<< 甲子園球場の照明塔
|
main
|
久しぶりに箱庭写真 >>
知事と市長と係長
夏から秋にかけて開催される
水都大阪2009
。こんなポスターが作られたそうです。
“9日から地下鉄駅等に掲出”との事でしたが、昨日はまだのようでした。
ところで‥‥
今回のポスターで「板尾係長」を思い出す人は僕だけじゃないはず!
いろいろメモ/雑記
| 2009.02.10 Tue |
08:32
|
コメント (13)
|
トラックバック (0)
Tweet
Comments
いいですね。
とても大阪らしいと言うか。
思わず笑顔になるインパクトのあるポスターですね!
京都関西グルメ本
| 2009/02/10 11:51 AM
平松市長ではなく、角さんに見えた私は大阪人失格ですか?
スマ@ | 2009/02/10 05:27 PM
面白いポスターですね、こういう絵になるとは想像できませんでした。
こういうのもイイですね!
キンキ | 2009/02/10 08:09 PM
「ごっつ」、懐かしいですね~。
もう10数年前とは、時の流れは早いものです。
板尾係長もいいですが、シンガー板尾も、板尾らしくてよかったです。
さて、「水都大阪2009」の内容は、今後随時発表されていくことになると思いますが、どのような企画が行われるのか、注目していきたいと思います。
Taka
| 2009/02/10 08:21 PM
ポスターのデザインとしてはとてもいい出来だと思いますw
インパクトはあるしも中心人物もハッキリしてて大阪らしいなってね。
かすみ
| 2009/02/10 09:18 PM
このポスターは吹き出しました。
インパクト抜群ですよね。
水都大阪2009では私も「OSAKA旅∞(おおさかたびめがね)」のエリアクルーとして参加する予定です。↓
http://www.suito-osaka2009.jp/osirase/tabimegane/index.html
旅程管理主任者(ツアコン)の資格も取ることになりました。
自分がツアコンの資格を取ることになろうとは夢にも思いませんでしたが(笑)。
私を含め大バンのまちあるきコバン3名が北船場エリアの近代建築のガイドをやりますので、よかったら皆様ぜひご参加くださいませ。
のりみ
| 2009/02/10 10:16 PM
おはようございます、
これらのポスターは市中にある各公共施設を中心に片っ端から張られると思われますが、他方(東京など)においても大阪の出先機関や大阪に本店、本社のある企業の支店・営業所あたりにでもこのポスターを張ってくれれば全国的に大きくアピール出来るんやけど、どないですかな!?
因みに私としては、こんなんローカル1人占めはアキマへんと思います!!
ほな、失礼します。
おくらと | 2009/02/11 06:44 AM
どもどもです。
≫京都関西グルメ本さん
今回のようような場合は、知事も市長もテレビを通じての有名人なのも○です。
イベントの発案時の「関市長」「太田知事」ではここまでの事はできませんもんね。
≫スマ@さん
あ、ほんとだ。角淳一さんっぽいかも。
僕もその昔「あどりぶランド」を見ていて似てるなー(背の高さは違うけど)と思ってました。
≫キンキさん
お役所的なポスターではないのがイイですね。
なんか新しい番組の宣伝かと思うくらい。
≫Takaさん
もっと「ごっつ」に反応してくださるコメントに感謝です^^;
もう10数年前になるんですよねー。YouTubeでシンガー板尾等も見れますが、出演メンバーがみんな若いっ。
≫かすみさん
インパクトの点では満点ですね。
今回のような場合は、知名度のある「顔」はどんどん利用しないと♪
≫のりみさん
クルーズ&ウォークでOSAKA旅∞。なんとツアコンですか。
頑張ってください!!!ちゅうか参加したい!
