
あすか | 2009/06/14 09:28 AM
先日両親と初めて乗りました。
大阪市は赤字承知で福祉(と交通局OBの雇用)のためにやると行っていたはず...事実、高齢の両親はよく乗ってます。
東京でも各区ごとに福祉タクシーとかコミュニティーバスが走ってますが、大阪市はもう少し低投資、効率的な運用でスタートもできたと思うのですが。
ところで、オムニノーバ・マルチライダーはちょっとヨーロピアンなデザインで好きでした。勢い余って3Dモデル作ってしまうくらい...(^^ゞ
>> http://pub.ne.jp/seagate/?entry_id=794460
SeaGate | 2009/06/14 09:55 AM
廃止された後のバス本体はどこへ行くんでしょう?
老人ホームのお迎えバスとかになったりするんでしょうかね?
それとも、海外へ行くのかな?
気になる(笑)
にしてん | 2009/06/14 06:20 PM
導入費用は高かったですが,燃費は凄く良いという噂を耳にしました.
実際は,購入価格や人件費に比べて燃費なんてしれてそうですしあんまり大きな要素ではないでしょうけどね.
Luis | 2009/06/14 10:58 PM
新聞で読んで、ここのところ↓
「赤バスは全28路線のうち27路線が『経済性も公共性も著しく低い』と評価された。」

が、すごく気になっていたんですけどね。
残り1路線、評価が低くないと判断されたのは、どの路線なんでしょうね。
極もん | 2009/06/15 09:17 AM
どもどもです。

≫kamerasさん
なかなか渋いルートを走りますよね。それがコミュニティーバスなのでしょうけど。
おっしゃるように別角度から街並みが見れて面白いかも。僕も全路線チャレンジしてみようかな。

≫おくらとさん
2、3年前の道交法改正で路駐はかなり減ったと思うけど、バスの運行はやや遅れ目のようですね。
市バスの98%をノンステップ車にですか。
そういえば赤バスが登場した時はノンステップ車があまり無かったなあ。

≫愛阪者さん
せっかく税金で作られたもんだし廃止する前に乗り納めしとかなきゃね^^;
民営化は‥‥あるのかなあ。

≫お!さん
実は詳しい お!さんからコメントをいただけないかなーと期待をしておりました^^
いつだったかテレビ番組で赤バスの特集をしていたのを見た事があるのですが、導入時だけでなくメンテにかなりお金がかかるそうですね。
導入後にオムニノーバが倒産してベンツ製との2車種を運用しないといけなくなったのも不幸な原因なのかも?と勝手に想像しています。おっしゃるような国産ノンステップを初めに採用していたら少しは事態がかかっていたのかも?とも思ったり。
廃止が来年度末なのは、今年度末までは既に予算がたっているのが一番の理由かも。

≫あすかさん
資金的に苦しいので全国的にコミュニティーバスは減少しているそうですが、どこか国産メーカーで専用車を統一して採用していけばメンテ等の経費はもっと少なくできそうなのになーとも思ったりします。そんな簡単にできる事ではないのかな、やっぱり。

≫SeaGateさん
僕もオムニノーバの方がデザインが好きだなー。
廃止で困る方は確実にいはりそうですね。

≫にしてんさん
海外へ売られるのか?廃車なのか?
結構メンテが特殊らしいので、老人ホームで1台だけ買うのはあとあと大変なのかも?です。

≫Luisさん
その他メンテナンスが大変なんだそうです。かなりの高額らしいです。
運転手さんもそんなに高給をもらっているわけではないそうなので、経費のバランスがよくなさそう。
あと、冷暖房が効いて快適なんですけど無人の状態でもそれは必要なのかーとも思ったり。

