北ヤード/新北ビル/阪急ビル 2009年3月
梅田北ヤードをぐるりと歩いてみました。
>>続き
<<
先行開発地区の東側、JR西日本の本社前です。
アスファルト舗装され区画がハッキリしてきました。将来の街並みがイメージしやすくなりましたね。
東西道路より北半分敷地内はガラ〜ンと何もない状態です。
新梅田シティへの地下道入口付近。こちらもキレイに舗装されています。
東西道路の南側へ。こちらも何もなくガラ〜ンとしています。
細かな準備工事etc.がずっと続いていましたが(参考→
3ヶ月前
)一段落のようですね。建物の着工まではこのままなのかな。
[リンクいろいろ]
大阪駅北地区先行開発区域プロジェクト
※昨年末にオープンした公式サイト
『梅田北ヤード先行区域開発、民都機構に出資要請──企業連合、資金繰り円滑化へ数百億円規模』
cache
日経ネット関西版
『音声同時翻訳端末など研究…梅田北ヤード「ナレッジ・キャピタル」』
cache
YOMIURI ONLINE
[新北ビル]
どんどん鉄骨が組み上がっている新北ビルです。
お! 壁の取り付けが始まっている。
ヨドバシカメラの南あたりでは、7基目と8基目のタワークレーンがお目見えしています。
[梅田阪急ビル]
阪急ビルです。鉄骨の組み上げも大詰め‥‥
そろそろ最上階?
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 〜2009
| 2009.03.02 Mon |
09:10
|
コメント (12)
|
トラックバック (1)
Tweet
北ヤードのJR地下新駅、17年度完成めざす
『梅田北ヤードに地下新駅、17年度完成めざす』
cash
YOMIURI ONLINE
「国土交通省や大阪市などが2017年度の完成を目指すことで合意」だそうです。スケジュールや事業費等、具体的な数字が初めて出てきました♪
となると、同時に進行すべきプロジェクト「北ヤード2期開発」と「四つ橋線延伸」もどう進んでいるかが気になるところ‥‥
でもまぁとにかく“東西を分断”していた東海道本線支線がいよいよ地下化!
2017年といえば平成29年かあ。未確定な事も多いけど8年後が楽しみ!!!
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 〜2009
| 2009.02.19 Thu |
21:45
|
コメント (21)
|
トラックバック (0)
Tweet
大阪駅北の新駅
『JR西が大阪駅そばに「もう1つの大阪駅」』
cache 1
・
2
msn産経ニュース
目新しい発表があったわけでないので再確認的な記事だけど、今年以降ますます注目される「駅北」なのでしょう。リンク先の航空写真
(
cache
)
でとりあえず現状確認♪
ところで新駅の名称はどうなるんでしょね。「北梅田」?「新梅田」? 既存駅と通路で繋ぐだけで「大阪駅」の新ホーム扱い?
現在の貨物駅の駅名「梅田」ってのもアリかもしれない。
[追記]
以前に描いていた図を少し修正
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 〜2009
| 2009.01.05 Mon |
09:35
|
コメント (27)
|
トラックバック (0)
Tweet
梅田北ヤード&新北ビル 2008年12月
アクティ大阪27階からの眺めです。
>>続き
<<
新北ビルの鉄骨は、環状線のホームまで繋がりました。
ほぼ真下なもんで、解りやすい写真が撮れない‥‥。
次段階は環状線ホームにそっての建設工事となるようで、既に屋根には鉄骨用の穴が開けられています。
北ヤード先行開発地区の北端。アスファルトの舗装整備がされて未来の街区が判りやすくなっています。
#先日
2ndブログ
を更新しました。<半年ぶりや^^;
手前部分。
アクティからコムサカフェへ移動してみました。
新北ビルも北ヤードもガラーンとしていて静か。工事は先週末から正月休みに入っているようです。
現場のゲートにこんなものを見つけましたよ。
シメ飾りです。
地面から5〜6mかな。こんなに高い場所に飾られているのって初めて見ました。
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 〜2009
| 2008.12.29 Mon |
09:50
|
コメント (11)
|
トラックバック (0)
Tweet
現在の梅田北ヤード 2008年11月
[何の試験?]
