大阪駅 コンコースの秘密×2
先日に参加したOSAKA旅めがねで教えてもらった面白い秘密(?)を2つご紹介しますね。
■ハッピー・アンモナイト

中央コンコースには大理石で仕上げられた柱があります。

その柱にアンモナイトが隠れています。もちろん本物。はっきりとした数はわかりませんが、数カ所あるようです(この日探しただけで5つくらい見つけました)。
見つける事ができるとハッピーになれる(?)そうなので。皆さんも探してみて下さい^^
■床面のタイル

この日にツアーのガイドをして下さったが建築家さんで、大阪駅(特にこのコンコース)の設計に携われておられる方でした。各所のデザインの意図やこだわりについていろいろ伺えたのですが、その一つがこの床パターン。
コンコース全体の基本パターンは左写真の斜め貼りなのですが、右のチェック柄のように(これは御堂筋口)各所各所で異なるパターンとなっています。
で。非常にユニークなのが中央コンコースの改札前‥‥

なんと、迷路になっています。
この場所はよく歩いているのにまったく気づかなんだ!( まあいつも凄い人通りのある場所なので当然っちゃあ当然かもね。ちなみにこの写真は深夜の終電後に撮りました)

スタートとゴール地点にはこんな目印。

実は「アンモナイトさがし」や「迷路コーナー」で遊べる楽しい場所だったんですね。
でも人の往来がとてもある場所ですし迷惑にならぬよう気をつけて遊ばないといけません。何せ“80万乗降客”の巨大駅ですから^^
[リンクいろいろ]
一緒に旅めがねに参加した方の記事いろいろ
『OSAKA旅めがね 大阪駅プレミアム』 【 ダ ク ト 屋 稼 業 】@大阪
『OSAKA旅めがねプレミアムプログラム 〜80万乗降客の舞台裏・大阪駅〜』 seemo collection
『大阪駅のアンモナイト』 のりみ通信
『大阪駅の舞台裏を探検!』 混沌写真
ポチッとね!

■ハッピー・アンモナイト

中央コンコースには大理石で仕上げられた柱があります。

その柱にアンモナイトが隠れています。もちろん本物。はっきりとした数はわかりませんが、数カ所あるようです(この日探しただけで5つくらい見つけました)。
見つける事ができるとハッピーになれる(?)そうなので。皆さんも探してみて下さい^^
■床面のタイル


この日にツアーのガイドをして下さったが建築家さんで、大阪駅(特にこのコンコース)の設計に携われておられる方でした。各所のデザインの意図やこだわりについていろいろ伺えたのですが、その一つがこの床パターン。
コンコース全体の基本パターンは左写真の斜め貼りなのですが、右のチェック柄のように(これは御堂筋口)各所各所で異なるパターンとなっています。
で。非常にユニークなのが中央コンコースの改札前‥‥

なんと、迷路になっています。
この場所はよく歩いているのにまったく気づかなんだ!( まあいつも凄い人通りのある場所なので当然っちゃあ当然かもね。ちなみにこの写真は深夜の終電後に撮りました)

スタートとゴール地点にはこんな目印。

実は「アンモナイトさがし」や「迷路コーナー」で遊べる楽しい場所だったんですね。
でも人の往来がとてもある場所ですし迷惑にならぬよう気をつけて遊ばないといけません。何せ“80万乗降客”の巨大駅ですから^^
[リンクいろいろ]
一緒に旅めがねに参加した方の記事いろいろ
『OSAKA旅めがね 大阪駅プレミアム』 【 ダ ク ト 屋 稼 業 】@大阪
『OSAKA旅めがねプレミアムプログラム 〜80万乗降客の舞台裏・大阪駅〜』 seemo collection
『大阪駅のアンモナイト』 のりみ通信
『大阪駅の舞台裏を探検!』 混沌写真
ポチッとね!

Comments
大丸心斎橋店にもあったようななかったような。。。
迷路の床パターンで思い出しましたが、肥後橋の朝日新聞1Fには、壁と床を利用した「あみだくじ」があり、ちょっとしたポップアートになっています。
暇があれば探してみてください。
普段はすごい乗降客がいるので気づかないですねw
今度みてみます!