≫極もんさん
オセロゲームでいえば、最後の1コマもくるりと裏返ってしまった感じですね。
まあ最後の1路線も「著しく」ではないだけで「低い」には変わらないのかもしれませんけど‥‥
ゴリモン | 2009/06/15 09:50 AM
わが近所は、イの一番に赤バスが廃止されたモデルケースです。
もっとも心配なのは、市交キャラのアカバスチャンのゆくえです〜(T o T)
兄のトラムクンがかなしむでぇ
ハンディ12 | 2009/06/15 10:02 PM
特に詳しくはないですが(汗

オムニノーバは故障がすごい、という話は聞きますね。維持費は国産バスの2倍以上だとか。あのサイズ(総重量3.5t級)で前輪駆動(FF)という点が弱点に思いますが、ベース車のルノー・マスターも含めて本国では問題ないのでしょうか!?
非常に狭いボンネット内に横置きにエンジンが収められていて整備性が悪く、ベルトやクラッチなどの消耗品の交換や、エンジン故障が発生した場合、修理箇所にたどりつくまでに脱着するパーツが多く、整備に時間と手間がかかるようです(ただし、この問題は国産バスでも小型でエンジンルームが小さい車や、エンジンを横置きしている車には大なり小なり発生します)。
あと、電気系統が12V(トラック・バスは24V)で弱いところなども問題点のようです。

オムニノーバは日本への輸入台数も少なく、右ハンドルで気候や道路環境も違う日本仕様の弱点の洗い出しなどは不完全であったと思われます(最初の20台にいたっては、第一陣で不具合だらけだったのでは)。3次車がFR方式のベンツT1Nなのは、オムニノーバの反省が生かされているのかもしれません。

そういえば、中古のオムニノーバを買って個人で所有している人(ルノー・マニア?)が居た気がします・・・。
お! | 2009/06/16 12:12 AM
どもどもです。

≫ハンディ12さん
おおさか の ちかてつ・ばす レイボーファミリー
http://www.kotsu.city.osaka.jp/w_shieikoutsuu/kids-page/rainbow_family_top.html
‥‥こんなかぞくがいるとは はじめてしりました(わらい)

≫お!さん
思いっきり詳しいです^^
(すんごく偏っているかもしれませんが)日本専用モデル以外のヨーロッパの車はこちらに持ってきても故障が多いイメージがあります。これからお年寄りも増えるのだから安くて環境にも考慮したこの手の国産車を大量生産できたらええのになと思います。
ルノー・マニアとかフランス車マニアの人っていますよね。‥‥けどこんなでかいクルマまで揃えちゃう人って^^;
ゴリモン | 2009/06/16 06:51 AM
東京の台東市は、観光ルートを3つ作りミニバスを15分毎に走らせていて、黒字経営だそうです。

そうゆう稼ぐルートを作ってあれば、儲からないルートも持続できたかもしれませんね。
とおりすがり | 2009/06/16 10:08 PM
>>ゴリモンさま

おっしゃるように乗用車ですら、いわゆる日本向けモデル以外の輸入車って心配ですね・・・。故障もそうですが、クーラーが効かないとか、オーバーヒートするとか環境に不適合な部分がありそうです。

バスの場合、最初は輸入車しか選択肢がないケースで輸入されるものの、結局、後発の国産モデルの登場によって輸入が途絶えるというケースが多いですね(二階建バス、低価格観光バス、ノンステップバスなど)。継続的に輸入されているのは「ネオプラン」ブランドの高級観光バスのみで、それも現在は輸入が止まっている模様だし、同ブランドの最高峰ともいえる存在だったJRバスの15m長大二階建てバス「メガライナー」は輸入された4台中2台が火災により全損する始末。小ロット生産の輸入バスが成功することの難しさが伺えます。

いまは1600万円ぐらいで日野の小型ノンステップバス「ポンチョ」が買えるので、ずいぶん楽になりました。しかし、同じ日野の小型路線バス「リエッセ」は車椅子リフトがついても1000万円、学習塾などの送迎につかわれているマイクロバスは同じサイズで500万円ぐらいで購入できることを考えるとかなり割高です。