先行開発地区(ヨドバシカメラの駐車場の横あたり)です。
仮設塀越しに中をのぞくと‥‥
>>続き
<<
こんな設備が登場してます。
先週の記事
でも書きましたが何なんでしょね、これ。
「(仮称)梅田北ヤード節杭・TRD載荷試験 節付き杭 押込み 載荷試験」。
‥‥なんだそりゃ?聞き慣れぬ単語ばかりで意味が解らん。節の付いたコンクリート杭が埋めて荷重をかけるテスト‥‥か???
別角度から。ひょっとしてもう杭が埋まった状態なのでしょうか。
[北端の区画]
先行開発地区の北端では、区画整備の工事が進んでいます。
何台ものダンプがやってきて土砂が運び出されていってます。
これは交差点のアールですね。
建物の着工はまだ先っぽいですが、少しずつ新しい街が見えてきています。
[追記]
『「大阪の主軸を西に」 橋下知事が“新都市構想”』
cash
msn産経ニュース
橋下知事が定例会見で、大阪の中心を西に広げるという構想を披露したそうです。“JR大阪駅北側の再開発地区「梅田北ヤード」(梅田貨物駅跡地)とJR難波駅を結ぶ鉄道の新設”ってのは、なにわ筋線の事ですね。
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 〜2009
| 2008.11.27 Thu |
08:58
|
コメント (7)
|
トラックバック (0)
Tweet
北ヤード2期開発ビジョン
>>続き
<<
『大阪駅北地区2期開発ビジョンの検討について』
大阪市都市工学情報センター
『梅田北ヤード 周囲に街路樹…「開発ビジョン委」素案』
cash
YOMIURI ONLINE
北ヤードの2期開発区域。結局「敷地全体を緑地公園に」へという提言はボツのようです。街路樹を充実させ、建物の屋上や壁面を緑化させるとの事。
※上のリンク先から見れる概要のPDFが更新されています。
個人的には‥‥「シンボリックな超高層ビル+ジャングル(森よりももっとキョーレツな樹木郡)」を希望です。ガラス面以外の壁を全て緑化したビルとか無理やろか?
[現在の北ヤード]
先行開発地区の北端。少しずつ区画が見えてきました。
→別の角度から
1
・
2
ヨドバシの横あたり。
何の工事でしょう。えらくカラフルやね。
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 〜2009
| 2008.11.21 Fri |
22:30
|
コメント (10)
|
トラックバック (0)
Tweet
梅田北ヤード現況 & 関連ニュース
久しぶりに某所から北ヤードを眺めてみました。
>>続き
<<
最近は大きな変化は見られません。スケジュールが延びちゃっているのでしょうがないか。
『梅田北ヤード2期区 緑地空間化を提言』
(cache)
YOMIURI ONLINE
『大阪・梅田北ヤード再開発:2期区域の環境テーマ示す』
(cache)
毎日jp
関西経済同友会の提言(→
全文はこちらで
)。大阪市が土地を購入して「グリーンパーク」を作ろうという提案です。土地代は約650億円だそうですが、市の未利用地の活用や公園整備に目的を限定した地方債の発行、公園のネーミングライツ(命名権)売却、企業や個人の寄付等で整備していこうというもの。
うーん‥‥、どうなんでしょ。そりゃ緑と水はたくさんあった方が嬉しいですが、ただの緑地じゃ面白くないよなあ。もう少しインパクトのあるコンセプトがないとネーミングライツも募金も集まりにくいような気もします。“寄付はわずかであっても、関西の個人や企業が自らの手で「緑と水」にお金を出す心意気”は大阪らしいし大切なんですけど、皆が“ええもん”と感じる街づくりじゃないと。
結局お金が要るんだよなあ‥‥。(ゴリモン的には、もっとなんばパークスの超発展形のようなエリア‥‥超高層ビル+ジャングルな街ができるといいなあと妄想しているのですがね^^;)
『平松市長、選挙で争った橋爪氏を外郭団体アドバイザーに』
(cache)
asahi.com
「大阪最後の一等地といわれるJR大阪駅北側の梅田北ヤードなどについて意見を得たい考え」との事。橋爪さんはどう考えはるのか、これは興味あり。
[おまけ]
新北ビル。鉄骨のスライドがよく判りますね。
阪急の高層棟はグランドビルと並ぶ高さに。
梅田北ヤード再開発 > ・うめきた 〜2009
| 2008.10.12 Sun |
13:00
|
コメント (6)
|
トラックバック (0)
