なにかと個性的だよ、阪急中津駅!

070803_297.jpg
今日は阪急中津駅の紹介をさせていただきますね。
ここは知る人ぞ知る、実に個性的(というかヘンテコ?)な駅です。しかしその個性がたまらく好きなんですよ。かなりツボなのです。

まず駅の正面入口が無いのが個性的。しいて言うなら高架下のこの場所が正面入口になるのかな? 階段の上に改札口、さらに階段を上るとプラットホームがあります。
ひとつ隣の立派な梅田駅とは大違い。数百mしか離れていないのにこの違いは何だ!? ‥‥まあ、こちらはこちらで独特の雰囲気があっていい感じなのですがね。


070803_093.jpg
ちなみにその界隈はこんな感じ。駅前らしい施設は一切無く、壁面に駅名がポツンと表示されているだけ。(見逃して迷っちゃう人もいる)→MAP
高架下の路地を入っていくと先ほどの場所があります。変わってるでしょ?


070803_105.jpg
また、駅への入口はもう1ケ所あります。→MAP
この階段の下に改札口があり、さらに階段を降りると先ほどの地上に出ます。「西口」という正式な名称があるのですが、どちらかというと「勝手口」って雰囲気^^

020525_027.jpg
改札横にはこんな売店があります。
ちょっと学校の購買部っぽいかも。こじんまりとしていて可愛い存在です。


070803_144.jpg
そしていよいよプラットホーム!
何がヘンってこのホームの狭さは尋常じゃないでしょう。(白線の外側と内側が同じ幅やっちゅうねん^^) これだけ。

070803_133.jpg
線路は神戸線・宝塚線・京都線が上り下りで計6本。各駅停車のみがこの駅に停車します。
ちなみに京都線(一番向こう側)にはホームがありません。京都線には中津駅が存在しないのです。全ての電車が通過していきます。


070803_206.jpg
たまにこんな電車だらけの状態にもなる。
ホームは狭いが電車は多い。ターミナルの梅田駅と十三駅の中間なので、行き来する電車の数も半端じゃないのです。



[さかなっつハイ]
阪急中津駅といえばズラリと並んだこの看板が有名でしたね。今はもうありません。


[大阪人の特集]
先月号の「大阪人」が中津の特集でした。地元民としては嬉しかった♪


[なにわ淀川花火大会]
今日は淀川の花火大会。中津駅周辺が大混雑する日です。
ホームが狭いので気をつけて!!!
070803_121.jpg
大阪いろいろ | 2007.08.04 Sat | 10:08 | コメント (21) | トラックバック (2)





梅田から天神祭の花火を

070725_091.jpg
駅前第3ビルの33階です。
天神祭奉納花火を見てみましたよ。が‥‥
■梅田界隈 > ・梅田周辺 | 2007.07.26 Thu | 09:29 | コメント () | トラックバック (1)





梅雨が明けましたね

070724_150.jpg
なんかもう‥‥‥、めっちゃ夏やん!
大阪いろいろ | 2007.07.25 Wed | 09:27 | コメント (12) | トラックバック (0)





左から右へ受け流してみた

070630_051.jpg
大川沿いの 桜之宮公園 (→MAP

070630_056.jpg
左から ソレは やってきた

070630_059.jpg

070630_071.jpg
いきなり やってきた

070630_080.jpg

070630_084.jpg
いきなり 飛び込んだ

070630_086.jpg
「ざぶーん!」

070630_089.jpg

070630_090.jpg

070630_094.jpg

070630_106.jpg
僕は

070630_109.jpg
ソレを

070630_122.jpg
右へ受け流す‥‥




はたしてソレは「バス」なのか?「船」なのか? →公式サイト(cache)
大阪いろいろ | 2007.07.01 Sun | 00:34 | コメント (27) | トラックバック (0)





解体心傷

050129_029.jpg
梅田コンテナヤードの解体工事。

060616_004.jpg
同じく北ヤードにあった倉庫。

061123_042.jpg
埋められる地下道。

061106_074.jpg
阪急百貨店。

070313_343.jpg
同じく阪急百貨店。

060310_034.jpg
切断され撤去される歩道橋。


このブログ&街並みウォッチングを初めて3年近くなるのですけど、取り壊される建物をいろいろ見てきました。振り返ってみるとけっこう衝撃的な写真も多数あったりします。
で。その写真をflickrにまとめてみる事にしました。まだ途中なのですが随時追加していく予定です。
「解体心傷」ゴリモンのflickr スライドショーもあります)
※解体心傷とは消えゆく建物を偲ぶ哀愁の気持ちを表す造語(ちゅうかダジャレ?)です



そして今は、解体工事が進む大阪駅に哀愁感たっぷりの風景があります。

070531_290.jpg
取り壊されるプラットホーム。※よく見るとエスカレーターが確認できますね

070605_284.jpg
どんどん分断されています。

070605_131.jpg
そしてホームへ上る階段もこんな状態に。

070605_238.jpg
うーん‥‥‥絶句。

しかし哀愁とともに「解体萌え〜」な自分もいたりする。ビミョーやなあ^^;
大阪いろいろ | 2007.06.07 Thu | 09:25 | コメント (16) | トラックバック (0)





ええかも?こんな大阪グッズ

「ご当地キティ」って御存知ですか?ハローキティが全国各地の名物のコスプレをしたマスコットです。
手当たり次第のコスプレぶりがどうも苦手だったりするのですが(どこへ旅行をしても ご当地の格好をしてつきまとわれてる気がする‥‥^^;)、こんなバージョンを見つけました。

「はろうきてぃ 空中庭園展望台バージョン」!思わず即買い。
070524_OLY052.jpg

070524_OLY046.jpg
スカイビルの特徴をうまく捉えてる♪壁面の質感とかいい感じです。(参考:現物の画像
梅田のビル好きとしては自分のケータイに付けたいところだけど‥‥キティはあかんなあ^^;

ちなみに大阪のご当地キティは他にも、御堂筋の銀杏キティ・船場商人キティ・戎橋キティ・漫才キティ・ちんどん屋キティ・たこ焼きキティ・お好み焼きの千房キティ・551の蓬莱キティ・海遊館キティ・通天閣キティ・将棋キティ・串かつキティ・福娘キティ・泉州水なすキティ・岸和田だんじりキティ・阪神タイガースキティ‥‥なんぞが存在するようです。


070524_OLY057.jpg
こんなものもゲット。
大阪市のマンホール型のコースターです。ゴム製なのですがよくできてる。

070524_023.jpg 070524_045.jpg
現物はこんな感じ。色の付いたものと無いものがありますね。
何気に見慣れたデザインのコースターなので思わず微笑んでしまう。一風変わった大阪土産としていいかもね。
いろいろメモ/雑記 | 2007.05.25 Fri | 08:56 | コメント (9) | トラックバック (1)





晴れ!

070520_368.jpg
スカイビルの空中庭園です。
■梅田界隈 > ・新梅田 | 2007.05.21 Mon | 09:28 | コメント (26) | トラックバック (0)