個人的には、運行経費のカットはこれ以上難しいと思うので、沿線の企業にスポンサーになってもらう以外にはないのかな、と思います。乗る人がお金払う時代は終わってるのかもしれません。
お! | 2009/06/16 10:38 PM
どもどもです。

≫とおりすがりさん
観光に使えていたら面白かったかも♪
赤バスは赤字じゃなく大赤字だったそうですが、せっかくオシャレな外観だから雰囲気よさげ。

≫お!さん
オムニノーバ社が倒産しちゃってベンツ車との2車種併用となっちゃった事もメンテ費がかさむ原因になっちゃったのかな? 「ポンチョ」はよく知りませんが、赤バスを始める時にそういった国産メーカー車があったら状況は変わっていたのかもしれませんねえ。
沿線企業がスポンサーになって運営できたら一番いいですね。費用を安めにして個人商店も参加できたら地域興しにもなる。

ちなみに現在の赤バスは全車の後面ガラスが葬儀屋さんの広告となっています。お年寄りが乗りこんで去っていくバスの背面に「おくりびと」と書いてあるのが‥‥物憂い気分^^;
ゴリモン | 2009/06/18 09:00 AM
ご無沙汰振りです。

実は今週、久々大阪に行こうと思ってまして。
そこで改めてゴリモンさんのHPを見直しているところです。

この赤バスは何度か見たことがありますね。
「かわいいなぁ」と思ってたのですがまさかこのような裏事情があったとは(汗)
ホント、観光用にすれば人気も出ていいのになと思います。
今度行ったら乗ろうかな(笑)

ところで。この記事のタイトル「・・・なくらるらしい」ですが、あれ?なくらる?と思ってしまいましたwww
上げ足とりでサーセンwwです。
ふらいんぐVT | 2009/06/29 04:27 AM
ふらいんぐVTさん、どもです。
赤バスは今のうちに乗り納めしといた方がええかもですねー。ちなみにオムニノーバとベンツは、たぶん路線によって使い分けられているっぽいです。
記事タイトルのタイプミス‥‥全然気付いていませんでした。ご指摘ありがとうございます!
ゴリモン | 2009/06/29 08:34 AM
おはようございます、
追加コメント失礼いたします。
寺田町交差点近くに学校教科書の出版元大手の一つである、新興出版社啓林館さんがあります。こゝが出してる小学校1.2年生向けの生活科教科書の写真に例の赤バスのイメージ写真(方向幕が「大阪市営」で、通常の「××ループ」となってない。そのうえ乗降風景の雰囲気がイメージ然となっている)が使われてるので、啓林館さんを使ってる全国津々浦々の子供たちが、この赤バスの写真を見ていると思うと私は複雑な心境です。
話は変わりますが、この教科書において他にも啓林館さんのお膝元の管轄である上本町筋の天王寺消防署において、見学に訪れた生徒さんたちに説明する署員さんの写真=ソバに梯子車らしき車[L13]が写ってるが、参考にL1は中央消防署所属=もあります。
ほな、この辺にて失礼します。
おくらと | 2009/06/30 07:41 AM

Comment Form

Trackbacks

札幌市交通局 | 札幌市の地方公務員になろう | 2009/06/15 10:46 AM
札幌市の公共交通の始まりは何かご存知だろうか?なんと明治42年の馬車鉄道から始まっているらしい。大正7年に馬車鉄道から民営の電車に切り替えられたそうです。昭和2年12月1日にこの民営会社から電車事業を引き継いで市営交通を発足させて運営を始め、3年後の昭和5年にはバス事業もスタートさせ札幌市の公共交通機関は...
全小中学校,1階,老人ホーム,認知症,認知症治療,痴呆,アルツハイマー,老人,老人認知症,若年認知症 | 全小中学校の1階に老人ホームを作ります。 | 2009/07/21 06:20 AM
全小中学校の1階に老人ホームを作ります。認知症いわゆる認知症治療はいままで痴呆といわれていました。アルツハイマーも認知症の一種です。老人がなる老人認知症以外に若年認知症もあります。