空から大阪ウォッチング2010[再開発地チェック]
空撮レポの後半です。今回は再開発地をチェックしていきますね。
■
大阪阿部野橋・天王寺駅前
>>続き
<<
まずは阿倍野橋ターミナルビルから。現在は旧ビル解体と新ビルの基礎工事が同時に進められてる模様です。完成は2014年、このヘリの高さまで建物が組みあがってきます。
それと(見切れちゃってますが)写真右下の阿倍野歩道橋も架け替えられる事になっています。
その西隣の
阿倍野プロジェクト
。こちらの現場はどんどん建設が進むなー。来年春頃にオープンだそうです。
■
京セラドーム大阪周辺
北上して西区上空から。右手前は南堀江に建設中の
ヴィークタワー南堀江
です。
川の対岸の大正区ではドーム東側に空地がありますね。かつて「pa・dou」があった場所です。近鉄なんば線の工事の際に更地となったのですが以降そのままですね。
その場所を北方向からみるとこんな感じ。
イオンが誘致されるとの報道
もあったのですが‥‥どうなったのだろ?
■
江之子島の旧大阪府庁跡地
手前は阿波座ジャンクション。そのむこうの更地は旧大阪府庁跡です。
こちらも再開発の計画がありますね。
→☆大阪百科☆ニュース
■
本町3交差点/西本町交差点
写真左の高いビルは御堂筋沿いに今年10月にオープン予定の
セントレジスホテル大阪
です。写真右のクレーンは「オリックス西本町1丁目ビル」。こちらは来年2月に竣工予定。
■
福島と中之島周辺
野田あたりの上空から東南方向の眺めです。すぐ手前は福島4丁目の
Osaka福島タワー
。
遠方の中之島には取り壊し中のダイビルが見えます。
■
小松原町
梅田まで来ました。東通りの商店街あたり。
左は大阪富国生命ビルです。ガラス面が綺麗ですね。写真中央右の鉄骨の見えている現場は、ラウンドワンが入居するビルが建設中。
■
茶屋町東地区/チャスカ茶屋町
Nu Chayamachiの東では2つのプロジェクトが進行中です。向かって左が
茶屋町東地区
、右がチャスカ茶屋町。
空から日本を見てみよう
というテレビ番組があるのですが、大阪上空を飛ぶ時があるなら「トンガリ計測部」に是非測っていただきたい。
■
梅田北ヤード
そして最後の再開発地チェックポイントはもちろんここ。北ヤードです。
もうまもなく本格着工。次に空撮する時は工事も進んでいるのだろうなあ!
ポチッとね!
■空から街並みウォッチング
| 2010.02.03 Wed |
09:25
|
コメント (11)
|
トラックバック (2)
Tweet
チン電ぶらり旅
大阪唯一の路面電車、
阪堺電気軌道
。実はいままで乗った事がなかったのですが先週末にようやく初チン電しましたよ。1日乗車券(600円)を購入し、ついでに沿線界隈を街歩き。楽しかった♪
一緒にぶら歩きをした皆さん、お疲れ様! そして楽しい街歩きを細かく企画してくれた
カオスさん
、ありがとう!
[リンクいろいろ]
『新春チン電ぶらり旅(ブラチン電)』
Googleマップ
カオスさん作成のぶらりプラン。
『ブラチン電』
混沌写真
『阪堺電気軌道に乗った♪』
十三のいま昔を歩こう
『ブラチン電』
SeaGate Blog
Google Earthにデジタル標高地形図をオーバーレイ‥‥。ブラタモリならぬブラSeaGate!
阪堺線沿線チン電は紀州街道(住吉街道)を意識しながら乗るとなお楽しですね。
『ブラチン電 〜チンチン電車のある風景〜』
seemo collection
『大阪唯一の「チンチン電車」が消える? 阪堺電気軌道阪堺線』
cache
1
・
2
MSN産経ニュース
『路面電車は宝、8割「残せ」…堺市民あの手この手』
cache
1
・
2
MSN産経ニュース
『交通網調査費盛りLRT減額 堺市議会が予算承認』
cache
MSN産経ニュース
昨今の阪堺線関連のニュースいろいろ。チン電ファン入門者なもんでえらそうな事は言えなけど、この路線のある風景は残していってほしいなあ‥‥
ポチッとね!