Tweet
■
Infomation
大阪 梅田を中心に変わりゆく街並みをウォッチング。新しい街には期待をしよう。消えゆく風景は見納めしよう。街並みの変化を楽しむブログです。
メールはこちらまで
↑動画もやってます↓
facebookページを作りました
絡んでくれるとありがたいっす
梅北・大阪駅周辺の再開発
街並みを定点観測 2ndブログ
街並みを定点観測 3rdブログ
■
Categories
大阪駅再開発
(184)
梅田北ヤード再開発
(298)
・うめきた 〜2009
(177)
・うめきた 2010〜2019
(141)
・うめきた 2020〜
(11)
(西から定点観測)
(14)
阪急百貨店建て替え
(125)
・うめだ阪急〜2007
(77)
・うめだ阪急2008〜
(72)
阪神百貨店建て替え
(24)
大阪中央郵便局再開発
(45)
西梅田再開発
(46)
■梅田界隈
(370)
西梅田献血ルームからの眺め
(7)
・梅田
(219)
・新梅田
(70)
・茶屋町
(63)
・小松原町/曽根崎
(44)
・梅田周辺
(46)
■福島/大淀
(47)
■中之島
(84)
■船場界隈
(72)
・御堂筋
(25)
・淀屋橋/北浜
(16)
・本町
(29)
・心斎橋
(24)
■難波界隈
(76)
■天王寺・阿倍野
(28)
■ベイエリア
(14)
大阪いろいろ
(306)
関西うろうろ
(62)
関西以外をうろうろ
(39)
思った
(28)
食べた
(54)
いろいろメモ/雑記
(174)
■タイムスリップ
(17)
■空から街並みウォッチング
(5)
■巨大建築物ラブ♪
(14)
■AR(拡張現実)/ロボット
(14)
■梅田ミツバチプロジェクト
(18)
■ブログについて 告知 など
(73)
■
Recent Comments
街中ミャクミャクだらけ
⇒
山口晃寛 (04/12)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
ふでよね (04/01)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
あすか (04/01)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
ぱおん (04/01)
グラングリーン大阪 南館&グリーンプレイスうめきた がオープン!
⇒
ゆう (03/28)
■
Recent Trackback
梅田スカイビルに長距離バスターミナル
⇒
たび☆めし☆うま BLOG (01/17)
大丸心斎橋店本館が建て替えへ
⇒
パインのアメいかがですかー (12/30)
大阪中央郵便局の建物内部見学会
⇒
ちあきの場所(ありか) (10/19)
京都駅ビルと梅田スカイビルに共通したモノ
⇒
パインのアメいかがですかー (04/23)
ヤンマー本社ビル 姿を現す
⇒
まっしゅ★たわごと (09/10)
■
Latest Entries
街中ミャクミャクだらけ
(04/01)
グラングリーン大阪 南館&グリーンプレイスうめきた がオープン!
(03/26)
ついに!うめきた2期区「グラングリーン大阪」が先行まちびらき
(09/10)
観察 記録系イベント「熱視線」に参加します
(06/22)
環状線に有料座席サービス「Aぇシート」
(04/01)
<<
April 2025
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
■
Archives
2025
April 2025
(1)
March 2025
(1)
2024
(3)
2023
(1)
2022
(11)
2021
(13)
2020
(20)
2019
(5)
2018
(6)
2017
(6)
2016
(8)
2015
(33)
2014
(49)
2013
(121)
2012
(151)
2011
(198)
2010
(162)
2009
(178)
2008
(199)
2007
(185)
2006
(213)
2005
(282)
2004
(150)
■
Links
■
Other's
箱庭風写真にハマリまくり
RSS1.0
Atom0.3
Template [ Splash!+ ] by
Tail
System
Serene Bach 2.25R
Search this site