アーバンコーポ 民事再生法申請

『今年最大規模の負債総額、不動産会社が再生法適用申請』 (cash) asahi.com
『アーバンコーポ民事再生法申請、近畿でもビル開発』 (cash) NIKKEI.NET

アーバンコーポが民事再生法申請。各地のプロジェクトは「今後の見通しについてはまったく未定」だそうです。大阪市内では茶屋町の複合商業施設、咲洲のマンション建設などが進行中ですね。

茶屋町再開発地区1 茶屋町再開発地区2
茶屋町の再開発エリアのうち、新御堂筋沿いの鉄骨の建ちだした一画が「アーバン茶屋町プロジェクト」。周辺の再開発にも影響が出てきそうですね。今後どうなっちゃうのか気がかり‥‥
大阪いろいろ | 2008.08.14 Thu | 09:00 | コメント (14) | トラックバック (0)





復活した大阪球場をめざして歩いてみた

西九条→京セラドーム1
西九条駅から、開通前の阪神なんば線沿いを歩いてみました。
大阪いろいろ | 2008.08.04 Mon | 09:52 | コメント (12) | トラックバック (1)





梅田からPL花火を見てみよう

アクティ27F
昨夜はPLの花火大会でした。
毎年、打ち上げ音が大阪市内にも聞こえてきます。ひょっとして梅田からも見えちゃうのかも???と思い、今年はアクティ大阪の展望フロアへ上がってみました。

梅田からPL花火1 梅田からPL花火2
おお、見えた!!!

梅田からPL花火3 梅田からPL花火4
梅田から富田林の会場までは20km以上離れているのですが見えるもんだなー。
アクティからだと手前の大阪国際ビルディングで下の方が隠れちゃってますが、場所を変えればもっと見えるんじゃないでしょうか。
僕は現地まで行った事がないのでナマPL花火を見るのはお初となります。結構な数が打ち上がるんですねー。驚きました。



で。そろそろ終わりかなぁ?と思っていたら‥‥ 最後の一発が凄かった。

梅田からPL花火5
ドーン! た〜まや〜!
凄いねえ、 空の色まで変わってます(よく見ると右の方にうっすら平和祈念塔が見えている)。
■梅田界隈 > ・梅田 | 2008.08.02 Sat | 09:11 | コメント (17) | トラックバック (2)





駐輪場が足りない! モラルも足りない?

一昨年の記事の続き。

ヨドバシ横自転車1
大阪いろいろ | 2008.07.30 Wed | 09:14 | コメント (21) | トラックバック (0)





天保山の観覧車からの眺め

天保山観覧車
天保山の観覧車に乗ってみました。
■ベイエリア | 2008.07.28 Mon | 09:29 | コメント (22) | トラックバック (0)





張り子の虎

甲子園ベンチ1 甲子園ベンチ2
某所(ちゅうてもどこか一目瞭然だわね)に今年から置かれている大きな張り子の虎。気になっている人も多いんでしょうか。
よく見るとちゃんとした専用台の上に鎮座されています。やっぱり縁起物。今年のタイガースがの好調はこの虎のおかげかもしれませんね。

交流戦に入って甲子園での戦果は9勝2敗だそうです。凄い。
本日の残り1試合も頑張ってちょうだい!


信貴山の虎1
ところで生駒の信貴山にある朝護孫子寺って御存知ですか。ここに奉ってある張り子の虎はでかいです。しかも動いてます(→動画)。

信貴山の虎2
‥‥猫バス???

このお寺、他にもいろんな虎がいますよ。タイガースファンも多くお参りに来るらしい。
みんなで参れば今年は悲願の日本一達成!?
関西うろうろ | 2008.06.22 Sun | 14:05 | コメント () | トラックバック (0)





南海ホークスが復活

『「南海ホークス」が復活 6日の交流戦でユニホーム復刻』(cache) asahi.com
今夜の交流戦「阪神-ソフトバンク」で、懐かしの南海ホークスのユニフォームが復活しますよ。今から甲子園へ見に行ってきます。

今回の反響が大きいので8月のオリックス戦でもう一度復活する事も決まっているとか。こりゃ阪急ブレーブスと近鉄バッファローズも復活させんといかんでしょ、オリックスさん!



[追記:行ってきました甲子園]
南海ホークスのユニフォーム復活
おお、南海ホークス! 1959〜68年のデザインの復刻らしいので僕の記憶にあるものとは違うのですが、やっぱこの白地+グリーンは懐かしいです。
胸にはHawksのロゴ(ビジターゲームだけどさすがにNAKNKAIではないのね)、肩口には南海球団創設70周年と福岡移転20周年を記念したワッペン。シンプルで格好いいじゃないですか。
ただ‥‥この背番号89の監督さんはあまり似合っていなかったかも(笑)


[もひとつ追記]
ニュースで知ったのですが、少年時代の阪神岡田監督は「ジュニアホークス」に所属していて、この南海のユニフォームを着ていたそうだ。へー。
さらに岡田監督といえば愛日小学校(先日淀屋橋odonaがオープンした場所にあった学校ね)に通っていたらしい。これも最近知りました。へー。
大阪いろいろ | 2008.06.06 Fri | 17:05 | コメント (21) | トラックバック (0)