大阪いろいろ
| 2010.01.14 Thu |
23:19
|
コメント (8)
|
トラックバック (3)
Tweet
寅年の初詣
今年の干支は寅。
トラさんがいる3つの寺社をお参りしてきましたよ。
■
少彦名神社
(大阪市中央区)
道修町、神農さんのトラさん。
■
大江神社
(大阪市天王寺区)
四天王寺七宮のひとつ大江神社。こちらには狛犬ならぬ駒虎がいます。
すぐ横にはもう1頭のトラさん。こちらは新しいですね。
願掛けに来る阪神ファンも多いそうで、メガホンがたくさん供えられています。(
混沌写真さん
、情報さんきゅ♪)
■
朝護孫子寺
(奈良県生駒郡)
最後は信貴山の朝護孫子寺。この「世界一福寅」はとにかくデカい。全長6mあるそうです。
ガオー♪
ここは寅にとても縁深いお寺だそうで、いろんなトラさんが飾られています。甲子園球場のベンチにいるトラさんもここの出身ですね(→
過去記事
)。
ポチッとね!
大阪いろいろ
| 2010.01.03 Sun |
17:07
|
コメント (1)
|
トラックバック (2)
Tweet
箕面に巨大ツリーが出現
新御堂筋のどん突きに巨大ツリーが出現しています。
クレーンで吊り下げた(→
昼間の写真
)全長50mのイルミネーションです。
でかい!!!
『今日から「みのお市民ツリー」〜50メートルの巨大ツリー』
箕面の市長さんのブログ
ツリーの点灯は12月23〜25日の18時〜24時だそうです。しかし3日間だけとは勿体無い。
カルフールやシネコンのある
ヴィソラ
の渡り廊下。ここからは真正面に見えますね。
ポチッとね!
大阪いろいろ
| 2009.12.24 Thu |
09:10
|
コメント (2)
|
トラックバック (0)
Tweet
実現してほしいね、なにわ筋線 2
『大阪と関空結ぶ、なにわ筋線 検討3ルートすべてで実現可能』
cache
MSN産経ニュース
南海難波駅経由も「技術的に可能」「地上3階にある南海難波駅では地下駅を新設したうえでバイパス線の形で本線と接続する必要があり、周辺に地下街などはあるが空間的に可能と判断された」だそうです。
イラストを少しだけ修正しました。
ポチッとね!
大阪いろいろ
| 2009.12.19 Sat |
16:00
|
コメント (19)
|
トラックバック (0)
Tweet
頑張れ「大阪発」
数年前の登場以来、我が家はエネループ派。
家の電池はほぼ全てエネループ化していると思いますです。
『EV、無充電で東京〜大阪間560キロを走破 』
cache
MSN産経ニュース
エネループファンとしては嬉しいニュース。電気自動車に改造したダイハツのミラが「東京から大阪までの555・6キロを再充電することなく約13時間半かけて走破」、世界新記録だそうです。
エネループの三洋電機もダイハツも大阪の会社。大阪人としても嬉しいですね。
大阪に本社or大阪発祥の企業&技術はやっぱり応援せねば。
ところでお世話になっているイシコさんのブログに
カチカチの協力依頼
が。大阪産創館のCM選手権に参加しているそうです。
というわけでカッチカチに応援したいと思います。皆さん、上の2つの動画を見てちょうだい~(再生回数がカウントされます)
大阪産業創造館 中小企業オモシロCM選手権2009
YouTube
ロボット文化を拡げておられるイシコさんのような会社が北ヤードを中心にもっともっと増えて、「大阪=ロボット=技術と文化の都市」となる事を大いに期待!
ポチッとね!
大阪いろいろ
| 2009.11.18 Wed |
09:00
|
コメント (4)
|
トラックバック (0)
Tweet
さよなら、八軒家浜のアヒルちゃん
先週末の八軒家浜です(アヒル滞在の最終日に撮影)。
一方、こちらは一昨年11月の同じ場所。
岸辺の再整備工事が始まった頃の写真です。
>>続き
<<
こうして以前の姿と見比べると、水辺がとても綺麗になった事がわかりますね。
駅ビルから直結する出入口も作られ、川がとても身近なものとなりました。
で。忘れちゃいかんのが、何故この場所が整備されたかって事です。
そもそもこの場所は、京都と大坂を結ぶ淀川舟運の船着き場。「八軒の船宿などが軒を並べていた」事から八軒家浜という名が付けられたそうです。
そして陸路での熊野詣の起点でもありました。
京都から淀川を下ってきた人は、ここから熊野へ歩いて参ったのですね。
ちょうどアヒルの場所から、街道は南方向へのびています。
街道から見たアヒル。
ちなみに今回は「明治時代に淀川改修に尽力したオランダ人技師にちなみ、オランダ人デザイナーの作品(アヒル)が展示された」という経緯もあります。
→
現地の説明
写真は対岸の南天満公園にある石碑です。
『将棊島粗朶水制跡 「しょうぎしまそだすいせいあと」』
天満界隈 史跡・記念碑
ありがとう、アヒルちゃん。
おかげで浜への親近感がぐっと強まったし歴史に興味を持つ事ができました。できれば君の滞在中にもう少しそのアピールがされるべきだったかもね。
今日もポチッと応援よろしく!
