「外壁を残す」

北浜の証券取引所です。→MAP

近代建築の壁面を一部だけ残して、現代的な高層ビルに建て替えられたのは存知の通り。

右手前だけが昭和初期のもの、それより向こうの高層ビルは数年前に建てられたものなのですが、ごく自然に一体化して見えるのは素晴らしいっす。

アール部のみが昔からあった部分です。
時代も素材もバラバラなんだけど違和感は全くありません。というかとても格好いい。
石とガラスの相性が良く、さらにデザインが練られているからでしょうね。

ここに一部ガラスがあるのがミソだったりするのでしょう、たぶん。
場所は変わって神戸。
先日 近くに用事があった事もあり、こんな建物を見てきました。

神戸地方裁判所です。→MAP
この建物も近代建築の外壁を残しつつ新しいビルに建て替えられています。

うーん、でもなんだかビミョー^^;

これはアリなのか?ナシなのか? 賛否は分かれていそう。
古い建物に敬意を残して一部を残すのは素晴らしい事だと思います。
でもデザインとか素材の選択とか難しそうですね。
[難波高島屋の改装]
で。気になっている事があるのですよ。難波高島屋の改装工事です。
建物の補強&増設の工事なので壁面自体は何も変わらないのですが、完成予定図を見ると既存建物の上にも大きなガラス面‥‥。
ビミョーな面構えにはなりませぬように!
『高島屋新本館建設』 ☆大阪百科☆ニュース
『高島屋大阪店新本館計画−TE館建築工事(南海ターミナルビル増築)』 大阪駅・梅田駅周辺 成長記録
『高島屋大阪店新本館(TE館)新築工事を受注』 錢高組