≫おくらとさん
とりあえず掲示場所は地下鉄と京阪の駅が中心らしいです。
だけど民間の会社にも配ったりもするとPR度は高くなるでしょうねー。
個人が好きに使えるブログパーツや壁紙があったりすると嬉しいかもしれない。クチコミしまっせ♪
ゴリモン
| 2009/02/11 09:32 AM
これをエサにマスコミさんをひきつけて、水都大阪2009の紹介をしてくれたらうれしいですね。
このポスターだけで終わらないことを祈ります。
たろ | 2009/02/12 11:54 PM
たろさん、どもです。
そうですね。このポスターをきっかけにばんばんPRしてほしいです。淀川100年が盛り上がっていく事に期待だ。
ゴリモン
| 2009/02/14 10:52 AM
こ、これホンマもののポスターですか?マジで?一瞬、ゴリモンさんのフェイクかと思ってしまいました。凄いですねぇ・・・いや~・・・言葉を失ってします。
カマ吉 | 2009/03/18 03:24 AM
カマ吉さん、どもです。
凄いというか強烈というか‥‥インパクトありますよね。
先月だったか、橋下知事が国土交通省へ行って大臣と会った時にも話題になっていました。それがニュース番組で流れるのだから効果はかなりアリ?? 何のイベントなのかも広くアピールできるといいですね。
ゴリモン
| 2009/03/18 09:37 AM
言われて「あ、そうや」と思いまして、どんなイベントなのか確認した次第です。あまりにポスターが強烈すぎて、その上、昨日この項目を発見した時は、「板尾係長」にすっかりヤラレてしまっていましたので、そこまで考えが及びませんでした。実は「板尾係長」を観たことが無かったもので・・・そっちのインパクトが、これまたなんとも・・・時を越えて笑ってしまいました。ゴリモンさんのblogに出会えて、思いがけない発見が沢山あるので、ホントに感謝してます。
今度里帰りした時は、絶対に一日は以前勤務していた本町から梅田まで歩いて散策する時間を取りたいと思います。
カマ吉 | 2009/03/19 01:32 AM
Comment Form
name:
Cookie
email:
url:
comments:
submit
Trackbacks
トラックバック URL : http://gorimon.com/blog/sb.cgi/1051
■
Infomation
大阪 梅田を中心に変わりゆく街並みをウォッチング。新しい街には期待をしよう。消えゆく風景は見納めしよう。街並みの変化を楽しむブログです。
メールはこちらまで
↑動画もやってます↓
facebookページを作りました
絡んでくれるとありがたいっす
梅北・大阪駅周辺の再開発
街並みを定点観測 2ndブログ
街並みを定点観測 3rdブログ
■
Categories
大阪駅再開発
(184)
梅田北ヤード再開発
(298)
・うめきた ~2009
(177)
・うめきた 2010~2019
(141)
・うめきた 2020~
(11)
(西から定点観測)
(14)
阪急百貨店建て替え
(125)
・うめだ阪急~2007
(77)
・うめだ阪急2008~
(72)
阪神百貨店建て替え
(24)
大阪中央郵便局再開発
(45)
西梅田再開発
(46)
■梅田界隈
(370)
西梅田献血ルームからの眺め
(7)
・梅田
(219)
・新梅田
(70)
・茶屋町
(63)
・小松原町/曽根崎
(44)
・梅田周辺
(46)
■福島/大淀
(47)
■中之島
(84)
■船場界隈
(72)
・御堂筋
(25)
・淀屋橋/北浜
(16)
・本町
(29)
・心斎橋
(24)
■難波界隈
(76)
■天王寺・阿倍野
(28)
■ベイエリア
(14)
大阪いろいろ
(306)
関西うろうろ
(62)
関西以外をうろうろ
(39)
思った
(28)
食べた
(54)
いろいろメモ/雑記
(174)
■タイムスリップ
(17)
■空から街並みウォッチング
(5)
■巨大建築物ラブ♪
(14)
■AR(拡張現実)/ロボット
(14)
■梅田ミツバチプロジェクト
(18)
■ブログについて 告知 など
(73)
■
Recent Comments
大阪中心部にチンチン電車が復活
⇒
南海、泉北マニア (04/14)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
山口晃寛 (04/12)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
ふでよね (04/01)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
あすか (04/01)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
ぱおん (04/01)
■
Recent Trackback
梅田スカイビルに長距離バスターミナル
⇒
たび☆めし☆うま BLOG (01/17)
大丸心斎橋店本館が建て替えへ
⇒
パインのアメいかがですかー (12/30)
大阪中央郵便局の建物内部見学会
⇒
ちあきの場所(ありか) (10/19)
京都駅ビルと梅田スカイビルに共通したモノ
⇒
パインのアメいかがですかー (04/23)
ヤンマー本社ビル 姿を現す
⇒
まっしゅ★たわごと (09/10)
■
Latest Entries
街中ミャクミャクだらけ
(04/01)
グラングリーン大阪 南館&グリーンプレイスうめきた がオープン!