大阪いろいろ
| 2009.09.30 Wed |
09:00
|
コメント (8)
|
トラックバック (3)
Tweet
■
Infomation
大阪 梅田を中心に変わりゆく街並みをウォッチング。新しい街には期待をしよう。消えゆく風景は見納めしよう。街並みの変化を楽しむブログです。
メールはこちらまで
↑動画もやってます↓
facebookページを作りました
絡んでくれるとありがたいっす
梅北・大阪駅周辺の再開発
街並みを定点観測 2ndブログ
街並みを定点観測 3rdブログ
■
Categories
大阪駅再開発
(184)
梅田北ヤード再開発
(298)
・うめきた 〜2009
(177)
・うめきた 2010〜2019
(141)
・うめきた 2020〜
(11)
(西から定点観測)
(14)
阪急百貨店建て替え
(125)
・うめだ阪急〜2007
(77)
・うめだ阪急2008〜
(72)
阪神百貨店建て替え
(24)
大阪中央郵便局再開発
(45)
西梅田再開発
(46)
■梅田界隈
(370)
西梅田献血ルームからの眺め
(7)
・梅田
(219)
・新梅田
(70)
・茶屋町
(63)
・小松原町/曽根崎
(44)
・梅田周辺
(46)
■福島/大淀
(47)
■中之島
(84)
■船場界隈
(72)
・御堂筋
(25)
・淀屋橋/北浜
(16)
・本町
(29)
・心斎橋
(24)
■難波界隈
(76)
■天王寺・阿倍野
(28)
■ベイエリア
(14)
大阪いろいろ
(306)
関西うろうろ
(62)
関西以外をうろうろ
(39)
思った
(28)
食べた
(54)
いろいろメモ/雑記
(174)
■タイムスリップ
(17)
■空から街並みウォッチング
(5)
■巨大建築物ラブ♪
(14)
■AR(拡張現実)/ロボット
(14)
■梅田ミツバチプロジェクト
(18)
■ブログについて 告知 など
(73)
■
Recent Comments
街中ミャクミャクだらけ
⇒
山口晃寛 (04/12)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
ふでよね (04/01)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
あすか (04/01)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
ぱおん (04/01)
グラングリーン大阪 南館&グリーンプレイスうめきた がオープン!
⇒
ゆう (03/28)
■
Recent Trackback
梅田スカイビルに長距離バスターミナル
⇒
たび☆めし☆うま BLOG (01/17)
大丸心斎橋店本館が建て替えへ
⇒
パインのアメいかがですかー (12/30)
大阪中央郵便局の建物内部見学会
⇒
ちあきの場所(ありか) (10/19)
京都駅ビルと梅田スカイビルに共通したモノ
⇒
パインのアメいかがですかー (04/23)
ヤンマー本社ビル 姿を現す
⇒
まっしゅ★たわごと (09/10)
■
Latest Entries
街中ミャクミャクだらけ
(04/01)
グラングリーン大阪 南館&グリーンプレイスうめきた がオープン!
(03/26)
ついに!うめきた2期区「グラングリーン大阪」が先行まちびらき
(09/10)
観察 記録系イベント「熱視線」に参加します
(06/22)
環状線に有料座席サービス「Aぇシート」
(04/01)
<<
May 2025
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
■
Archives
2025
April 2025
(1)
March 2025
(1)
2024
(3)
2023
(1)
2022
(11)
2021
(13)
2020
(20)
2019
(5)
2018
(6)
2017
(6)
2016
(8)
2015
(33)
2014
(49)
2013
(121)
2012
(151)
2011
(198)
2010
(162)
2009
(178)
2008
(199)
2007
(185)
2006
(213)
2005
(282)
2004
(150)
■
Links
■
Other's
箱庭風写真にハマリまくり
RSS1.0
Atom0.3
Template [ Splash!+ ] by
Tail
System
Serene Bach 2.25R
Search this site