(03/26)
ついに!うめきた2期区「グラングリーン大阪」が先行まちびらき
(09/10)
観察 記録系イベント「熱視線」に参加します
(06/22)
環状線に有料座席サービス「Aぇシート」
(04/01)
<<
April 2025
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
■
Archives
2025
April 2025
(1)
March 2025
(1)
2024
(3)
2023
(1)
2022
(11)
2021
(13)
2020
(20)
2019
(5)
2018
(6)
2017
(6)
2016
(8)
2015
(33)
2014
(49)
2013
(121)
2012
(151)
2011
(198)
2010
(162)
2009
(178)
2008
(199)
2007
(185)
2006
(213)
2005
(282)
2004
(150)
■
Links
■
Other's
箱庭風写真にハマリまくり
RSS1.0
Atom0.3
Template [ Splash!+ ] by
Tail
System
Serene Bach 2.23R
Search this site
Comments
とても大阪らしいと言うか。
思わず笑顔になるインパクトのあるポスターですね!
こういうのもイイですね!
もう10数年前とは、時の流れは早いものです。
板尾係長もいいですが、シンガー板尾も、板尾らしくてよかったです。
さて、「水都大阪2009」の内容は、今後随時発表されていくことになると思いますが、どのような企画が行われるのか、注目していきたいと思います。
インパクトはあるしも中心人物もハッキリしてて大阪らしいなってね。
インパクト抜群ですよね。
水都大阪2009では私も「OSAKA旅∞(おおさかたびめがね)」のエリアクルーとして参加する予定です。↓
http://www.suito-osaka2009.jp/osirase/tabimegane/index.html
旅程管理主任者(ツアコン)の資格も取ることになりました。
自分がツアコンの資格を取ることになろうとは夢にも思いませんでしたが(笑)。
私を含め大バンのまちあるきコバン3名が北船場エリアの近代建築のガイドをやりますので、よかったら皆様ぜひご参加くださいませ。
これらのポスターは市中にある各公共施設を中心に片っ端から張られると思われますが、他方(東京など)においても大阪の出先機関や大阪に本店、本社のある企業の支店・営業所あたりにでもこのポスターを張ってくれれば全国的に大きくアピール出来るんやけど、どないですかな!?
因みに私としては、こんなんローカル1人占めはアキマへんと思います!!
ほな、失礼します。
≫京都関西グルメ本さん
今回のようような場合は、知事も市長もテレビを通じての有名人なのも○です。
イベントの発案時の「関市長」「太田知事」ではここまでの事はできませんもんね。
≫スマ@さん
あ、ほんとだ。角淳一さんっぽいかも。
僕もその昔「あどりぶランド」を見ていて似てるなー(背の高さは違うけど)と思ってました。
≫キンキさん
お役所的なポスターではないのがイイですね。
なんか新しい番組の宣伝かと思うくらい。
≫Takaさん
もっと「ごっつ」に反応してくださるコメントに感謝です^^;
もう10数年前になるんですよねー。YouTubeでシンガー板尾等も見れますが、出演メンバーがみんな若いっ。
≫かすみさん
インパクトの点では満点ですね。
今回のような場合は、知名度のある「顔」はどんどん利用しないと♪
≫のりみさん
クルーズ&ウォークでOSAKA旅∞。なんとツアコンですか。
頑張ってください!!!ちゅうか参加したい!
≫おくらとさん
とりあえず掲示場所は地下鉄と京阪の駅が中心らしいです。
だけど民間の会社にも配ったりもするとPR度は高くなるでしょうねー。
個人が好きに使えるブログパーツや壁紙があったりすると嬉しいかもしれない。クチコミしまっせ♪
このポスターだけで終わらないことを祈ります。
そうですね。このポスターをきっかけにばんばんPRしてほしいです。淀川100年が盛り上がっていく事に期待だ。
凄いというか強烈というか‥‥インパクトありますよね。
先月だったか、橋下知事が国土交通省へ行って大臣と会った時にも話題になっていました。それがニュース番組で流れるのだから効果はかなりアリ?? 何のイベントなのかも広くアピールできるといいですね。
今度里帰りした時は、絶対に一日は以前勤務していた本町から梅田まで歩いて散策する時間を取りたいと思います。